PCレスでHDMI画像を直接録画できるキャプチャー”カンロクHD”
ちょっと前にビデオテープを直接キャプチャしてくれる機器を紹介しましたが、あれとよく似た機器がまた一つ登場しました。
ただ、こちらはHDMI対応です。
ASCII.jp:PCレスで使えるHDMI対応キャプチャー「カンロクHD」
HDMIやアナログ端子の映像をPCレスで直接録画できるキャプチャー機器”カンロクHD”が発売。お値段は税抜16000円ほどだそうで。
録画データはUSBメモリまたはSDカードなどに直接書き込み。最大解像度はフルHD(1920×1080)。
BDなど著作権保護のかかった動画はもちろん無理でしょうが、HDMI出力に対応したAndroidスマホやiPhone/iPadの画像出力をそのまま録画することが可能になります。
もちろん、ビデオテープの動画もキャプチャーできます(別途ビデオデッキが必要)。
以前はPCがないと出来ないビデオキャプチャーですが、最近はこうした機器が出てきてPCなしで手軽に出来るようになりました。
もっとも、地デジは相変わらず著作権保護の名の元にクソみたいな録画制限かかってますが。一時はTS抜きなどをがんばりましたけど、今はそこまでしてテレビが見たいと思わなくなりました。もっと手軽に録画・閲覧できる環境にしてくれていれば、もっとTV局よりな捏造番組を見てくれて扇動できたんでしょうけどね(おっと)
以前のキャプチャー記事でも書きましたが、たくさんダビングしたいテープが残っていれば買いなんですけどね。数本のために買うかどうか・・・悩ましいところです。
![]() |
« @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 | トップページ | 青色レーザー光線内蔵腕時計 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 68000と挿し替えて使うCPUアクセラレーター(2021.02.11)
- アイコンを見るだけでファイル破壊!?NTFSの脆弱性に注意喚起(2021.01.17)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- 簡単にSFなCGが作れるツール「とてかんCG」を使ってみた(2021.01.05)
- うちのGALLERIAでゲーム系ベンチマークテストを動かしてみた(2020.12.26)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 | トップページ | 青色レーザー光線内蔵腕時計 »
コメント