« MSブランド初のLumia 535が意外に気になる端末 | トップページ | Android 5.0(Lollipop)はNexus 7(2012)もアップデート対象に! »

2014年11月17日 (月)

初代iPad、ついに退役

何度か引退を考えつつも、今までなんとか使い続けておりましたが。

とうとう退役させることにしました、うちの初代iPad。

Img_7439

もう明らかにバッテリー駆動時間が短いです、最近。

長男がYouTube端末として使ってましたが

Img_7221jpg_2

最近は3時間持つかどうかというくらい弱ってます。

いい加減バッテリーの寿命ですねぇ・・・土日は一日に2回以上充電してます。

どこかの業者に頼んでバッテリー交換させるって手もありますけど、そもそもiOS 5で進化が止まってしまった端末だけに、そこまでして復活させるメリットもあまりなさそう。

Img_7440

ということで、後継はこのiPad mini。

私がiPhone 6 Plusばかり使ってるおかげで稼働率下がってるところなので、ちょうどいいといえばちょうどいい。

速度的にも、長男的には初代iPadでさえ間に合ってるのでiPad miniでもぜんぜん充分。本体も軽いし、ちょうどいいんじゃないかと。

Nexus 7も併用してますが、長男はNexus 7を充電時のつなぎで使ってることが多く、iPadの使用頻度のほうが高いですね。

でも、初代iPadを引き上げるときにちょっと名残惜しそうでした。本当は画面が大きいのがよかったみたいです。

私が初代iPadを購入したのは2010年5月28日(金)のこと。かれこれ4年半経過。

当時5万円ほどで購入しましたが、さすがにこれだけ使えば元は取れましたね。

あの当時は高速で軽く感じたこの端末も、この4年余りのうちにすっかり分厚い&重い端末になっちまいました。

iPad Airあたりを買おうかとも考えてたんですが、私はiPhone 6 Plusで事足りてしまうため、いらないかなぁ。

次のiPad購入は、iPad miniが寿命になったときにでも考えることにします。

その頃には大型のiPad Proも出てるだろうし、選択肢も増えてることでしょう。

もっとも、ちょっと前にもiPhone 4…退役…などという記事を書いておきながら修理して復活させてますし、どうなるか分かりません。

でもまあ、バッテリーの寿命だし、さすがに今回復活はなさそうかな。iPadのバッテリー交換はハードル高そうですし。

Apple iPad Air Wi-Fiモデル 32GB MD789J/A アップル アイパッド エアー MD789JA シルバー

« MSブランド初のLumia 535が意外に気になる端末 | トップページ | Android 5.0(Lollipop)はNexus 7(2012)もアップデート対象に! »

iPad」カテゴリの記事

コメント

あのスティーブ・ジョブズが堂々と誇らしげに手にした初代iPad。
私は2代目からお世話になっていますが、初代のインパクトは凄かったですよね。
そういう意味では「エポックメイキング」な製品です。
是非是非、大切に保管しておくこと、お勧めします(笑)
アップルのヒストリーの1ページを刻んだ「作品」ですから。

iPad AirとiPad Retinaを比較すると梨地処理してラウンドした初代からのiPadのデザインは本当に美しく、高級感があり素晴らしいと今見返しても思います。
(iPad Airは薄いけど裏面はちょっとあっさりしすぎている気がします。私感ですが。)

では、また。

こんにちは、SULさん。

ずいぶんと長く使った端末ですね。最近の稼働率の高さを考慮すると、下手をすればEeePCより長持ちした端末といえるかもしれません。

ケース無しのむき出しで使ってましたが、今はケースに入れて保存モードにしました。今度はいつiPadを買うことになるのか分かりませんが、初代ほどのインパクトのあるものはなかなか出てこないでしょうね、きっと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初代iPad、ついに退役:

« MSブランド初のLumia 535が意外に気になる端末 | トップページ | Android 5.0(Lollipop)はNexus 7(2012)もアップデート対象に! »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村