iOS 8.1.1に一斉アップデート!
iOS 8.1.1がリリースされたと聞いて、早速アップデートしてみました。
これはiPhone 6 Plusのアップデート通知画面。
ダウンロードサイズは65MB程度ですが、端末単体アップデートでは相変わらず1.5GB以上の空きがないとだめですね。この大き目の空き容量要求がiOS 8への移行を遅らせている最大の要因のようです。
今回のアップデートはiPhone 4S、iPad 2の高速化もなされてるそうなので、うちのiPhone 4Sにも入れてみました。
この際だから、いっそ全部入れてしまえということで
iPhone 5/5s/5c、iPad miniもアップデートしてしまいました。
これだけ同時にアップデートというのもなかなかすごい画面です。
さて・・・アップデートしたものの、ほとんど違いは感じません。
ただしiPhone 6 Plusだけひとつ明らかな変化が!
実は、iOS 8.1にはこんなバグがありまして。
iOS 8.1にバグ!? カメラアプリのシャッター音が鳴らない不具合が見つかる | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報
どうやらiOS 8.1のiPhone 6/6 Plusで起こってた現象、確かにうちのiPhone 6 Plusも一枚目だけシャッター音が鳴りませんでした。
たまにシャッター音を出したくないときがあるんですけど(やましいことがある訳じゃなくて、撮影可なんだけど音を出すのがいやらしいところなど)、こういうときには便利なバグだったんですが。
iOS8.1.1になったら直っちゃいました・・・
まあ、別にいいんですけど。
(追記)
直ってませんでした。やはり1枚目だけならないときもあります。
それ以外は正直あまり実感ありませんね。機能アップよりはバグ取り、安定化がメインのようです。
ただ、アナウンスにもあるとおりiPhone 4SとiPad miniのレスポンスが確かに良くなったような気がします。ホーム画面のスクロールがちょっと滑らかになりました。
ところで、巷ではiOS 8は散々な評価ですが、私はiOS 4のときの方が混乱が大きかったように思います。
マルチタスクがサポートされた最初のiOSでしたが、動かないアプリは続出、レスポンスは悪い、そのくせたいした違いが感じられない・・・など散々でした。
あれに比べれば、iOS 8なんて安定したものです。
特にiOS 8.1.1はかなり安定性上ってるようですし、対応機種をお持ちの方はこれを機会に乗り換える事をお勧めいたします。
![]() |
« ASUSのZenFone 5の実機動画レビュー | トップページ | シャープX1turboの復活記事 »
「iPad」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
コメント