東京メトロで無料のWi-Fiが使えるように
12月1日から東京メトロ都営地下鉄の143駅で無料Wi-Fiサービスが提供されるそうです。
東京メトロ・都営地下鉄143駅で無料Wi-Fi 訪日外国人向け、日本人も利用OK - ITmedia ニュース
NTTBPが提供する認証アプリ「」を使って接続するそうで、1回当たり3時間まで接続可能。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Japan Connected-free Wi-Fi
Japan Connected-free Wi-Fi - Google Play の Android アプリ
2020年に開催される東京オリンピックに向けて外国人旅行者へのサービス提供することで、ネットに対し閉鎖的、後進的といわれる日本の現状を打開するのが狙いのようです。もちろん、日本人でも利用可能。
今後この手のサービスがもっと広がるといいですよね。出来ればここ名古屋圏でも実施荒れるといいんですが。
本当の”お・も・て・な・し”ができるかどうか、あと6年を切ったオリンピックまでに充実したサービスとなってくれることを願います。
![]() |
Apple iPad Air Wi-Fiモデル 32GB MD789J/A アップル アイパッド エアー MD789JA シルバー |
« 通信量を最大50%削減できるアプリ”Opera Max”のレビュー記事 | トップページ | @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 通信量を最大50%削減できるアプリ”Opera Max”のレビュー記事 | トップページ | @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 »
コメント