ブラウザ上でなつかしのアーケードゲームが遊べるサイト”Internet Arcade”
その数なんと900本だそうです。
ゼビウスやスト2など懐かしのアーケードゲーム900本がブラウザで遊べる「Internet Arcade」が公開 | 男子ハック
サイトはこちら : Internet Arcade : Free Software : Download & Streaming : Internet Archive
なんだか以前にもこういうサイトがあったような気がしますが、この”Internet Arcade”は最近開設されたもののようです。
私も”Dig Dug II”を思わず遊んでしまいました。
ブラウザアプリながら比較的スムーズに動きます。
やりたいゲームのバナーをクリックし、リンク先に出てくるゲーム画面をクリックするとゲーム画面へ移動。スペースキーを押すとゲーム起動。
”5”キーでコイン、”1”、”2”でゲームスタート(1プレイ、2プレイ)、カーソルキーとCtrl、Altキーなどを使います。
ただし、バナーの絵だけを頼りに探すことになるため、目的のゲームを見つけづらい。検索は不可。
でもどうやらアルファベット順に並んでるようなので、名前を頼りに探し出すことは何とか可能。
ストIIがはやった1990年代前半くらいまでのゲームがそろっているようです。
でも・・・きっと著作権的にはだめなんでしょうね・・・やっぱり。
昔”ナムコのすべて”あたりを読んでた方なら、ちょっと懐かしいタイトルが見つかるかもしれません。
« 目のかすみや耳の聞こえづらさはもしかして・・・をチェックできるアプリ | トップページ | Raspberry Piにリモートアクセスするためのソフト”Cloud Pi”が12月登場 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- なろう戦歴作成くんで自分の「戦歴」を調べてみた(2024.10.06)
- 動画生成AIサービス「Luma AI」を試してみた(2024.06.20)
- StableLMの日本語版(α版)がテスト公開中(2023.05.14)
- みんな大好き!?新しいBing(特に日本)(2023.03.25)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
« 目のかすみや耳の聞こえづらさはもしかして・・・をチェックできるアプリ | トップページ | Raspberry Piにリモートアクセスするためのソフト”Cloud Pi”が12月登場 »
コメント