PCレスでHDMI画像を直接録画できるキャプチャー”カンロクHD”
ちょっと前にビデオテープを直接キャプチャしてくれる機器を紹介しましたが、あれとよく似た機器がまた一つ登場しました。
ただ、こちらはHDMI対応です。
ASCII.jp:PCレスで使えるHDMI対応キャプチャー「カンロクHD」
HDMIやアナログ端子の映像をPCレスで直接録画できるキャプチャー機器”カンロクHD”が発売。お値段は税抜16000円ほどだそうで。
録画データはUSBメモリまたはSDカードなどに直接書き込み。最大解像度はフルHD(1920×1080)。
BDなど著作権保護のかかった動画はもちろん無理でしょうが、HDMI出力に対応したAndroidスマホやiPhone/iPadの画像出力をそのまま録画することが可能になります。
もちろん、ビデオテープの動画もキャプチャーできます(別途ビデオデッキが必要)。
以前はPCがないと出来ないビデオキャプチャーですが、最近はこうした機器が出てきてPCなしで手軽に出来るようになりました。
もっとも、地デジは相変わらず著作権保護の名の元にクソみたいな録画制限かかってますが。一時はTS抜きなどをがんばりましたけど、今はそこまでしてテレビが見たいと思わなくなりました。もっと手軽に録画・閲覧できる環境にしてくれていれば、もっとTV局よりな捏造番組を見てくれて扇動できたんでしょうけどね(おっと)
以前のキャプチャー記事でも書きましたが、たくさんダビングしたいテープが残っていれば買いなんですけどね。数本のために買うかどうか・・・悩ましいところです。
![]() |
« @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 | トップページ | 青色レーザー光線内蔵腕時計 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« @niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件 | トップページ | 青色レーザー光線内蔵腕時計 »
コメント