SIMフリーiPhoneが7000~12000円値上げ
円安による影響のようですが、AppleがSIMロックフリーの価格を改定しました。
アップル、iPhone 6 / 6 Plus / 5s を約10%値上げ。6 Plus 128GBは11万1800円 - Engadget Japanese
約10%の値上げで、最も安いiPhone 5s 16GBが57,800円 → 64,800円(+7,000円 税抜)で、最も高いiPhone 6 Plus 128GBは99,800円 → 111,800円(+12,000円 税抜)。
もはやMac並みの価格ですね。iPhone 6 Plus 128GBを買うお金でiPad Airが2台余裕で買えます。
巷で言われているとおり、円安による影響が大きいと思われますが。
一方でiPhone 6 Plus 128GBや64GBの一部で使われているTLC(トリプル レベル セル)が原因で起こっている不具合対応のためMLCに変更し、その結果原価が上昇してるって理由ももしかしたらあるのかもしれません。
【やじうまPC Watch】iPhone 6のNANDフラッシュはMLCかTLCか - PC Watch
うちのiPhone 6 Plus 128GBモデルは今のところ不具合らしい不具合は発生せず(残り容量10GBまで追い詰めてますが・・・)、極めて正常。動作が遅いという話も出てるようですけど、そういうのは今のところ感じません。
Appleは価格改定時にその理由を公表していないため、いらん憶測を生んで(私だけ?)しまいますね。こういうところはちょっと何とかして欲しい体質です。
« ペーパークラフトで多脚ロボットが作れるキット | トップページ | iPhone/iPadの”動画”アプリで動画をフォルダ分けする方法 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« ペーパークラフトで多脚ロボットが作れるキット | トップページ | iPhone/iPadの”動画”アプリで動画をフォルダ分けする方法 »
appleもうダメじゃない?
ジョブズ死んでからロクなことがないよね
投稿: アンビエント | 2014年11月14日 (金) 22時08分