Firefox OS端末”Fx0”はmineoで利用可能か!?
結論から言うと、iOS 8に上げたiPhoneと同様、利用不可のようです。
Firefox OS搭載の『Fx0』を並んでゲットするも格安SIMでは運用できず - 週アスPLUS
そもそもネットワーク接続設定が登録できない、隠しメニューにもその類の設定を見つけるものの接続できず、ついにはPCと接続しても設定を追加できず。万事休す、といったところ。
root化が出来れば可能かもしれませんが、他のスマホと違って比較的安いプランですから、リスクのわりには得られるものが少ないかもしれません。
他にもいくつかSIMフリーのFirefox端末がでてるので、格安SIMで運用するならそちらとドコモ系MVNOとの組み合わせでやったほうがいいでしょうね。
肝心の使用レビューはあまりなさそう。いや、そもそもまだアプリも少ないため、どうしてもiPhone/Androidと比べてアドバンテージがある部分がほとんどないため、紹介しづらいのかもしれません。
が、基本アプリ(メール、ブラウザ、マップなど)のレスポンスとか、メニューの使い勝手はよさそうかなど、基本の部分は知りたいですね。案外スマホを買っても、基本アプリで事足りる人というのも結構います。基本アプリが使えて月額の安い端末を求めるなら、このFx0あたりが魅力的かも。
しかも、ケース作成用に3Dデータまで公開されてるようです、このFx0。
KDDI、Firefox OS搭載スマホ『Fx0』の筐体CADデータを公開 | 気になる、記になる…
元々開発用を意識してかWebサーバーを搭載していたりする端末なので、こんなデータまで公開されてるようです。
auも思いのほか本気のようですし。第2、第3段にも期待したいですね。
![]() |
« VAIOブランドのスマホが日本通信から登場! | トップページ | Office付で23800円なWindowsタブレットをマウスコンピューターが発売 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« VAIOブランドのスマホが日本通信から登場! | トップページ | Office付で23800円なWindowsタブレットをマウスコンピューターが発売 »
コメント