iPhone/iPadの”動画”アプリで動画をフォルダ分けする方法
iPhone 6 Plus 128GBを購入したときは片っ端から動画を入れてきゃあきゃあ喜んでましたが、さすがに200~300個の動画をフォルダ分類無しに探すのは一苦労。
何とかフォルダ分けする方法がないものかと探し当てたのはこちらの記事。
iPhoneビデオアプリで番組ごとにフォルダ分けして動画一覧を見やすくする方法 | 脳味噌はなまる
動画を”テレビ番組”とするとアプリ内でフォルダ分けのようなことが出来るようです。
ただiTunesのバージョンが変わって、上のリンク先より少しメニューが異なるため、現行のiTunesでのやり方を書きます。
まずiTunesを起動し、”ムービー”タグに移動。
フォルダにまとめたい動画を選択(Ctrlキーを押しながら選ぶと複数選択できます)して右クリック。
すると上のようなメニューが出るので”プロパティ”を選択します。
”オプション”をクリックして、”メディアの種類”を”テレビ番組”にします。
”テレビ番組”に切り替えると、”不明なテレビ番組”が出来てます。このタイトルを適切な名前に変えます。
これを繰り返せば、動画が仕分けられます。
あとはiPhoneをつなぎ、”テレビ番組を同期”すれば、この仕分けどおりに取り込むことが出来ます。
これで、大量のリストに悩まされずに済みます。
もうちょっと早く調べておけばよかった。
ただいかんせんファイル数が多いので、いっぺんには無理でした。ということで、しばらくすこしづつ仕分けていこうかと思ってます。
« SIMフリーiPhoneが7000~12000円値上げ | トップページ | iPhone 6 PlusでWindows 98が動作!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« SIMフリーiPhoneが7000~12000円値上げ | トップページ | iPhone 6 PlusでWindows 98が動作!? »
こんにちは!
この記事、まさに私が待ち望んでいた内容!
狂喜乱舞して早速実施しました。
ブログとっても参考になりました。ありがとうございます。
(早速、私のブログでも紹介させていただきました。)
できたのはよかったのですが、このブログのように番組名が見えないのです。
あー、ちょっと残念。
動画を見る使い勝手はAndroidの方が自由度が高く、便利なだけに
iOSも頑張って欲しいです。
また、宜しくお願いいたします m(_ _)m
投稿: SUL | 2014年11月15日 (土) 14時04分
こんにちは、SULさん。
そうなんですよね、番組名が出てこないんですよ、この方法。ただ時々バクってプレビュー画面が出ないやつだけ番組名(ファイル名)が出てくるんですが。
フォルダ分けできる動画アプリがあるようなので、そちらを使うという手もあるんですけど、ここではあえて純正にこだわってみました。
本当は”ホームビデオ”のままフォルダ構成が出来るといいんですけどね。評判がいまいちなiOS 8ですが、そういう機能をつけてくれればすぐに普及するんじゃないかと思います。
投稿: arkouji | 2014年11月15日 (土) 17時57分