東京メトロで無料のWi-Fiが使えるように
12月1日から東京メトロ都営地下鉄の143駅で無料Wi-Fiサービスが提供されるそうです。
東京メトロ・都営地下鉄143駅で無料Wi-Fi 訪日外国人向け、日本人も利用OK - ITmedia ニュース
NTTBPが提供する認証アプリ「」を使って接続するそうで、1回当たり3時間まで接続可能。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Japan Connected-free Wi-Fi
Japan Connected-free Wi-Fi - Google Play の Android アプリ
2020年に開催される東京オリンピックに向けて外国人旅行者へのサービス提供することで、ネットに対し閉鎖的、後進的といわれる日本の現状を打開するのが狙いのようです。もちろん、日本人でも利用可能。
今後この手のサービスがもっと広がるといいですよね。出来ればここ名古屋圏でも実施荒れるといいんですが。
本当の”お・も・て・な・し”ができるかどうか、あと6年を切ったオリンピックまでに充実したサービスとなってくれることを願います。
Apple iPad Air Wi-Fiモデル 32GB MD789J/A アップル アイパッド エアー MD789JA シルバー |
« 通信量を最大50%削減できるアプリ”Opera Max”のレビュー記事 | トップページ | @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 通信量を最大50%削減できるアプリ”Opera Max”のレビュー記事 | トップページ | @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 »
コメント