« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月30日 (日)

マウスコンピューターからスティック型PC”m-Stick”発表

Androidのスティック型PCというのはありましたけど、とうとうWindows PCでも出ちゃいましたね、こういう形の端末が。

【特集】あなたなら何に使う? マウスが放つ新ジャンル“スティックPC” ~内部構造やベンチマークを公開 - PC Watch

0円Windows搭載済み、価格は約2万円、発売は12月5日(ちなみに0円Windows搭載の新型LIVAは6日)。

HDMIポートに挿して使うため、究極に小さいPCです。こんな大きさで4コアのAtom Z3735Fを搭載した立派なx86 PC。メモリ2GB、ストレージ容量は32GBです。

既にあちこちでレポートされてるので、ここではこのm-Stickを買おうと考えると必ずぶち当たる疑問について調べてみました。

まず、キーボード・マウスはどうするの?という疑問。

このm-Stick、キーボード・マウスがありません。

Bluetooth 4.0はついてますが、購入時セットアップにBluetoothキーボードマウスを使うことは出来ません。USB接続キーボード・マウスが必要です。

ただ、USBポートが1つしかついていないため、USBハブを使うか1つのドングルで駆動できる無線キーボード/マウスセットを買ってくるかをしないといけないようです。

あるいはマウスだけつないでソフトキーボードでセットアップ。ちょっとしんどいですが、これが一番安上がりかも。

つづいて感じる疑問は、電源ってどうするの?

当然USB電源に挿せばオン、抜けばオフですけど、Windowsでそれやったらちょっとやばいでしょ?

と思ってたら、本体に電源ボタンついてるそうです。

電源用LEDランプもあるため、切り忘れかどうかが一応分かるようになってます。といっても、背面につけちゃったら分かりにくいでしょうけど。

他にもストレージの空きは大丈夫か?(21GB空きあり)とか、容量足りなかったらどうするの?(SDXC対応microUSBカードスロット×1付き)など、気になるところはいろいろありそうです。

HDMIにつながってなくても駆動は出来るため、仮想デスクトップで操作して使う小型サーバー用途にも使えそうですね。まあテレビにつないだ状態でもプチサーバー化は出来そうですが。

USB経由で複数サーボの制御が出来れば戦艦大和に搭載も・・・あまりやらないでしょうが、そんなこと。

値段は2万円ほどですが、Raspberry Pi並みに手軽な使い方がはやりそうな予感ですね。

Raspberry Piっぽい使い方でなくても、普通にキーボード/マウスで操作するWindows PCとして使える端末。廉価版Windowsとしてこれが本来の姿なのかもしれません。

ここまで割り切った製品の登場を見ると、そのうち数千円台、いやいずれは百均ショップでスティックPCが売られる時代が本当にきちゃうかも!?

iBUFFALO 無線(2.4GHz)キーボード&マウスセット ブラック 【PlayStation4,PS4、PS3 動作確認済】 BSKBW10SBK

六本木出張行ってきました

いつもHPCキャンペーンちらしを送ってくださるSCSKが主催する展示会・講演会に参加するため、六本木へ行ってきました。

金曜日の出張だったんですが、帰ってきたのは11時過ぎ。一晩遅れの報告です。

Img_7515

昼の1時からなので朝遅く行ってもよかったんですが

Img_7516

朝6時53分発ののぞみに乗っていってきました。

Img_7518

速度を測ってみるとだいたいこんなものでした。

いろいろなところがやってる新幹線沿線上の速度ベンチマークってやつで、ドコモって3キャリアの中では比較的遅めの数値をたたき出すようですが

Img_7519

マップは途切れることなく表示されるし、FacebookもSafariも問題なく使えました。

ちょっと富士山付近の長めのトンネルのときにふんずまったくらいでしょうか。

いずれにせよ、去年の品川出張のau版iPhone 5と比べたら雲泥の差。つながらないということはありませんでした。

Img_7520

速度計測アプリで測ってみましたが、大体270km/hを維持してましたね。

Img_7521

快調に飛ばしております。

ただ、座った席が富士山とは反対側だったため、富士山の撮影できませんでした。どっちにせよ、頂上には雲がかかってましたが。

ところでなんでわざわざ昼からのイベントにこんな朝早く行ったのかといえば・・・寄り道をしたかったからなんです。

Img_7525

実は95歳になるおばあちゃんが横浜近くの老人ホームに住んでいるため、会いに行ってきたわけでして。

なかなか行く機会がないですからね。さすがに歳が歳だし、今度会えるかどうか・・・というわけで、がんばっていってきました。

最寄の駅から2kmほど。行きはタクシーで行きましたが、帰りは駅まで徒歩。

Googleマップのナビが大活躍です。

Img_7527

JR横浜線の長津田というところから東急田園都市線に乗り換え、そのまま東京都営メトロで永田町まで行き、南北線に乗り換えて溜池山王へ。

Img_7531

予想以上に早くついたのですが、店を探すのも面倒だったので、出入り口付近にあったドトールコーヒーで昼食。

Img_7530

ところでこの周辺にドトールコーヒーが3軒もありました。スタバやカフェ・ド・クリエなど、カフェだらけです。コメダはなかったですが。もうどんだけカフェ好きなんですか!?ここの方々は。

のんびり昼食を取ったものの、それでも受付開始まで1時間以上。

こうなったらちょっとめぼしいところめがけて散歩してみようかと思い立ったわけで。

しかしそこは大江戸八百八町。現代日本の政治経済の中心地。

Img_7535

すぐ近所に首相官邸が!

節子それめぼしいところやない、首相官邸や・・・

選挙期間中だというのに(だから?)もう警備バリバリの厳戒態勢、上の写真のように道路も一部封鎖されてました。って、これいつものことなんでしょうか?

国会議事堂まで行ってみようかと思ったんですが・・・議事堂につながる道沿いには警備の人が何人かいてとてものんきに撮影できるような雰囲気じゃなかったです。

Img_7533

ところで、首相官邸すぐ横にはこんな料亭が。

有名どころなんでしょうか?道行く人で店先においてあるお品書きを眺めてる人が何人かいました。

しかし政治の舞台の料亭といえばあまりいいイメージ持たないんですけど・・・あ、安倍首相、ごめんなさい、今は大丈夫ですよね?

Img_7534

写真撮り忘れましたが、この首相官邸のすぐ横に宝くじ売り場があったので、記念に年末ジャンボミニ買ってきました。アベノミクスならぬクジノミクス、期待してます。

Img_7532

さて政府主要建造物のそばでうろうろしながら写真撮影をするという不審な態度を振りまいたあとにたどり着いたのはこちらのANAインターコンチネンタルホテル東京。

ここが今回の会場です。

Img_7541

正直、ここまで大きなイベントとは思わなかったほど大きな会場でした。

ここの展示会は、”クラウドコンピューティング”、”グローバルビジネス”、”ビッグデータ”という3大よくわからないけどインテリな用語がテーマとなってます。

金融、会計、データベース、セキュリティなどなど、CAEばっかりやってたクソ野郎な私なんぞには分からないものばかり。

Img_7539

CADデータにテクスチャを貼り付けて、3D画像にして街の風景に貼り付けてみたり

Img_7538

サーバー上の仮想デスクトップを開いて自宅や出張先でもあたかも業務用PCを使ってるように出来るシステムなども紹介されておりました。

Surface Proが意外にたくさん使われてます。

まあ、なんというか、クラウドやビッグデータの次の活用法についてさまざまなソリューションが提案されてます。

そこいくとうちの会社はサーバー上にも個々のPCにもよくわからないPowerPointやExcelファイルが散乱していて放置されてる状況。真面目に整理すること考え始めないといけませんね。

展示会、講演会、懇親会を経て夜の7時過ぎには帰路につきました。

途中、品川でお土産買おうとしたんですが。

わざわざ改札を出なくても品川っておみやげ屋さんが集まったエキュートというところが構内にありまして。

ecute

ここで妻用、会社用のおみやげをゲット!

ちなみにお勧めは”赤い風船”というお店にあったいちごフォンダンフロマージュです。

赤い風船|チーズケーキの通販、お取り寄せ

どうやら九州 福岡の方のお店らしいですが・・・あまり品川らしくないですけど。

20141128_20_15_01

帰りは20時27分発のぞみ。新横浜経由で一気に名古屋!!

20141128_21_05_17

のはずなんですが、なぜか三島で停車

間違えたとかそういう話ではなく、わざわざ事前放送して停車しました。こんなこと初めて。

まさか前の電車に追いつきすぎて時間稼ぎしたんでしょうか?そんな疾風ウォルフのような新幹線がいるんでしょうかね?

ちなみに、このあと定刻どおりに名古屋につきました。なんだったんでしょう?

20141128_23_07_49

本日の戦利品(おみやげ以外)です。ハードからシステム、ソフト開発環境までいろいろ。

わかりにくいですが、上段右端のパンフはYAMAHA。

ピアノやボカロのパンフではありません。中小規模ネットワーク用ルーターです。

ただの接続ルーターではなく、何らかの異常が起こるとメールで知らせてくれたり障害を起こしたポートを特定できたりするなどのいかにもネットワーク管理者向けのルーターです。

意外とこの分野、YAMAHAはシェア持ってたんですね、知りませんでした。

他にもCurlというのはAndroidやiOSなどのアプリ開発・管理環境なようです。

よく分からない分野にまで首を突っ込んだおかげでもらってきたのが”超寿命ERP”というパンフ。

なんでも会計システムなどで使えるSaaSをより便利に構築できる日本初のERPだとかなんとか・・・この時点で何いってるか分かりませんでした。すいません。

ERPパッケージ|ProActive(プロアクティブ)-[SCSK]

SaaSの意味はこちら:5分で絶対に分かるSaaS (1/6) - ITmedia エンタープライズ

超寿命とは、要するにバージョンアップなどでデータやインターフェースなどの仕様変更を伴わないため、永く使えるシステムに出来るという意味なんだそうで・・・確かにそれは大事ですね。

講演会ではGoogle日本の元代表取締役だった村上氏の講演会などがありました。

村上憲郎 - Wikipedia

検索にスマホ、次の時代はウェアラブル、そしてIOT(Internet Of Things)になるんだそうです。これがすごく理路整然とお話されるので、すごく納得します。

正直、IOTなんて炊飯器や冷蔵庫でネットサーフィンできるくらいの代物などという私のこれまでの考えを一気に吹っ飛ばしてくれました。いや、これほんとに真面目にやらんといかんですね。

20141128_23_08_55

それにしてもこの日はホントよく歩いた・・・iPhone 6 Plusの歩数計見たらこんな数値が。

老人ホーム~駅間、永田町界隈などひたすら歩いてましたからね。足裏が痛くなるほど。

知識的にも、体力的にも、充実した日々でした。

すべてわかるクラウド大全2014 (日経BPムック)

2014年11月29日 (土)

はやぶさ2打ち上げへ!!基礎情報が載っている記事

”はやぶさ”の感動的な帰還から早4年。ついにはやぶさ2が30日13時24分48秒に打ち上げられ…と思ったら、悪天候のため延期になりました。残念。

それはともかく、一体い”はやぶさ 2”は前回の”はやぶさ”とどう違うのか?どんなミッションなのか?いつ帰ってくる予定なのか?

などがまとめられた記事があったので紹介。

「はやぶさ2」生命起源探る旅、行ってきます!:イザ!

およそ6年後の2020年12月に帰還予定。目指すのは”1999JU3”という小惑星。52億kmの旅です。

前回の反省を活かし、より改良されたエンジンやアンテナが搭載されてるとのこと。

今回も無事帰ってくることが出来るのか?再び感動を与えてくれるのか?

まずは30日の打ち上げが成功する事を願いたいですね。

はやぶさ/HAYABUSA  はやぶさ2打ち上げ記念スペシャルBOX<3枚組>(川口淳一郎教授スペシャルインタビュー映像付) [DVD]

青色レーザー光線内蔵腕時計

使い道ないし、持ち歩くと間違いなくやばい腕時計ですが、ちょっと気になります。

これ以前にも少年が自作した『攻殻機動隊』のタチコマ風ロボットがカッコイイ / レーザー攻撃もできる!! | ロケットニュース24などの記事で出ていた、ライトセイバーや多脚型ロボットに3Wの出力レーザーつけていろいろなものを燃やしてた人ですよね。

確かプロジェクターから取り出したレーザー光源を使用して作ってると聞いたような。一応普通に入手可能な材料から作られてるようです。

手の甲がやけどしないか心配になります。いや、それ以前の問題で、何気にこげた壁が気がかりです。あとで家の人に怒られてるんじゃないかと心配ですね。他にもいろいろと心配事がありますけど。

一体何を目指してこんなものを作り続けているのかはわかりませんが、ちょっと遊んでみたい気もします。なんででしょう?

HDMI小型プロジェクター  モバイルプロジェクター iPod/iPhone/ipad 、スマホ、DVDプレイヤー、ゲーム機、ビデオカメラに接続可能 バッテリー内蔵 HDMI MHLスマホ対応

2014年11月28日 (金)

PCレスでHDMI画像を直接録画できるキャプチャー”カンロクHD”

ちょっと前にビデオテープを直接キャプチャしてくれる機器を紹介しましたが、あれとよく似た機器がまた一つ登場しました。

ただ、こちらはHDMI対応です。

ASCII.jp:PCレスで使えるHDMI対応キャプチャー「カンロクHD」

HDMIやアナログ端子の映像をPCレスで直接録画できるキャプチャー機器”カンロクHD”が発売。お値段は税抜16000円ほどだそうで。

録画データはUSBメモリまたはSDカードなどに直接書き込み。最大解像度はフルHD(1920×1080)。

BDなど著作権保護のかかった動画はもちろん無理でしょうが、HDMI出力に対応したAndroidスマホやiPhone/iPadの画像出力をそのまま録画することが可能になります。

もちろん、ビデオテープの動画もキャプチャーできます(別途ビデオデッキが必要)。

以前はPCがないと出来ないビデオキャプチャーですが、最近はこうした機器が出てきてPCなしで手軽に出来るようになりました。

もっとも、地デジは相変わらず著作権保護の名の元にクソみたいな録画制限かかってますが。一時はTS抜きなどをがんばりましたけど、今はそこまでしてテレビが見たいと思わなくなりました。もっと手軽に録画・閲覧できる環境にしてくれていれば、もっとTV局よりな捏造番組を見てくれて扇動できたんでしょうけどね(おっと)

以前のキャプチャー記事でも書きましたが、たくさんダビングしたいテープが残っていれば買いなんですけどね。数本のために買うかどうか・・・悩ましいところです。

CENTURY かんたん映像レコーダー カンロク CADC-002

@niftyが始めたMVNOサービス”NifMo”が他のMVNOサービスとちょっと違う件

私はかれこれ20年近く@nifty(当時はNifty-serve)を使ってますけど、そんな@niftyが新たなMVNOサービスを開始しました。

トップ | スマホならNifMo(ニフモ)

実は@nifty、これまでもMVNOサービスやってたんですが、あまりに特徴がなかった上に解約金を取られる期間が長いなどいろいろあっていまいちだったんですが、今回はちょっと違います。

まずはプラン。2GB/月なら月額900円、4GBなら2500円、7GBなら3500円。これにSNS付きなら+250円、音声通話付きなら+700円。なお通信量を超えた場合の速度は200kbps。

音声通話プランのみ6ヶ月以内の解約は8000円取られますが、データ通信専用ならいつでも解約OKなようで(ひと月以上は契約要ですが)。

このあたりなら他のMVNOサービスでも普通に行われてる内容ばかり。しかし、この他にも大きな特徴が3つあります。

一つは公衆無線LANが無料で使えること。BBモバイルポイントが無料で利用可能。

正直言って公衆無線LANってつながらないほうがましな場合が多いですけど、無料ならついててもいいかな。

もう一つは、ASUSのZenFone 5とセットがあること。月額2697円から使えるそうです(2年経ったら分割払いがなくなり月額900円から)。

そして他のMVNOにはない最大の特徴は”NifMoバリュープログラム”というやつ。

Nifmo01

なんと指定のECサイトでの買い物をしたり、Google Playでアプリを購入すると割引されるというもの。

その指定サイトには、Yahoo!ショッピングや高島屋オンライン、ケーズデンキなどがあるそうで、わりとメジャーなサイトばかり。

ネット通販をよく利用する人ならかなりお得ですね。場合によっては月額料金分の元が取れちゃうかもしれません。

他にも、月額480円のNifMo訪問レクチャーというサービスもあり(24ヶ月間)。最初の90分の初回レクチャー分は無料(端末の初回設定から基本操作のレクチャー)、2回目以降も60分6500円でレクチャーや設定代行も出来るというサービスです。

無料通話がなかったり、MVNOならではのデメリットもあるにはありますけど、珍しく(?)@niftyのやる気を感じます。

2年後のMNP乗り換え先はIIJmioか!?と考えてましたけど、また一つ悩ましいサービスが増えました。

これを受けて、他のMVNOサービスの動向も気になりますね。IIJやOCNあたりは何か仕掛けてきそうな予感です。

NIFTY NifMo SMS対応SIMカード

2014年11月27日 (木)

東京メトロで無料のWi-Fiが使えるように

12月1日から東京メトロ都営地下鉄の143駅で無料Wi-Fiサービスが提供されるそうです。

東京メトロ・都営地下鉄143駅で無料Wi-Fi 訪日外国人向け、日本人も利用OK - ITmedia ニュース

NTTBPが提供する認証アプリ「」を使って接続するそうで、1回当たり3時間まで接続可能。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Japan Connected-free Wi-Fi

Japan Connected-free Wi-Fi - Google Play の Android アプリ

2020年に開催される東京オリンピックに向けて外国人旅行者へのサービス提供することで、ネットに対し閉鎖的、後進的といわれる日本の現状を打開するのが狙いのようです。もちろん、日本人でも利用可能。

今後この手のサービスがもっと広がるといいですよね。出来ればここ名古屋圏でも実施荒れるといいんですが。

本当の”お・も・て・な・し”ができるかどうか、あと6年を切ったオリンピックまでに充実したサービスとなってくれることを願います。

Apple iPad Air Wi-Fiモデル 32GB MD789J/A アップル アイパッド エアー MD789JA シルバー

通信量を最大50%削減できるアプリ”Opera Max”のレビュー記事

Androidならこんなアプリがあるんですね。

無料で通信量を最大50%カットできるアプリ「Opera Max」を試してみました - GIGAZINE

iPhoneでもOpera miniというデータ量削減してくれるブラウザアプリがありますが、こちらは他のアプリの通信量も削減してくれるというタイプのアプリのようです。

Opera Max - Data manager - Google Play の Android アプリ

無料のアプリですが、定期的に広告が出てくるようです。

どうやらOperaのサーバーにVPN接続して、圧縮したデータを受信できるようになってるみたいですね。

大抵のブラウザアプリや動画アプリがいけるようですが、ストリーミング動画など苦手なものがあるようです。

なお、IPv4でしか接続できない環境だと圧縮率が下がるみたいで。

取り扱いにちょっと癖があるようですが、比較的月々の通信料が少なめのMVNO SIMを使っている方には必需品となりそうなアプリです。

OCN モバイル ONE【プリペイド】初回SIMパッケージ容量型 マイクロSIM

2014年11月26日 (水)

hi-ho ZenFone 5とセットで月額1980円の2GB/月プラン提供 12月1日より

MVNOでは月額1000円程度で2GBというプランも珍しくなくなりましたが、端末込みで2000円というプランも登場。しかも、セットされる端末はあのZenFone 5です。

ハイホー、「ZenFone 5」とのセット提供を12月1日開始――音声付きで月額2680円 - ケータイ Watch

hi-hoより12月1日から2年間 月額1980円(音声通話込みなら2680円)で提供されます。

月2GBまで高速回線が利用できるプラン(2GB超では200kbps)でこのお値段。

MVNOサービスのいいところは、2年を超えたら逆に値下げするところでしょうね。データ専用プランなら933円、音声通話込みプランでも1633円です。

(ここでの価格は全て税抜です)

自前で回線を持たない業者だからできる低価格・・・とはいうものの、あまりにも主要キャリアとの価格差が目立ちますね。せめてMVNOサービスの倍程度に収まらないものでしょうか?>主要キャリアの通信料金

再来年2月には今のドコモ回線が2年目を迎えますが、そのときまでに価格・サービス面で改善が見られなければ、私はMVNOの通話サービスへ移行することになりそうです。そのときはIIJmioの音声通話プランと思ってましたが、hi-hoも選択肢の一つとなるかもしれませんね。

【国内正規品】ASUSTek ZenFone5 ( SIMフリー / Android4.4.2 / 5型ワイド / microSIM / 32GB / LTE / ブラック ) A500KL-BK32

1/12フィギュア用の机・パイプ椅子

時々どうしてこんなもの買ったんだろう・・・と思うようなものに手を出すことはありますが、今回はそういうわけわか系グッズが登場です。

Img_7483

ハセガワ製1/12「机と椅子」です。

プラモデルですが、接着剤不要で組み立て可能。

Img_7484

長机2つとパイプ椅子が4つ分入ってます。

Img_7485

早速組み立て。

本当は塗装したほうがいいんですが、素組みで作っちゃいました。

Img_7486

が、それでもまあまあのリアル感。悪くないですね。

Img_7487

机も同様に組み立てて

Img_7488

とりあえず椅子を2脚、机を1つ作成。

元々このプラモ、1/12可動フィギュア用のシリーズのようですが

Img_7489

こいつに合うんじゃないかと思って買いました。

ガチャガチャ ロビ君、久々の登場です。

Img_7490

こうしてみるとなかなかぴったり・・・

Img_7491

ともいえず、ちょっと足が短いですね、ロビ君。

ただロビ君は幼児体形なせいか、上半身はこれでもぴったりなくらい。

Img_7492

「誰が幼児体形じゃ!!パイプ椅子ぶつけんぞ!!」

こんなありふれたオフィスの風景も作り出せます。

20141122_17_22_54

残りの椅子2脚、机一つを作って並べてみた。

20141122_17_23_23

ちなみに私、先日会社でこういうレイアウトで面接をやりました。

20141122_17_23_42

パイプ椅子じゃなかったですが、この雰囲気はめちゃくちゃ”面接”です。

やな汗かきそう。

20141122_17_37_55

もう数体ロビ君があると職場の女子会(?)も再現できそう。

いや普通に1/12フィギュア買ったほうがいいのかな。

20141122_17_24_30

この1/12シリーズ、他にも学校の机や理科の実験室、ガチャガチャ、オフィス机などがあるそうです。

1:12 フィギュア アクセサリ シリーズ

思わず、全部集めたくなりそう。

ところで・・・買ったのはいいけれど、この机と椅子どこにおいておこうか・・・思ったより大きいので、意外と邪魔です。ほんとどうしよう。

部室の「机と椅子」 (1/12 可動フィギュア用アクセサリーシリーズ)

2014年11月25日 (火)

iPhone 6/6 Plusは4K動画を再生可能!?

公式見解ではありませんが、どうやら”可能”ではあるようです。

iPhone6/6 Plusでは4K動画の「再生」が可能! - iPhone Mania

”WATER”というiPhoneへファイル転送できるアプリの開発者が見つけたようですが、iPhone 6/6 PlusのA8プロセッサの性能ならば可能なようです。

iPad Air 2では”4K画像”の編集がスムーズに行えると発表会では言ってましたけど、iPhone 6/6 Plusではそもそも4Kの単語は出てませんでした。

ただ、iPhone 6/6 Plusはそもそも4K動画(4000×2000程度)を再生できる解像度にはなっていません(大画面のiPhone 6 Plusでさせ1920×1080)。

4K動画が再生できるプロセッサがついてると宣伝したところで、あまりメリットはなさそう。

そもそも4K動画そのものを入手する手段がほとんどない状況。一応、YouTubeは4K対応済みだそうですが、それほど数が多いわけではなさそう。

YouTubeから無料で4K動画をダウンロードし、高精細4K動画を楽しむ方法

とりあえず、YouTube 4K動画のダウンロード方法みつけました。

コンテンツが充実してこれば、意味のある性能なんでしょうけどね。そもそもPC用モニターが最近フルHDになったばかりの我が家ではあまり関係ないかな。

ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー Handycam AX100 FDR-AX100

どこかのアニメ映画のワンシーン!?のようなクソゲー”天空のやつ”

どこかのジブリ映画のワンシーンのようなゲーム、しかしどちらかというと愛されるクソゲーといわれた”Flappy Bird”っぽいゲームが登場。

Img_0891

”天空のやつ”というゲーム。無料。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 天空のやつ

天空のやつ - 人がゴミのような人気無料ランゲームアプリ! - Google Play の Android アプリ

海賊さんのあの乗り物に乗って女子を受け止めるあのシーンを再現。

しかし・・・あの映画とは違い受け止めるべき女子が多すぎるゲームです。

Img_0892

ゲームスタート。

やり方は、画面をタッチしている間は上昇、話すと下降するフラッ○ターを操り、できるだけ多くの女子を受け止めます。

Img_0893

こんな勢いで、とにかくたくさんの女子が待ち構えています。

まさにゴ○のよう。

障害物に女子の塊が引っかかると何人かが落ちていきますが、自機さえ無事ならゲームは続きます。

Img_0894

が、自機が障害物に触れると、女の子たちがまるでくもの糸が切れて地獄に戻っていくあの仏法説話のような状況に。

Flappy Birdみたく、一発でゲームオーバー。

Img_0897

このゲーム、メニュー画面の右上をよく見ると、飛行石ッぽい物が3つあります。ゲームをやるたびに一つづつ消えていき

Img_0898

0の状態でゲーム開始しようとするとこんな画面が。

”40秒で支度する”をタップすると

Img_0900

こんなものや

Img_0901

こんなもの

Img_0902

こんなものなどを買わされそうになります。

10分待てば一回分回復するようなので、待てばいいんですが。

それにしてもこのゲーム、あまりに広告が多い。

ゲーム終わるたびに何か出てきます。ただでさえ画面のあちこちが広告だらけだというのに・・・

とまあ、あまりのクソゲーっぷりに思わず”バルス!”してしまったのは言うまでもありません。

暇つぶしにはいいかもしれませんが、はまるなら300円払う覚悟はしておいたほうがよさそうです。

天空の城ラピュタ [DVD]

2014年11月24日 (月)

小型・安価なWindows端末が続々登場

このところ小型で安価なWindows機が続々と登場してますね。

まずはECSの小型Windowsデスクトップ機”LIVA”の新型。

ASCII.jp:ECS、Windows 8.1 with Bing搭載の超小型PC「LIVA」を発表

OS無しで約2万円という低価格で販売されてたLIVAですが、このほど0円Windowsを搭載した新型が登場。12月6日発売。

新型といってもCPUやメモリ、ストレージに変更はなく、Windows 8.1 With Bingが搭載されたのみ。

お値段が約3万円と高くなってますが、これは最近の円安による影響だそうで。

このLIVAより若干高いものの、同じくWindows 8.1 With Bingを搭載したZOTACの超小型デスクトップ機”ZBOX P”も発売されました。

iPhone 6よりも小さい“0円Windows”搭載PCが発売、ZOTAC製 - AKIBA PC Hotline!

こちらはお値段35,000円ほどから。しかしいまどきのスマホサイズ程度という小ささが最大の売り。

モバイルバッテリーかUSB HDDのような外観がいいですね。こちらはリカバリDVDなども付属してるそうで。

ある意味こちらの方がお買い得かもしれません。

ドスパラの格安Windows 8.1タブレットが発売、実売19,980円 - AKIBA PC Hotline!

うわさのドスパラの2万円のWindowsタブレット機がいよいよ発売。早速完売するという人気っぷりです。

タブレット機なので当然ですが、タッチパネル付き液晶画面にバッテリーも搭載しているため、これ単体で使用可能というのが大きいですね。

ネットブックの登場以来、Windows機はどんどん安くなりましたが、とうとう2万円ほどで買える時代になってきました。かつてはUbuntuなど無料OSでないとこの値段では買えないほどだったんですが、Androidなどに押されてとうとう0円Windowsなんてものまで登場。まさかLinux系OSがWindows OSを追い詰める時代が来ることになろうとは思いもよらず。

メインPCに置き換えようとは思いませんが、LIVAあたりは小型の電子工作用マシンにしてみたり、リビングPCにしてみたりといろいろな用途に使えそうです。

出来れば、日本でも99ドル(日本円12,000円ほど)のPCが出てくれるといいかなぁ。

ECS 超小型 Bay Trail-M搭載デスクトップ 2.1A出力のモバイルバッテリでも駆動可能 LIVA-C0-2G-64G-W

なんとなくUHS-IなmicroSDHC 32GBカードを買ってみた

32GBカードも千円台になってきたし、データの受け渡し用やデジタル一眼用、Windowsタブレット機用などにも使えることから、東芝のUHS-I microSDHC 32GBカードを買ってみました。

Img_7477

転送速度は30MB/s、耐X線、耐水性能を保有。

Img_7479

いたって普通のmicroSDHCカードです。お値段も1,500円ほどですし、アダプターもケースもついてません。

ためしにNikon D3000で使ってみましたが、まあ普通に使えました。

ファイルの転送も決して早いとは言いませんが、これまでうちにあったmicroSDHC 32GBカード(クラス 4)よりは早い。

大きなファイルをやり取りするにはこちらの方がいいかもしれません。

といっても、それほど使い道も考えずに購入。

いずれQX10のようなWi-Fi対応カメラ買うかもしれないので、そのときは活躍してくれそうです。

東芝 microSDHC 32GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 TOSH

2014年11月23日 (日)

PC不要でビデオテープをMP4動画に変換してくれるキャプチャー機器”アナレコ”

うちにもビデオテープで残している動画がまだ残っていて、いつかはキャプチャーしないといけないなぁ・・・と思いつつ、キャプチャー機器を買うのが面倒なのと、それ以上にPCでの作業が億劫で手付かずな状況がつづいています。

そんな人にぴったりなキャプチャー機器がIOデータから登場です。

GV-SDREC | ビデオ/オーディオキャプチャー | IODATA アイ・オー・データ機器

PC不要でSDカードやUSBメモリー、USB HDDなどに直接録画できるという機器”アナレコ”です。

端子にビデオデッキをつないで再生、アナレコの録画ボタンを押すだけ。

問答無用の簡単さですね。画面が見えないのがちょっと不安要素なぐらいでしょうか。

しかし、私の持っているビデオテープはせいぜい4~5本ほど。ちょっとこれだけのために15,000円ほどのこの機器を買うのもちょっともったいないなぁ・・・などとそんなこといってるから、いつまでたってもビデオテープが処分できないんですが。

発売は12月下旬です。

【送料無料】GV-SDREC [ビデオキャプチャー「アナレコ」]【2014年12月30日発売予定】

”週刊マイ3Dプリンター”のお誘いキター!

デアゴ「ピコーン!ロビ君を定期購読してくれたからきっと3Dプリンターも作りたいに違いない!」

とお考えになられたようで、うちにこんな案内が送られてきました。

Img_7461

毎週組み立てて3Dプリンターを作ろう!というデアゴスティーニの最新シリーズ”週刊 3Dプリンター”が来年1月5日からスタートするそうです。

全55号、ちょうど一年で終了。ということは、これを買い続ければ2016年初めには夢の3Dプリンターが手に入るというわけです。

Img_7462

多色フィラメントにも対応、ロビ君もさりげなくサンプルに登場しております。

Img_7463

色さえ塗ってやればここまでのものが作れる、かも!?

Img_7464

ところでこの作品、どこかで見たことがあるような・・・あっ!ばーちゃわーるどさんの作品じゃないの!?

って、よく見ると下に書いてありますね。

とまあ、すごく気になるシリーズですが、ただ価格が少々ネックです。

というのも、初回999円、毎週1990円、基板の付く号は特別価格(つまり4,000円ほど!?)のため、おそらく12万円はかかることになりそう。

7~8万円ほどで3Dプリンターの買える時代となった今、ちょっとお高いですねぇ。

なにか安物3Dプリンターにはない特徴があるといいんですが・・・大きな作品も作れるとか、解像度が高いとか、3Dスキャンが出来るとか、何かあれば手を出したくなりますね。

小型3Dプリンタ(3Dプリンター)「遊作くん」 日本国内産!日本語対応ソフトウェア

2014年11月22日 (土)

Raspberry Piにリモートアクセスするためのソフト”Cloud Pi”が12月登場

Raspberry Piに外出先からスマホで接続し、センサー類の情報を見ることが出来るリモート操作ソフトがスイッチサイエンスから12月に発売されるそうです。

Raspberry Piにリモートアクセスできるソフトウェアキット『Cloud Pi』が12月に発売 - 週アスPLUS

Raspberry Piにインストールして使うソフトのようですが、外からアクセスできるようにするため1年ごとにライセンスを更新する必要があるみたいです。年間ライセンス料は未定。

このソフトウエアプラットフォームの発売に合わせて、対応したセンサー類を集約したボード”Raspberry Pi環境センサモジュール(仮称)”が提供されるほか、回路図も無償公開されるそうです。

このソフトも気になりますが、こっちのセンサーボードも欲しいですね。

これでRaspberry Piを買う口実が一つ出来ましたが、さて、どうしたものか・・・

個人的には、B+よりもなんとなくA+が気になる今日この頃。日本ではまだB+並の価格で売られてるので、もうちょっと安定供給されたあたりでどちらにするかを考えようかと思ってます。

Raspberry Pi ラズベリー・パイ 超小型パソコン MODEL B (PLUS) &専用ケ-ス model B  Case(Clear)

ブラウザ上でなつかしのアーケードゲームが遊べるサイト”Internet Arcade”

その数なんと900本だそうです。

ゼビウスやスト2など懐かしのアーケードゲーム900本がブラウザで遊べる「Internet Arcade」が公開 | 男子ハック

サイトはこちら : Internet Arcade : Free Software : Download & Streaming : Internet Archive

なんだか以前にもこういうサイトがあったような気がしますが、この”Internet Arcade”は最近開設されたもののようです。

私も”Dig Dug II”を思わず遊んでしまいました。

Mame01

ブラウザアプリながら比較的スムーズに動きます。

やりたいゲームのバナーをクリックし、リンク先に出てくるゲーム画面をクリックするとゲーム画面へ移動。スペースキーを押すとゲーム起動。

”5”キーでコイン、”1”、”2”でゲームスタート(1プレイ、2プレイ)、カーソルキーとCtrl、Altキーなどを使います。

ただし、バナーの絵だけを頼りに探すことになるため、目的のゲームを見つけづらい。検索は不可。

でもどうやらアルファベット順に並んでるようなので、名前を頼りに探し出すことは何とか可能。

ストIIがはやった1990年代前半くらいまでのゲームがそろっているようです。

でも・・・きっと著作権的にはだめなんでしょうね・・・やっぱり。

昔”ナムコのすべて”あたりを読んでた方なら、ちょっと懐かしいタイトルが見つかるかもしれません。

ナムコゲームのすべて (SUPER Soft BOOKS)

2014年11月21日 (金)

目のかすみや耳の聞こえづらさはもしかして・・・をチェックできるアプリ

私も買ってためそうかと思いましたが・・・ちょっと勇気持てません。

目がかすむ? 耳が遠い? iPhoneで「身体年齢」を測ってみよう|タブロイド - オトコをアゲるスマホニュース

iOS用アプリで、自身の老化状態を確認できるアプリがあるそうです。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 身体年齢測定

”身体年齢測定”というアプリ。上のリンク先には”無料”とありますが、200円のアプリです。

このアプリでは「反射神経」「聴力」「敏捷性」「バランス」「動体視力」「視力(老眼度)」の6つを測定し、”年齢”を測定するそうです。

私も最近、ちょっと老眼ってやつが分かるような年齢になりつつありますね。夕方疲れてくると、焦点が合うのに時間がかかります。

自身の体に自信が持てなくなったときに試してみると・・・余計ショックを受けるだけのアプリかもしれません。

せめて老眼などを回復させてくれるなどの機能があると、有料でも買ってもいいかなと思えるんですけどね。これはちょっと贅沢な要求?

老眼は「脳のトレーニング」で回復する

Windows 7でISOイメージをマウントするMS純正ソフト(32ビット版のみ)

会社で急にISOイメージをマウントする必要が出来まして。

Visual Studio 2013 Express for Windows Desktopをインストールしようとしたんですが、ドライブはついてないし、そもそもドライブに焼けない(DVD-Rドライブ無し、メディアもなし)という状況。

せめてWindows 8以降ならISOイメージがマウントできるんですが、Windows 7(32ビット版)ではそれもかなわず。

しかも、会社ではフリーソフト導入禁止のため、ベクターや窓の杜などソフト配布サイトは一切接続不能(Visual Studio 2013は導入許可をもらったため落とせましたが)。

やれやれ・・・万事休すかと思いきや、このサイトでMS純正のISOマウントが可能なソフトがある事を知りました。

Windows 7で仮想CD-ROMドライブを使用する | 悩み多き文教市場のインフラ屋さん

32ビット版のみのようですが、これなら会社のPCでもインストールすることが出来ます(MS系サイトからのダウンロードは一応OKなので)。

やり方は、

(1) Download Virtual CD-ROM Control Panel from Official Microsoft Download CenterからVirtual CD-ROM Control Panelをダウンロードする。

(2) 自己解凍して出てくる”VCdRom.sys”をWindowsのSystem32\driversに入れる。

(3) ”VCdControlTool.exe”を起動する。

(4) ”Drive Control”をクリック、”InstallDriver”をクリックしてファイル選択画面が出てくるので、先の”VCdRom.sys”を指定して”Start”をクリックし”OK”。

(5) ”Add Drive”でドライブが現れるので、それを選択して”Mount”をクリック、ISOイメージを選択するとISOイメージを読み込んだ仮想ドライブが現れます。

これでなんとかVisual Studio 2013 Expressをインストールできました。

出来たところで、こんなニュースに出くわしたんですが…一応個人向けで、会社用途としては微妙なVisual Studioですが。

Microsoft、“Professional”相当の無償版「Visual Studio Community 2013」を公開 - 窓の杜

普通はフリーのISOマウントソフト(DAEMON Toolsなど)をあっさり入手できるため、こんな知識が必要とされる人はそれほどいないかもしれませんが、一応紹介まで。

Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ]

2014年11月20日 (木)

Libretto L2を復活!させる記事

レトロPC系記事が続きますが・・・

このブログではあまり書いたことはありませんが、私も昔このLibretto L2を持ってました。

基本的に小型のモバイル端末が大好きで、PC-98Nに始まり、98NS/E、Libretto 20、NEC LavieのLibrettoくらいのやつ、VAIO 505、そして2002年にLibretto L2を購入。

その後SONY CLIEに手を出して、再びEeePC 4G-XでノートPCに返り咲き。

今はiPadを経てすっかりiPhone 6 Plusがその役を担っておりますけど、昔はほんと小さなコンピューターがなくて大変でした。

高校時代はディスカウントショップで安売りしていたポケコン(シャープ PC-1440という、BASIC領域が3500バイトしかないという代物でしたが)を持ち歩くという根っからのモバイル野郎。今思えばずいぶんおかしな高校生のガキでしたね。

さて、本題に移って、そのLibretto L2を紹介している記事があります。

【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】東芝「Libretto L2」 ~キーボードオリエンテッドのフルWindowsモバイル - PC Watch

この記事、名機を紹介する連載記事の第1回だそうですが、ただ紹介するだけでなく、なんとその名機を復活させるという記事。今後が楽しみです。

このLibretto L2、リンク先記事にもあるとおり小型PCにしては使いやすいキーボードが売りでした。確かに打ちやすかったですね。

もっとも、トラックパッドではなくポインティングデバイス(キーボード真ん中あたりの青いポッチ)を使ってたため、カーソル操作は結構大変。マウスは必須でした。

私がUSB機器を使うようになったのはこのLibretto L2のおかげ。なにせ無線LANカード挿すために一つしかないPCカードスロットを埋めてしまい、空いてるのはUSBしかなかったのでCD-ROMドライブもマウスもHDDもすべてここ経由で使ってました。

TransmetaのCrusoe TM5600という600MHzのCPUを使ってましたが、こいつがかなり癖のあるCPUでして、なんというか時々考え込んでしまう(処理が止まってしまう)ような動作をしてた覚えがあります。

Intelのx86 CPUコードに変換しながら動作するという変わったCPUだったのがいけないんでしょうが、わりとどうでもいいところで考え込んでしまうところがあって(例えば、IEであるサイトを開く、など)ずいぶんといらいらした記憶がありますね。

だんだん私の昔話になってきましたが・・・さて、こちらの記事ではそんなLibretto L2を復活させてます。

HDDをコンパクトフラッシュに換装、バッテリーはリフレッシュサービスで交換、ACアダプタは互換アダプタをヤフオクで入手。

OSはWindows MEをインストール。背面にあるプロダクトコードを使用したようです。

USBドライブ経由でインストールするという方法もありますが、たしかLibretto L2っていまどきのUSB DVD-ROMドライブではブートできないんじゃ・・・と思ってたら、デスクトップPCでVMwareを利用してCFにインストールしたようです。

復活後は30秒で起動するという爆速仕様。Windows MEをいまどきのNANDメモリーで使ったらこうなってしまうようです。

しかし今の時代、MEではいろいろ不都合が多いため、さすがにスタンドアロンで使うようです。

こういう記事を読んでるといつも思うんですが、このLibretto L2にせよVAIO Pにせよ、今でも通用するデザインのモバイル機を今の技術で復活させられないか、と考えてしまいます。

当時は非力なモバイルCPU、おまけに電力馬鹿食いのHDD、高いWindows OSしかありませんでしたが、いまやそこそこ高速なAtomプロセッサに、安くなったNANDメモリ、そして0円Windowsがあります。

5~6万円くらいになっても買う人いるんじゃないでしょうか?特にLibretto L2とVAIO Pあたりは。

そういう形での”復活”も望みたいですね。

ソニー(VAIO) VAIO typeP P70H VistaHomeBasic ワンセグ ガーネットレッド VGN-P70H/R

Nexus 7(2012年モデル)のAndroid 5.0アップデートしました

iOS 8.1.1より先にリリースされてたのに、通知が来たのは一日遅れでしたが。

Img_72222

今朝方ようやくこっちにもアップデート通知きました!

ということで、早速Nexus 7(2012年モデル)をアップデートしてみた。

なお、ダウンロード容量は300MBほど、必要空き容量は500MB程度とされてました。

Img_7470

朝アップデートをかけておき、夕方帰ってきたら既に終わってました、アップデート。

ロック画面に通知が出たり、ややフラットデザインな感じになってます。明らかに変わりました。

ロック解除の仕方が変わり、画面上にスライドさせると解除。

Img_7471

アプリのアイコンは変わってないはずですが、見た目はずいぶんとフラットな感じです。

Android 4.4(KitKat)と比べて、一体どこが変わったのかは以下を参照。

「Android 5.0 Lollipop」の新機能まとめ、何がすごくなるのか? - GIGAZINE

デザインだけでなく、省電力やセキュリティなども変わってるようです。

Img_7472

全体的にデザインはよくなったんですが、ちょっといただけないのがこの三連ボタンのデザイン。

なんだか・・・ゲーム機のボタンのようです。

Img_7473

タスク切り替え画面はこんな感じ。

iOSが横に並ぶのに対し、縦に並んでます。

Img_7474

なお、タスク終了は横にスライド。

ロック解除とマルチタスク画面はiOSの90度違いとなってますね。

使った感じは、それほど大きな違いを感じません。

Googleマップなどを起動したときにちょっとふんづまる感じがありましたけど、動作そのものが重くなったというほどではないですね。

初代XperiaぐらいからまともなAndroid端末を触り続けてますが、最近はようやく落ち着いた感じですね。

以前はほんとにインターフェースがごろっと変わりました。1.6 → 2.2 → 3.0と移ったときはそれぞれがまるで別物でしたし。

とりあえず、うちの子供が早速使ってます。安定性などは勝手にチェックできそうです。

ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G

2014年11月19日 (水)

シャープX1turboの復活記事

レトロパソコンの記事はいろいろありますが、今回は修理までやってます。

シャープ X1 turbo プチ修理編 (レトロな○○ギャラリー) - AKIBA PC Hotline!

”プチ”なんて控えめなタイトルですけど、ちっともプチじゃない難易度なことやってます。断線した電源ケーブルを交換しただけのようですが、電源バラしてますよ。いや、なかなかすごい。

同じことやれといわれても、多分出来ません、私。

で、最後には液晶ディスプレイに表示させてフィニッシュ!いや、だからそのX1の画面の液晶ディスプレイへの映し方、教えて (´Д`)/ お願い

ところで、今回はFDDモデルが登場。

X1というと、データレコーダー付がよく登場するんですけど、今回はFDD、しかも2ドライブ版です。

X1でもturboとなるとFDDが当たり前では・・・などと思われる人も多い(??)でしょうが、実はturboでもデータレコーダーなモデルはありまして。

私の高校時代の友人が持ってました。turboなのにカセット版という珍しいやつ。

結局外付けでFDDをつけてましたが、購入時にはまさかこんなに早くFDDの時代が来るとは思わなかったようで、ちょっと悔やんでました。まあそれでも、turbo用ソフトが動くところは私なんぞには逆にうらやましかったわけですが。

しかもその外付けFDDが2Dだけでなく2HDに対応したドライブ。世の中turbo Zの時代になっていたため、そんなドライブがあったようです。

ただ、その友人は2HDのことを”ツーハードディスク”と読んでたんですが、今思えばぜんぜん違う読み方をしてたんですね(HDは”ハイ・デンシティ”の略、ハードディスクじゃないですね)。

そんな甘酸っぱい(?)青春時代を思い起こさせる記事。ぜんぜんリンク先の話とは関係ない記事ですいません。

懐かしのホビーパソコン ガイドブック (OAK MOOK)

iOS 8.1.1に一斉アップデート!

iOS 8.1.1がリリースされたと聞いて、早速アップデートしてみました。

Img_7465

これはiPhone 6 Plusのアップデート通知画面。

ダウンロードサイズは65MB程度ですが、端末単体アップデートでは相変わらず1.5GB以上の空きがないとだめですね。この大き目の空き容量要求がiOS 8への移行を遅らせている最大の要因のようです。

今回のアップデートはiPhone 4S、iPad 2の高速化もなされてるそうなので、うちのiPhone 4Sにも入れてみました。

Img_7466

この際だから、いっそ全部入れてしまえということで

Img_7467

iPhone 5/5s/5c、iPad miniもアップデートしてしまいました。

これだけ同時にアップデートというのもなかなかすごい画面です。

さて・・・アップデートしたものの、ほとんど違いは感じません。

ただしiPhone 6 Plusだけひとつ明らかな変化が!

実は、iOS 8.1にはこんなバグがありまして。

iOS 8.1にバグ!? カメラアプリのシャッター音が鳴らない不具合が見つかる | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報

どうやらiOS 8.1のiPhone 6/6 Plusで起こってた現象、確かにうちのiPhone 6 Plusも一枚目だけシャッター音が鳴りませんでした。

たまにシャッター音を出したくないときがあるんですけど(やましいことがある訳じゃなくて、撮影可なんだけど音を出すのがいやらしいところなど)、こういうときには便利なバグだったんですが。

iOS8.1.1になったら直っちゃいました・・・

まあ、別にいいんですけど。

(追記)

直ってませんでした。やはり1枚目だけならないときもあります。

それ以外は正直あまり実感ありませんね。機能アップよりはバグ取り、安定化がメインのようです。

ただ、アナウンスにもあるとおりiPhone 4SとiPad miniのレスポンスが確かに良くなったような気がします。ホーム画面のスクロールがちょっと滑らかになりました。

ところで、巷ではiOS 8は散々な評価ですが、私はiOS 4のときの方が混乱が大きかったように思います。

マルチタスクがサポートされた最初のiOSでしたが、動かないアプリは続出、レスポンスは悪い、そのくせたいした違いが感じられない・・・など散々でした。

あれに比べれば、iOS 8なんて安定したものです。

特にiOS 8.1.1はかなり安定性上ってるようですし、対応機種をお持ちの方はこれを機会に乗り換える事をお勧めいたします。

iPhone 4S 海外正規SIMフリー 64GB BLACK

2014年11月18日 (火)

ASUSのZenFone 5の実機動画レビュー

私はまだ実機を見たことがありませんが、なかなか期待を持てそうなスマホですね。

動画で360度チェック:これは大注目!! コスパの高いSIMロックフリースマホ「ZenFone 5」を動画レビュー - ITmedia Mobile

ASUSが送り出したSIMロックフリースマホ”ZenFone 5”の動画レビューが出てます。

ミドルレンジクラスの性能ながら、反応はなかなかよさそうです。

これを見ると、スマホの性能もいよいよ充分すぎる領域まで来た感じがします。

SIMフリーで価格は32GBでも3万円ほど(税抜)と、値上げをしたiPhoneと比べるとお買い得感高いですね。

ASUSだし、iPhoneばかりもそろそろ飽きてきたし、手を出してみてもいいんですが、どうしましょう?

でも、どうせ買うならIIJmioあたりのSIMを入れておきたいところ。1000円プランを一つ持っておこうかどうしようか・・・

【国内正規品】ASUSTek ZenFone5 ( SIMフリー / Android4.4.2 / 5型ワイド / microSIM / 32GB / LTE / ブラック ) A500KL-BK32

アンパンマンのタブレット端末”コドなび!”

アンパンマン系の商品ですが、れっきとしたAndroidタブレットが出ております。先日、トイザらスで見つけました。

バンダイの本気! アンパンマン仕様の幼児向けAndroidタブレットが登場 - 週アスPLUS

アンパンマン タブレット”コドなび!”。10月25日に発売されてたようです。

ここに使用レビューが出てますが、子供用に特化したアプリ、ペアレントコントロールなどが充実してるようで。

子供の年齢に合わせて、表示するアプリを変えることもできるようです。

Wi-Fi付きですが、ほとんどのアプリはオフラインで動作可能。

ただ、7インチタブレットながら重量は478g、厚さ22mm。いまどきのタブレットにしてはかなり分厚い。しかもお値段は3万円ほど。

私が店頭で見たときはちょっと気になりましたが、7インチで3万かぁ・・・となってしまいました。いくらアンパンマン商品とはいえ、ちょっと高い気がします。MEEP!あたりと同じくらいの値段なら考えたんですが。

アプリの充実度に価値を見出せるかどうかで評価が分かれそうです。

それいけ!アンパンマン コドなび!

2014年11月17日 (月)

Android 5.0(Lollipop)はNexus 7(2012)もアップデート対象に!

てっきり2013年モデルしか対応しないと思っていたNexus 7へのLollipop対応。

ところがこの記事読むと、うちにあるNexus 7(2012モデル)も対象になってました。

ASCII.jp:Nexus 5や7にAndroid 5.0配布開始 早速画面を多数掲載! (1/2)

Android 5.0を体感するのはしばらく先のことになりそうだとあきらめていただけに、これはうれしいニュース。

ただ、うちのNexus 7でシステムアップデートを確認(「設定」 - 「タブレット情報」 - 「システムアップデート」で確認できます)しても、今が最新だとおっしゃるんですよね・・・なかなか順番が回ってきません。

アップデートしたらこちらでも報告する予定。ちょっぴり楽しみです。

ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G

初代iPad、ついに退役

何度か引退を考えつつも、今までなんとか使い続けておりましたが。

とうとう退役させることにしました、うちの初代iPad。

Img_7439

もう明らかにバッテリー駆動時間が短いです、最近。

長男がYouTube端末として使ってましたが

Img_7221jpg_2

最近は3時間持つかどうかというくらい弱ってます。

いい加減バッテリーの寿命ですねぇ・・・土日は一日に2回以上充電してます。

どこかの業者に頼んでバッテリー交換させるって手もありますけど、そもそもiOS 5で進化が止まってしまった端末だけに、そこまでして復活させるメリットもあまりなさそう。

Img_7440

ということで、後継はこのiPad mini。

私がiPhone 6 Plusばかり使ってるおかげで稼働率下がってるところなので、ちょうどいいといえばちょうどいい。

速度的にも、長男的には初代iPadでさえ間に合ってるのでiPad miniでもぜんぜん充分。本体も軽いし、ちょうどいいんじゃないかと。

Nexus 7も併用してますが、長男はNexus 7を充電時のつなぎで使ってることが多く、iPadの使用頻度のほうが高いですね。

でも、初代iPadを引き上げるときにちょっと名残惜しそうでした。本当は画面が大きいのがよかったみたいです。

私が初代iPadを購入したのは2010年5月28日(金)のこと。かれこれ4年半経過。

当時5万円ほどで購入しましたが、さすがにこれだけ使えば元は取れましたね。

あの当時は高速で軽く感じたこの端末も、この4年余りのうちにすっかり分厚い&重い端末になっちまいました。

iPad Airあたりを買おうかとも考えてたんですが、私はiPhone 6 Plusで事足りてしまうため、いらないかなぁ。

次のiPad購入は、iPad miniが寿命になったときにでも考えることにします。

その頃には大型のiPad Proも出てるだろうし、選択肢も増えてることでしょう。

もっとも、ちょっと前にもiPhone 4…退役…などという記事を書いておきながら修理して復活させてますし、どうなるか分かりません。

でもまあ、バッテリーの寿命だし、さすがに今回復活はなさそうかな。iPadのバッテリー交換はハードル高そうですし。

Apple iPad Air Wi-Fiモデル 32GB MD789J/A アップル アイパッド エアー MD789JA シルバー

2014年11月16日 (日)

MSブランド初のLumia 535が意外に気になる端末

日本ではWindows Phoneはさっぱり出ておりませんが、海外に目を向けるとデザイン的には申し分ないLumiaシリーズが販売されてます。

LumiaといえばNokiaですが、ついにMSブランドになって登場。しかも、最もローエンドな500シリーズから登場です。

MSブランド初のLumia 535は大画面とセルフィーに特化 - 週アスPLUS

お値段も17,000円程度で、中国やインドなどの新興国で販売されるようです。

が、このLumia 535、意外にローエンドらしくない端末のようです。

まずは大きさ。iPhone 6と同じ4.7インチです。

解像度こそ960×540と低解像ですが、存在感はバッチリです。

しかもこのLumia 535、前後カメラとも500万画素となってます。

通常前面カメラはスペックが押さえられてるんですが、背面と同じ。

これはセルフィー(自撮り)を考慮した結果のようです。

しかも広角レンズを使用しており、自身で持ったまま広い範囲を移すことが出来るようです。

海外ではカメラを渡して撮ってもらうという行為がしばしば盗難につながることがおおいため、こういう配慮はかなり有効なようです。

侮れませんね、このLumia 535。日本でもアプリがあればデザインも価格もいいし、結構いいとこいけると思うんですけどね・・・

いや、アプリが少なくてもブラウザや地図・ニュースチェック用としてMVNO SIMと組み合わせた格安端末として出してもいいんじゃないかなぁ。Androidよりは分かりやすいです。

Windows Phone端末は気になるんですが、日本では結局IS12Tしか出ませんでした。

535でなくてもいいので、600番台や700番台くらい端末が販売されるといいですね。

Nokia ノキア Lumia 525 orange オレンジ SIMフリー 並行輸入品

iPad Proは来年4月以降に発売か!?

当初今年の秋に出るといわれてただけに、ずいぶんと先になっちゃいましたね。

「iPad Pro」の発売時期はやはり2015年4月以降か | 気になる、記になる…

ちょっと前に、来年の第3四半期に出るという話が出てましたが、今回は4月とのこと。

発売が遅れてる理由に、iPhone 6/6 Plusの増産対応があげられてます。

12.2インチとも12.9インチともいわれるサイズの液晶パネルの生産も遅れ気味だと言われており、iPad Pro自体もいろいろと問題を抱えてるようです。

出しても売れるのかどうか微妙な大きさのiPadですが、この大きさを欲しがってる人は(私を含めて)大勢いるとは思うんですけどね…

iPadが電子書籍リーダーやブラウザ端末を想定して登場したように、このiPad Proはどんな役割を担うんでしょうか?

私が欲しい理由は、小規模のプレゼン端末として使いたいから。

個人的用途というより、業務用途。なので、会社で買ってくれないかなぁとwww

私の会社ではそういう用途が本当に多くて、動画や資料閲覧をするためにノートPCを持っていくんですけど、これがまたすごく大変。

持ってく際の大変さよりも、もって行った先で起動してPowerPointやらMediaPlayerやらを起動してとやってると、準備に時間がかかる。バッテリーもへたってるものが多くそんなに持たないため、ACアダプターも探さなきゃいけません。

ということで、ずいぶん前からもう一回り大きなiPadが欲しいと感じてます。出来れば、20インチ版もあるといいんですが。

個人用途では・・・9.7インチサイズあれば十分かな?

ところで、iPad Pro以外に気になるのは次期iPod touchとiTV

この二つについては最近全く噂が出てきませんね。

touchは今後消滅する可能性があるとしても、iTVは以前あれだけ騒がれてたのにぷっつり途絶えてしまいました。製品化が中止されたんですかね?

iPad Proも突然ぷっつりといかないよう、願いたいものです。

Apple iPad Air Wi-Fiモデル 32GB MD789J/A アップル アイパッド エアー MD789JA シルバー

2014年11月15日 (土)

iPhone 6 PlusでWindows 98が動作!?

かなり無理やり感のあるハックですが、確かに動いているようです。

iPhone 6 PlusでWindows 98を動かしてみる : ギズモード・ジャパン

リンク先を見るとどう見ても中国語環境のWindowsですが、iDOSというDOS互換アプリを使ってWindows 98を動作させてるようです。

さすがにWindows XPは動かなかったようですが、正直Windows 98が動くだけでもすごいですねぇ。

考えたら、十数年前にはほぼこの画面サイズのLibretto 20でWindows 95を使ってたことがあるわけです(Libretto 20は6.1インチ 640×480液晶)。

まさかこんな画面サイズの携帯端末をポケットに入れて電話機として使う日が来るとは当時思いもよりませんでした。ぜひともうちのiPhone 6 Plusでも再現させたいハックですね。

と思って元サイトを見ても、やり方がさっぱりわかりませんね。中国語だらけです。あまり深入りするのはやばそうな雰囲気。

今なら普通にWindowsタブレットが2万円ほどで手に入る時代ですし、あえてiPhoneで走らせる意味はなさそうです。

手持ちのiPhoneでノスタルジックなOSの雰囲気に浸りたい方は、こういうハックもあるということで。

Windows98

iPhone/iPadの”動画”アプリで動画をフォルダ分けする方法

iPhone 6 Plus 128GBを購入したときは片っ端から動画を入れてきゃあきゃあ喜んでましたが、さすがに200~300個の動画をフォルダ分類無しに探すのは一苦労。

何とかフォルダ分けする方法がないものかと探し当てたのはこちらの記事。

iPhoneビデオアプリで番組ごとにフォルダ分けして動画一覧を見やすくする方法 | 脳味噌はなまる

動画を”テレビ番組”とするとアプリ内でフォルダ分けのようなことが出来るようです。

ただiTunesのバージョンが変わって、上のリンク先より少しメニューが異なるため、現行のiTunesでのやり方を書きます。

まずiTunesを起動し、”ムービー”タグに移動。

Iphonevideofolder01

フォルダにまとめたい動画を選択(Ctrlキーを押しながら選ぶと複数選択できます)して右クリック。

すると上のようなメニューが出るので”プロパティ”を選択します。

Iphonevideofolder02

”オプション”をクリックして、”メディアの種類”を”テレビ番組”にします。

Iphonevideofolder03

”テレビ番組”に切り替えると、”不明なテレビ番組”が出来てます。このタイトルを適切な名前に変えます。

これを繰り返せば、動画が仕分けられます。

Iphonevideofolder04

あとはiPhoneをつなぎ、”テレビ番組を同期”すれば、この仕分けどおりに取り込むことが出来ます。

Iphonevideofolder05

これで、大量のリストに悩まされずに済みます。

もうちょっと早く調べておけばよかった。

ただいかんせんファイル数が多いので、いっぺんには無理でした。ということで、しばらくすこしづつ仕分けていこうかと思ってます。

ahha 日本正規品 iPhone6 Plus 5.5 inch KIM Flip Case, Stealth Black 手帳型 フリップ ケース, ステルス・ブラック (カードホルダー, ストラップホール, スタンド機能つき) A-FPIH655-0K11

2014年11月14日 (金)

SIMフリーiPhoneが7000~12000円値上げ

円安による影響のようですが、AppleがSIMロックフリーの価格を改定しました。

アップル、iPhone 6 / 6 Plus / 5s を約10%値上げ。6 Plus 128GBは11万1800円 - Engadget Japanese

約10%の値上げで、最も安いiPhone 5s 16GBが57,800円 → 64,800円(+7,000円 税抜)で、最も高いiPhone 6 Plus 128GBは99,800円 → 111,800円(+12,000円 税抜)。

もはやMac並みの価格ですね。iPhone 6 Plus 128GBを買うお金でiPad Airが2台余裕で買えます。

巷で言われているとおり、円安による影響が大きいと思われますが。

一方でiPhone 6 Plus 128GBや64GBの一部で使われているTLC(トリプル レベル セル)が原因で起こっている不具合対応のためMLCに変更し、その結果原価が上昇してるって理由ももしかしたらあるのかもしれません。

【やじうまPC Watch】iPhone 6のNANDフラッシュはMLCかTLCか - PC Watch

うちのiPhone 6 Plus 128GBモデルは今のところ不具合らしい不具合は発生せず(残り容量10GBまで追い詰めてますが・・・)、極めて正常。動作が遅いという話も出てるようですけど、そういうのは今のところ感じません。

Appleは価格改定時にその理由を公表していないため、いらん憶測を生んで(私だけ?)しまいますね。こういうところはちょっと何とかして欲しい体質です。

【国内版SIMフリー】 iPhone 6 Plus 128GB ゴールド 白ロム Apple 5.5インチ

ペーパークラフトで多脚ロボットが作れるキット

比較的お手軽に多脚ロボットが作れるキットです。

ペーパークラフトで組み立て可能&スマホから操作が可能な多脚ロボ「ZURI」 - GIGAZINE

公式サイトは以下。

ZURI 01 Paperbot System | ZOOBOTICS

Arduinoを使用し、Bluetooth接続でAndroid端末/iPhoneでも操作可能。

本体の大きさやバリエーションがいくつかあり、最大6脚のものまで作成できるようです。

ペーパークラフトなので、本体は紙製。

ただ、電子工作キット部分が売られてるわけではなく、まだプロトタイプとの事。今後クラウドファンディングで資金募集して製品化する予定みたいです。

強力なレーザーポインターと組み合わせれば、こんなものが作れるかも!?

いや、自身の攻撃で燃えるかも・・・なんせ紙製ですし。

リボルテックヤマグチNO.126EX タチコマ アニメVer.

史上初!欧州の探査機が彗星に着陸成功!

はやぶさが小惑星に着陸して試料の回収に成功したニュースからもう数年が経過してますが、今度は欧州の探査機が彗星に着陸したそうです。

彗星探査機 Rosetta から離れた着陸機 Philae、史上初の彗星着陸成功。地表の成分分析などを実施予定 - Engadget Japanese

まずはお祝い申し上げたいですね。成功おめでとうございます!

10年前に出発した彗星探査機”Rosetta”から切り離された着陸機”Philae”が半日がかり(日本時間13日午前0時半頃)で彗星表面に無事着陸したそうです。

逆噴射不能だったり、アンカーが作動してなかったりと数々の問題を克服しての着陸。いやあ、すごいことですね。

おりしも、今月30日に日本でも”はやぶさ2”が打ち上げられます。こちらも成功して欲しいところ。

さて、技術的な話はリンク先におまかせするとして、こちらではちょっと違う視点で。

探査機Rosettaと地球との距離は4億km、光の速さでも20分はかかる距離に離れた探査機を直接操作することはもちろん不可能。当然、自動での着陸となります。

そんな高度な制御をやってのけたくらいですから、さぞかしすごいCPUが使われてるのかと思いきや、これが思いのほか低スペックです。

Welcome Back Rosetta: The Dynex MAS31750 Awakens | The CPU Shack Museum

ここを読むと、Rosettaのコンピューターに使われてるのは、Dynex製のMAS31750という25MHzの16ビットCPUとのこと。

スペック的にどれくらいかは分かりませんが、25MHzというクロック数から見ても正直言って今のスマホはおろか、打ち上げ当時(2004年)でもかなり低いスペックなCPUであることがわかります。

2004年といえばちょうどPentium 4の時代。あの頃私は2.4GHzのPentium 4を買いました。

もっとも打ち上げが10年前でも、製作されたのはさらにさかのぼるはず。このRosettaは1990年代に設計されたそうなので、さらにCPUの世代はさかのぼります。

しかも空気がないため放熱しづらく、しかも放射線など過酷な環境である宇宙空間ゆえに、あまり繊細なCPUを使うわけには行かない事情もあるため、こういうスペックに落ち着いたんでしょう。

ここでは低スペックなことよりも、そんなスペックでもこれだけの仕事をやってのけられたという事実に注目したいですね。

PCどころか、最近はスマホもベンチマーク結果で優劣を決めている時代ですが、正直いってスペック的には今のローエンドでも充分すぎるくらいです。

iPhoneでも、5以降は正直言ってあまりスペックの違いを感じません。性能はどんどん上ってるようですが、通常用途でその向上ぶりを感じることはほとんどなくなりました。

というわけで、浮動小数点演算の速度なんてそんなに速くなくてもいいから、それよりも省電力で長持ちする方向にふって欲しいと思う今日この頃。

こういうアプリを使うなら、この程度でも充分という指標が出てきて欲しいですね。

なんとなく、このニュース見てて思います。

あまり探査機の話とは関係ない〆ですが、そろそろスペックではなく、何をやるのか?このスペックでも何が出来るのか?ということに注目される時代になって欲しいですね。

スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ


2014年11月13日 (木)

Raspberry Piの活用アイデアを競う 日経「みんなのラズパイ コンテスト」募集中 11月17日 23:59まで。

Raspicon01

Raspberry Piの活用方法を広く募る日経ソフトウェア、日経Linux共同のコンテストがアイデア募集中です。

日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト

実際に作ったものでなくても、アイデアだけでも応募できます。

特賞の10万円から、豪華商品盛りだくさん。

締め切りは、11月17日 23時59分まで。詳しくは公式サイトへ。

腕に覚えのある方、いいアイデアを持ってる人ならどんどん応募した方がよさそうです。

どんなアイデアが出てくるのやら、楽しみですね。

Raspberry Pi Model B  (Plus)


ついにATOK for iPhoneがQWERTYキーボード対応に!

ようやくiPhoneでもATOKでQWERTYキーボードが出せるようになりました。

ATOK for iOSがバージョン1.1にアップデートしましたが。

今回の大きな変更点はなんといってもiPhoneでもQWERTYキーボードが使えるようになったこと。

おかげで、購入したものの使わずじまいな状況に終止符が打てます。

Img_7441

キーボードの丸マークをタップしてATOKに切り替えてもこの通りテンキーが出てきますが

Img_7442

ATOKのマークをタップするとこのとおり、切り替わります。

さらに、このQWERTYキーボードにはカーソルキーまでついてます。

標準キーボードアプリでも画面を横表示にすればカーソルキーは出てきましたが、ATOKの場合は縦画面のままでもカーソルキーが使えるのがいいですね。

ただし標準キーボードアプリの辞書を引き継げないため、単語登録をやり直さないといけませんが。

Img_7445

単語登録はATOKアプリを開き、「ツール」の「単語一覧」で右上にある”+”アイコンをタップすると単語登録のメニューがでてきます。

Img_7443

で、iPhone 6 PlusとiPhone 5cそれぞれで使った感じですが、どちらも意外と反応が早くて打ちやすいですね。

ただし、ちょっと標準アプリに慣れすぎてるせいか、ところどころ戸惑うことがあります。

例えば、「iPhone」と打ち込むと「胃Phone」という変換候補が出てきます。

標準キーボードアプリだと「iPho」と打ったあたりでiPhoneという候補が出てくるんですが…

もっとも、ATOKでも一度iPhoneと打ち込むと、その後「i」と打った途端に「iPhone」候補に出てきます。

ほかにも細かい違いはあるものの、慣れれば何とかなりそう。

なによりも変換効率が高いのいいですね。

まさに今「変換効率」と打ち込んだら、予測変換候補に「高い」という単語が出てきました。日本語のつながりを考慮した変換が出てくれるのはやはりATOKならでは。

なお、iPadではテンキー入力に対応したようですが、私はフリック入力をやらないので、こちらはあまりメリットありません。

今後、私のiPhoneでのメインキーボードアプリとなりそうです。

ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版

卵173個を電子レンジにかけると・・・

卵を電子レンジにかけると爆発するとはよく聞きますが、これが173個になるとどうなるのか!?

連鎖反応でもしない限り、たいした爆発力にはならないんじゃないかと思いきや、相当なパワーのようです。

こちらを読む限りでは

卵はなぜ電子レンジで加熱すると爆発するのですか?なべでゆで卵にする... - Yahoo!知恵袋

卵内で1気圧以上(沸点上昇)する → 卵の黄身・白身事態が膨張してひびが入る → 気圧が下がって水分が急速に水蒸気に → 爆発

という原理らしいので、連鎖反応的に爆発するのもうなずけます。

くれぐれもまねなどなさらないように。

レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

2014年11月12日 (水)

約8千円の格安スマートウォッチが売られてるそうです

Androidではないようですが、スマホとの連携も可能、通話まで出来る一応本格的なスマートウォッチのようです。

ASCII.jp:スマホカメラの操作も! 7980円の格安スマートウォッチが発売に

お値段は7,980円。

カメラ制御にオーディオコントロールも可能。単独で歩数計、高度計、湿度計までついてるとのこと。

離れると警告してくれる置忘れ機能までついてるそうな。

ちょっと怪しい感じもしますが、ヘルスデーターを取りたいと思ってる人や、いちいち通話のためにスマホをポケットから出すのが億劫という人ならぴったりの製品です。ただし、バッテリー容量が230mAhとの事で、待機時間100時間、通話3時間といってもきっと毎日充電することになりそうな予感です(充電時間は2時間)。

Bluetooth スマート ウォッチ 1.46インチ 超薄型フルタッチ ウォッチ 多機能 時計 健康 ◇U-WATCH ホワイト 並行輸入品

より小型で安価になった”Raspberry Pi A+”登場

Raspberry Piというと、一般的には有線LANコネクタを持つBタイプ(最近はB+)が主流ですが、廉価版のAタイプが進化してA+として発売されたようです。

Raspberry Piの新型Model A+ 発表。さらに小型化・省電力化して過去最安20ドル - Engadget Japanese

大きさはおよそ半分程度、お値段は20ドルというかなりの安さ。おまけに省電力化されてるようです。

B+同様、40ピンのGPIO、microSDカードスロットに変わり、さらにコンパクトになりました。

もっとも、ネットワークコネクタを持たないため、使い勝手にかなり難はあると思われます。

B+がインターフェースの充実側にふったのに対し、A+は小型軽量に重点を置いたようです。

スリムな電子工作機器をを作るならこの小ささは魅力的ですよね。私のRaspberry Pi戦艦大和よりもふた周りほど小さいプラモでも作れそうです。ただし、無線LANは必須ですが。

Raspberry Piはやはりというか圧倒的にBタイプが売れてるそうです。やはりAはいまいち売れてなかったようです。

Raspberry Piのファウンダー、近日発売のタッチパネルを披露。これでDIY「Pi Pad」が作れる! - TechCrunch

この記事の中ほど、Model Bの400万台もの売り上げに対し、Model Aは10万台程度だったそうです。

しかしこの大きさならば、もしかしたらそこそこ流行るかもしれません。ちょっと期待が持てそうな新しいRaspberry Piです。ただ、せめてメモリが512MBだったら良かったんですが・・・

Raspberry Pi ラズベリー・パイ 超小型パソコン MODEL B (PLUS) &専用ケ-ス model B  Case(Clear)

2014年11月11日 (火)

お好みのUSBキーボードをBluetooth化するアダプター

USBキーボードをBluetooth化して、PC以外にAndroidやiPhoneで使うためのアダプターキットです。

ASCII.jp:好みのUSBキーボードをBluetooth化できるアダプターキット

11月14日発売で、キットが3,980円、完成品が5,980円とのことです。

基板むき出しですが、フリスクのケースに入れることが可能な大きさだそうで。

このほかに必要なものは、USBハブにBluetoothドングル、microUSBケーブルにUSB ACアダプタ。Bluetoothは内蔵されてないんですね。

PS2キーボードまで使えるなら、うちにあるHHKB Liteが使えるかなぁなんて思ったんですが、USB限定のようです。

キーボードにこだわる人は東プレやPFUなどを使ってますけど、こういう人にとってBluetoothのだと気に入ったのがなかなか見つからないようです。そんな人向けでしょうか?

ビットトレードワン 電流帰還アンプ キット

RSコンポーネンツ 16コアのARM系スパコンボード”Parallella Board”発売

Raspberry Piより一回り程度大きい名刺サイズの”スパコンボード”だそうです。

RSコンポーネンツ、16コア演算チップ搭載の名刺サイズスパコン「Parallella」 - PC Watch

16コアもの演算チップを搭載したコンピューターボード”Parallella Board”が発売されました。

CPUはCortex-A9ベースのデュアルコア Xilinx製SoC「Zynq Z7000」が使われてますが、そこに16コアの演算アクセラレータチップ「Epiphany III 16-Core」を搭載。1GHzで動作するこのチップは、32GFLOPSという演算能力を発揮。

一番安いサーバー版”Parallella Epiphany III Micro-Server”は13,500円。GPIOやmicroUSBコネクタを搭載せず。

デスクトップ版の”Parallella Epiphany III Desktop Computer”はサーバー版に加えて24ピンのGPIOやmicroUSB、HDMIコネクタを搭載。お値段16,600円。

さらに上位の組み込み機器版の”Parallella Epiphany III Embed. Platform”は48ピンGPIOを搭載。制御用SoCもワンランク上のものが使われてるそうです。お値段は26,700円。

最近出たXeon E5-2699v3の18コア/2.3GHzが547.2GFLOPSだそうですが、これがCPU単体で45万円ほどするらしいので、理論計算値での価格対効果を考えるとかなりお買い得。

全機種とも、1GBメモリにmicroSDカードスロット、GigabitEtherを搭載。ボード同士をつないで更に多くの並列数にすることも可能だそうで。

もっとも、このボードを活かすためには並列コンピューティングを前提としたプログラムコードが必要。

並列計算を手軽に省電力でやりたい人にはかなりお買い得なコンピューターボード。ただし並列計算をやらなければ、おそらくRaspberry Piに毛が生えた程度の能力止まりかもしれません。かなり用途を選ぶボードではあるようです。

Raspberry Pi ラズベリー・パイ 超小型パソコン MODEL B (PLUS) &専用ケ-ス model B  Case(Clear)

2014年11月10日 (月)

iPhoneでも半角カタカナが使える!?キーボードアプリ

iPhone使ってると、半角カタカナが打てないんですよね。

そんなに困ることはありませんが、ほんとまれに打てたらいいのに・・・と思うこともあります(会社系の資料でスペースを詰めた文書を書きたいとき 等)。

そんなときには、このアプリのお世話になるのがいいんですかね。

半角/全角カタカナの入力が簡単にできて計算機にもなる「半角カナキーボード」が面白い♬ - iPhone女史

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 半角カナ キーボード

全角/半角カタカナが打てるキーボードアプリ”半角カナ キーボード”。100円。

名前の通り、半角カタカナがフリック入力で打てるアプリです。

全角も可能で、電卓にもなるそうな。

さすがに100円出してまで導入する必要性を感じないため、私は遠慮しておきます。

まあ、たまに半角カタカナを打ちたい人っている・・・のか!?いや、きっといます。そんな人ならぜひお勧めのアプリ。当然、iOS 8以上が必要です。

ロジクール ウルトラスリム キーボードカバー TK710

Raspberry Piより高性能!?”Banana Pi”

最近知ったんですが、4月にこんなのが出てたんですね。

そんなバナナが実現してしまった、Banana Pi - @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく)

Raspberry Piそっくりなコンピューターボード”Banana Pi”。

もちろん、Raspberry Piの正規な後継ボードではありません。

やはりというか、中華ボードなようで。

一応、Raspberry Piのディストリビューションは動くみたいです。互換性はあるんですね。

ただしコネクター位置が微妙に違ってたり、一回り大きかったりなどで、ケースは使いまわせないようです。

その代わりか、Raspberry Piにはない端子類がついてるようで。なんと、SATA端子まで付いてます。

しかし正規のOSがあるようではなく、あまり安定していないような話も聞きますし、やっぱりRaspberry Piの代わりとはなかなか行かないみたいですね。

今ならEdison辺りも出てますし、Raspberry Pi以上のボードが欲しくても選択肢が増えました。

こういう半端もの(?)が大好き!だったり、どうしてもSATA機器をつなぎたいという願望がある場合、またはぶっ壊れるのを覚悟の電子工作用に使ったりするならいいかもしれません。

Banana Pi & 透明ケースKit 高性能Raspberry Pi

2014年11月 9日 (日)

ドン・キホーテの格安タブレット”かんたんタブレット”の使用レビュー記事

早速出てますね、ドンキの格安タブレットレビュー。

話題沸騰の激安ドンキタブを入手!iPad mini3とガチで比較してみた - 週アスPLUS

iPad miniと比較、とありますが、それほど比較されてません。

このタブレット、なんとアカウント入力などなしにいきなり使えるようです。

その代わりGoogle Playなどが封印されてるようですが。

使えるアプリは、動画プレーヤーや書籍リーダー、メール、ブラウザにカメラなど、ほんと最低限のものばかり。

ブラウザもいきなりYahoo!が開くという仕様。

コンセプトは、予備知識もない人でも使える簡単さ、というところにあるようですね。

Google Playを使えるようにする方法もわりと簡単なので、ガジェットマニアな方でも楽しめるという懐の深さ。

もっとも、かなりの低スペック、バッテリー持続時間の短さ、が弱みですが。

しかしこんなのでも十分といえば十分な時代になりつつあります。

子供のようつべ端末に一つ手に入れてみようかな?そのまえに、ドンキがどこにあるかを探さないといけませんが・・・

ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G

iPhone版Excel使ってみた

iPhone版Word、Excel、PowerPointがリリースされたと聞いて

Microsoft、iOS版の「Word」「Excel」「PowerPoint」を日本でも配信開始 ー iPhoneにも対応し、編集機能が無料で利用可能に | 気になる、記になる…

早速”Excel”入れてみました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Microsoft Excel

自宅ではExcelしか使わないんですよね。たまにPowerPointを使いたくなるくらい。

ファイルサイズは結構大きめ。240MBほどあります。16GBモデルなど容量小さ目の方は要注意。

なお、Word、Excel、PowerPoint共に無料。ただし機能制限あり。

(アプリ内課金で月額1200円!要するにOffice 365のサブスクリプションです)

無料のiPhone版「Word」「Excel」「PowerPoint」、有料版との差は何かまとめたリスト - GIGAZINE

が、ここを読む限り、個人使用レベルなら無料でもさほど問題なさそうです。

Img_0884

最初にサインイン(MSアカウント)が必要。

Img_0885

サインインすると

Img_0886

このExcel、Dropboxとの連携も可能。そういえば連携するってニュース流れてましたよね。

Img_0887_2

とりあえず連携して

Img_0888

私はDropbox上にExcelファイルを置いてます(小遣い帳)が

Img_0889

拡張子がxls(2007より前のファイル)のため、読み取り専用になってしまいました。

変換すればいいんですが、メインPC上のExcel 2002で開けなくなるし・・・

てことで、以前iPad上でWord、Excel、PowerPointファイルを作成する裏技(使うアプリはSafariのみ)の記事で作成したExcelファイルを開いてみることにしました。

Img_0890

あえて画面の狭いiPhone 5cで使ってみましたが、意外とスムーズ。

値の入力、グラフの元データ範囲を変える、などなど使った限りではスムーズに動きます。

使った感じ、個人レベルなら無料でもいいかな?

Dropboxを使っていなくても、OneDrive(旧SkyDrive)を使う手もあるので、さほど困ることはありません。もちろん、iTunes経由でiPhone内にファイルを入れて持ち歩くことも可能。

自宅でもxlsxファイルを扱えるExcel 2013あたりを持ってたら、Documents To Goから乗り換えてもいいんだけどなぁ・・・やっぱりそろそろ買わなきゃだめかな?

Microsoft Office 365 Solo(1年版) [オンラインコード] [ダウンロード]

2014年11月 8日 (土)

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」まであと1ヶ月!な予告編ムービー

ここ最近いろいろ忙しくてまったくヤマトのことチェックしてませんでしたが、もうあと一ヶ月を切った「星巡る方舟」の予告編でも出てるんじゃないかと公式サイトをチェックしたら、ありました。

宇宙戦艦ヤマト2199

だんだん見えてきましたね、ヤマト次回作の姿が。

なお「追憶の航海」を見に行った人によると、あの映画は単なる2199の総集編ではなく、なんとなく次回作を匂わせてたそうです。

この”方舟”を見に行こうかどうしようか迷ってます。多分近所のイオンの映画館でやるでしょうから、子供か会社の人とつるんで行ってみてもいいかな?

小説 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟

iPhone充電/スピーカー機能付きスケボー!?

ずいぶんと異色な組み合わせですが、写真を見ると案外しっくりしているのは驚きです。

スケートボードでiPhoneを充電できる、音楽も聴ける « WIRED.jp

なんと、スケボーの裏にiPhoneの充電用ドックとスピーカーをつけてます。

スピーカーやドックは屋外でさらして大丈夫なものなのか?いくつか疑問が湧いてしまいそうなものですが、こうしてみるとわりとしっくりきているのはなんとも面白いものです。

ただ、今のところ30ピンドックしか対応していない模様。いずれKickstarterにて出資金募集をかけるようです。そのときにはLightning仕様となるんでしょうか?

実用性はともかく、アイデアだけは面白いガジェットでした。

TDK LoR Lightningコネクタ対応 iPod iPhone用ドック付き 折りたたみ式 ポータブル トラベルスピーカー TAC3122N

ピタゴラうたのアプリ

400円とちょっと値の張るアプリですが、子供うけは間違いなくよさそうです。

ピタゴラうたのアプリ ピのまき: NHK Eテレの人気番組をアプリで。ピタゴラ装置もあるよ! - たのしいiPhone! AppBank

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ピタゴラうたのアプリ ピのまき

”ピタゴラうたのアプリ ピのまき”というアプリ。ちなみに”タのまき”、”ゴのまき”もあるそうな。

名前の通り、ピタゴラスイッチでおなじみの歌が動画付ででてくるアプリです。

ピのまきでは、スーのうた、ピタゴラ装置41番の歌、こたつたこ(2種類)が出てきます。たこスイッチというコンテンツもあり。

まあ400円だし買ってもいいんですが、実はうちには既にピタゴラスイッチ DVD 1、2があるため、ちょっとダブるんですよね・・・

せめてこういうことが出来るアプリだったら、買ってもよかったんですが。

ところで、まだ”ラのまき”が出てませんね。

ピタゴラ装置が作れるアプリになるといいんですが。

ピタゴラ装置DVDブック1

2014年11月 7日 (金)

スマホ用ガラコ"iガラコ"

私が所有する車は何故かガラコ以外のガラスコーティング剤と相性が悪くて、気がつけばガラコしか使わないようになってしまいましたが、そんなガラコに"スマホ用"が登場です。

キングジム、スマートフォン用のガラコ「iガラコ」を発売 - iPhone Mania

キングジムが99コーポレーションと共同で開発したスマホ用ガラスコーティング剤"iガラコ"を11月21日に発売します。お値段1800円。

フィルムと違って、気泡が入らないのが利点。塗って2時間すると使えるようになり、汚れや指紋を防いでくれます。傷は…さすがに無理かな!?一本で約20回分あるそうで。

フィルムって本当にうまく貼らないと簡単に気泡が入ってしまうため、かなり大変。ましてやiPhone 6/6 Plusは端っこが曲面になってるため、端までフィルムをかぶせることが出来ない保護フィルムが多いのが現状。

長年のガラコユーザーでもあるし、出たら買ってみようかな?

KING JIM タッチパネルコーティング剤「iガラコ」 オレンジ GC10オレ

2015年にiPad miniは消滅!?

でっかいiPadこと”iPad Pro”のうわさが出てますけど、一方で消えるモデルがあるかもしれない、といううわさです。

Apple、2015年に「iPad mini」の生産を打ち切りか | 気になる、記になる…

なんと、iPad miniが消滅するかもしれないとのうわさです。

まあ大きさ的にはiPhone 6 Plusがあるので、中途半端といえば中途半端ですね。

でも、手軽に買えるiPadという意味ではいいモデルなんですけどね・・・

iPad miniは女性用かばんに入る最大サイズだという話をどこかで聞いたことがあります。

あれ以上大きいと持ち歩きにくくなるようですね。

最近、スーパーなどでどういうわけか7~8インチサイズのタブレットを使う女性をよく見かけます(AndroidとiPad mini半々くらい)。

男と違って胸・ズボンのポケットに入れようという事をしないため、少々大きくても気にならないようですね。

それよりも、食事中に何人かで画面見ながらコミュニケーションとっている姿など、あの大きさを活かした場面にも出くわしました。

この代わりに、iPhone 6 Plusが入るんでしょうかね?なんだかあまり想像できませんが。

変わりにiPad Airが今のiPad mini並みの値段になるのならありかもしれません。

[ヴィスコンティ] VISCONTI センターベルト ハーフフラップ 牛革ミニショルダーバッグ JACKY 16113 OBR (oil brown)

2014年11月 6日 (木)

U-mobileの速度・通信量無制限プランの使用感は?

U-mobileが速度・通信量無制限プランを出してますが、果たしてあのプランはどれくらい使えるのか?気になるところ。

回線こそドコモですが、その回線の接続先がMVNO業者ごとにぜんぜん違うため、サービスによってはぜんぜんスピードが変わります。

この点評判がいいのはIIJmioやOCNなど、プロバイダ系やNTT系列のようですね。

一方、b-mobileなどは正直そんなに速くはないんですよね・・・日本通信という会社にはかつてお世話になり応援してあげたいんですけど、回線の遅さがネックですね。

正直、U-mobileもあまり速くなさそうなところに感じたんですけど、この速度・通信量無制限プランでは実用域に達しているんでしょうか?

そんな人柱記事を見つけました。

【人柱レポ】U-mobile「LTE使い放題プラン」はどうよ?気になる点を検証してみた 「ぷらら」と比較も | ひとぅブログ

【人柱レポ2】U-mobile「LTE使い放題プラン」を酷使してみた&2日間で3GB使ってみたが速度制限は? | ひとぅブログ

回線速度や、3日間で3GBも使ってみてどうなるか?など気になるところを検証してくれてます。

結論から言うと、速度無制限ながら実質3Mbpsでるかどうかというところ。ただ、3日間で3GBも使っても通信制限はかからなかったようです。

時間帯によっては30Mbpsも出てるので、きっと接続先にあるものがボトルネックとなってるんでしょうね。

無制限とはいうものの、ぷららと同じか、下手をすると悪いかのどちらかのようです。

もっとも、これでもYouTubeは十分見ることが出来るため、支障はないかもしれません。

速度はともかく、通信量を気にしないで接続できるのはいいですね。

もっとも、こういうのが正しいモバイル回線の姿なのかもしれません。

月7000円も取るんなら無制限にしろよ!って3大キャリアに向かって言いたいところ。MVNOばかりががんばっているという現状は何とかして欲しいものです。

【U-mobile*d】LTE対応データ通信専用SIMパッケージ(SMS対応) nanoサイズ

週刊アスキー 11/18号でCPU40周年!

週アス 11/18号を買ってきました。

20141105_17_43_52

お目当ては

20141105_17_44_14

この記事・・・ではなく

20141105_17_44_41

これ!

”CPU進化の道40年”です。

Intel 4004の話が出てくるとあっては、買わずにはおられませんね。

それにしても、最近はシャープX1FでFM音源対応ゲーム動かしてみたり、”懐かしのホビーパソコン ガイドブック”買ってみたり、懐古趣味にはしりすぎてる気がします。じじいになったのかな?

中学生頃にX1を買ったものの、まだ収入もなくずっとこの1台を使い続けていたため、実質486やPentiumのあたりからPC街道まっしぐらですね。

PC-9801BXに始まり、PC-98Nの中古を買ったりColorClassicを買ったり・・・ついには自作PCに手を染めて、今に至るといったところ。

私にとって思い出のCPUは、MMX Pentium 233MHz、Celeron 300A(450MHzにオーバークロック)、AMD Athron 1GHz、そしてAtom N270。

これらはいろんな意味で節目を感じるCPUばかり。MMX Pentiumは自作PCに搭載し性能を見せ付けられた思いであり、Celeron 300Aは値段のわりにすごい性能、Athronは最初の1GHzオーバー+Windows 2000で32ビットOSへ移行、そしてAtom N270はEeePCという格安PC時代への突入という時代の節目を感じさせてくれました。

20141105_17_45_37

この週アスでも扱ってます。

もっとも、最近のCPUはあまり面白みがなくていまいちですね。こういう時代の伊吹を感じるものがありません。

いや”x86CPUには”といったほうがいいでしょうか。ARM系はまだ伸び盛りといったところですね。

20141105_17_47_47

電脳なをさんも旧パソコンネタ全開です。Apple Ⅰがネタにされとりますね。しかし”基板”からそういうネタに行きますかね・・・

他にもiPhone 6/Plus用アクセサリの特集やらなにやらで、ねた的にはいいものそろってます。

今年もいくつかの雑誌が消えて(iPhone Magazine、Mac People など)しまいましたが、週アスは相変わらず元気です。

週刊 アスキー 2014年 11/18号 [雑誌]

2014年11月 5日 (水)

大画面版iPadは12.2インチで来年秋登場か!?

来年初頭ぐらいとも言われてましたが、もっと先になりそうな話が出てきました。

iPad Proは、Surface Pro 3対抗モデル? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

どうやらMS社のSurface Pro 3に対抗したモデルとなるようですね。また、これまでiPad Proは12.9インチといわれてたのが12.2インチとやや小ぶりになるようです。

これまでのiPadとは異なり本体上下(横画面にしたときの左右)にスピーカーを配置するため、ステレオサウンドがより聞きやすくなるなど、ただ大きくなるだけではないようです。

こうなると、気になるのは搭載されるOSのことですね。

以前に大型iPadはiOS/Mac OSのハイブリッド版になるらしいといううわさが流れましたが、これがSurface Pro 3対抗だと考えればなんとなく納得できます。

その結果、Macbook Airがどうなるかが心配ですが、ただ大きくなっただけのiPadを出したところで市場性がなさそうですから、何らかの差別化を考えているとしてもおかしくはありません。

ただ、上のリンク先にも書かれている通り、登場は15年第3四半期になってしまうかもしれません。この大きなiPadの登場は、しばらく先になりそうですね。

アップル iPad Air Wi-Fi 16GB シルバー(ホワイト) MD788J/A

iPhone/iPadで音楽・動画リストをタップしても再生できない場合の対処法

iPhone 4SをiOS 8.1にアップした直後、どういうわけか”ミュージック”や”動画”アプリ内のコンテンツをタップしても再生しない、再生時間が0秒と表示される、なんてことが発生。

こんなことは第5世代iPodを買って以来初めて起こりましたが、とりあえず対処できたので紹介。

まずiTunesを起動し、再生できないリストを抱えるiOS機を接続。

Itunestrbl01

”音楽を同期”のチェックを外します。

Itunestrbl02

なにやら警告が出てきますが、どうせ端末内からは事実上削除されてるので、ここは”削除”を選択。

再び”音楽を同期”にチェックを入れなおし、同期します。

”動画”についても同様にチェックオンオフをして同期します。

たいした対処法ではありませんが、中途半端な事をやっても元に戻らなかったため、結局は一旦削除するしかなさそうです。

うちのiPhone 4Sは、iCloudが妻用ID、iTunes/AppStoreには私のIDが使われてるため、おかしなことが起こったのかもしれません。しかし、iOS 8.0.2まではなんともなかったんですが・・・原因はよくわかりません。

アップル iTunes Card 10000

2014年11月 4日 (火)

freetelの月額680円(税抜き)1GB/月プランや楽天モバイル開始など新たなMVNOサービス開始

もう参入の余地はなさそうな気がするドコモ系MVNOサービスですが、ここにきて新たに2社参入してきました。

「freetel」のプラスワン、低料金SIM事業に参入 - ケータイ Watch

一つ目は”freetel”ブランドを展開するプラスワンが提供するサービス。

ここの売りは月額680円(税別)で月1GBまで高速通信が使えるという格安プランがあること。しかもSMS(+150円)、通話プラン(+600円)もあり、いろいろと選べます。

ドコモ系MVNOサービスなので、IIJmioあたりとエリアや使える端末は同じはず。ただ、速度ばかりはその会社のサーバー次第でしょうが・・・安いところはそれなりなところが多いので、軽めのブラウザやSNS目的で使う事を想定したほうがよさそうです。

楽天がMVNOに参入 ドコモLTEを月額1600円から「楽天モバイル」 - ITmedia ニュース

もう一つは楽天のMVNOサービス。

こちらの売りはZenPhone 5とのセット販売でしょうか。

プランそのものは、最大200kbpsで月額1250円(税別)なプランからとちょっと高い気がします。

なお新規サービスではありませんが、U-mobileが"容量無制限"なるサービスを11月1日から始めたそうです。

速度制限なしでLTE通信が使い放題になるプランをU-mobileが発表 - 週アスPLUS

2678円で速度制限もなし。ただし使われ方次第で容量制限導入もあり得るとしてます。

私が気になるのは、速度が怪しい気がしますがfreetelの680円プランでしょうか。

もし子供に端末持たせるならMVNOサービスと決めてますが、その候補にしてもいいサービスですね。何せ安い。

とはいえ、今のところIIJmioがもっとも有力。あるいはOCN モバイルONE。品質面も含めて、この2強サービスにかなうところは出てくるんでしょうか?

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック ( 500MB ) nanoSIM 版 IM-B023

あおむしが主役のアプリ”わたしのはらぺこあおむし”

本屋さんの絵本のコーナーで見かけるちょっとグロいどことなく愛嬌のあるあおむしが主人公の絵本”はらぺこあおむし”の世界を体感できる知育アプリ”わたしのはらぺこあおむし”をなんとなくダウンロードしてみました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 わたしのはらぺこあおむし:自分だけのはらべこあおむしを育てよう!

小さいお子さんがいるとよくわかると思いますが、結構有名な絵本です。なお、このアプリは400円。

Img_7359

アプリを起動すると、ど真ん中に意味深な卵が一つ。

Img_7360

がんがん突くと出てきました、あおむし。

これがこのアプリの主人公です。

Img_7341

”はらぺこあおむし”と言うだけあって、Hungry精神は抜群です。とにかく食欲は旺盛、ほぼ底なし、食いまくります。

Img_7342

食ってるばかりではなく、水やりもします。

といっても、あおむしは見ているだけ・・・

Img_7343

が、おもちゃが出てくると果敢に(?)突撃してきます。

Img_7338

ある一定の食料・遊びをこなすと、寝床に行って就寝。

Img_7346

翌朝はこのとおり、池でアヒルのおもちゃと戯れます。

Img_7349

ステージをこなすと、だんだんあおむしがデブになってきます。

手前に植えてあるのはいちごでした。

Img_7348

食料の量もどんどん増加

Img_7347

おもちゃもどんどん過激になっていきます。

Img_7355

てな感じで育てると・・・ファッ!?

Img_7356

なんとう○こさなぎになってます。

Img_7357

あまり触りたくない外観ですが・・・指でタップすると・・・

Img_7358

きれいな蝶になりました。

これを延々と繰り返すアプリ。

とはいえ、大人がやると簡単なだけで、子供ならきっと手間取るだろう・・・と、うちの次男にやらせたらわりとあっさりとクリヤしやがりました。せめて400円分は楽しめよ!

が、何度やっても楽しいらしく、意外に飽きません。400円分の元は取れそうです。

なお絵本ではこのあおむし、

チョコレートケーキ、アイスクリーム、ピクルス、チーズ、サラミ、ぺろぺろキャンディー、さくらんぼパイ、ソーセージ、カップケーキ、すいか

たった1日のうちに平らげてしまうという暴飲暴食ぶりを発揮してますが。

このアプリでは、ごく普通(?)の果物ばかり食ってますね。

というか、あおむしって普通もっと草食わねえか?大丈夫なのか!?

世界で最も突っ込みどころの多い昆虫No.1はほぼ確実なはらぺこあおむし。単純なゲームながらなかなか子供は飽きませんし、400円の価値はあろうかと思います。

ただし、大人のiPhoneに入れたら最後で、なかなか返してもらえなくなることうけあい。注意しましょう。

はらぺこあおむし

2014年11月 3日 (月)

ドン・キホーテで5000円台のAndroidタブレット発売!

性能は推して知るべし、といったところなようですが、ただ単に安いだけのタブレットではないようです。

なんと5000円台の安すぎ7インチタブレット「カンタンPad」 - GIGAZINE

ドン・キホーテで5980円という低価格なタブレット端末"カンタンPad"が11月5日に発売されます。

7インチ 800×480液晶、デュアルコア 1.2GHz CPU、メモリ 512MB、4GBストレージ、カメラは前面に30万画素のみ。microSDカードスロット(32GBまで対応)付きで、重さ330g。Androidのバージョンは4.4。

バッテリーがいまどき3時間しか持たないという仕様ですが、一方でらくらくスマホのようなシンプルで分かりやすいメニューを搭載。

ただ安いだけではそこらの中華Androidタブレットと同じですから、あえて使いやすさを前面に出したのはいいですね。

他にもHDMIケーブルまで付属するなど、安いわりには装備は充実してるようです。

ブラウザや音楽を聴く、PDF書籍を読むくらいなら十分使えそうなスペックですが、果たして実際の使い心地はどうなのか?YouTube再生くらいなら問題なく使えるんでしょうか?この手の製品は手にとってみないとなんとも分からないものです。

ということで使ってみたいところですが、うちの近所にドンキがないんですよね。残念。

この調子だと5000円すら切る価格のタブレットが激安店でも売られる日が近いうちに来そうです。いずれ百均ショップで売られる時代が来るかも!?そうなると電卓扱いですね。

Android 7インチ Simフリータブレット ainol AX2-3G クアッドコア


”懐かしのホビーパソコン ガイドブック”買ってみた

我が家にはシャープX1FMacintosh PlusPowerbook 5300csという3大ガラクタ旧世代PCを所有しているため、この手の本は買わずにはおられませんね。

Img_7407

”懐かしのホビーパソコン ガイドブック”。税込み1296円。

Img_7409

1976年に発売された”TK-80”から始まる古のパソコン記ですが

Img_7416

この本に載っている一番”新しい”パソコンは、PC-98にテラドライブ、そしてこの”FM-TOWNS”。大体1990年代初頭までを扱ってます。

それ以降はいわゆる”DOS/V機”とWindowsの時代、パソコンが”道具”になってしまう時代に突入。思い入れのあるパソコンというのは以前より少なくなりました。

Img_7408

私なんぞはこういうデザインを見ると今でもびびっと来るものがあります。パソコンの黎明期のデザインです。データレコーダーが素敵。

Img_7410

さて、パソコンも8ビットの時代は本当にいろいろなメーカーがいろいろな機種を作っておりました。ここに挙げられた機種がすべて分かる方、います?

私はPC-**01系とPASOPIAしか実物を見たことがありませんね。

なお、SMC-**という機種はSONY製。VAIOやMSX以前にもパソコン作ってたんですよね、このメーカー。

Img_7411

にしても、こんなパクリゲームが存在したとは・・・ちょっと遊んでみたかったかも。

しかもこれ作ったのはあの”日○”ですよ!”日○”!!まだおおらかな時代だったんですね。

Img_7413

なお本家本元のバンダイからもこういうパソコンが出てましたね。私は見たことがありませんが、ガンダムと同じ型番を持つパソコン。一度見てみたかった。

Img_7412

当時まだ小学生だった私が欲しかった一台、それがこの”ぴゅう太”

これがパソコンかゲーム機かは評価が分かれるところでしょうが、こんな外観でも立派な(?)16ビット機。日本語BASIC ※1っていう素敵な言語が使えたマシンです。

(※1 ”IF A=1 THEN GOTO 100”という命令文が”モシ A=1 ナラバ 100 ニイケ”とガチで日本語で記述するBASIC)

Img_7414

ところで、私が最初に買おうとしていたパソコンはこれだったんですが。

Img_7415

いろいろあって、こっちのX1なりました。

おかげでゲームばっかりしていたような、でもベーマガで参考となるコードにたくさん出会えてよかったような・・・今にして思えばどちらを買っておけばよかったのかは判断の分かれるところです。

それにしても懐かしいマシンが盛りだくさん。一通り読みましたが、飽きませんね。

ただ、我が家にはこの気持ちを共有してくれる人がいないというのが寂しいところ。X1にせよMac Plusにせよ”ガラクタ”くらいにしか思ってませんからね・・・

気持ちを共有する人だけでなく部品もないのが旧パソコンの悩みどころ

Img_7417

そんな旧パソコンの修理ガイドも載っております。

古いパソコンを持っている人はもちろん、この時代に伊吹を垣間見たいといういまどきの人にも、本書はお勧めです。

懐かしのホビーパソコン ガイドブック (OAK MOOK)

2014年11月 2日 (日)

未だにeBayではiPhone 6 Plusが定価以上で売られてる模様

数日前の記事のため、今は少しは解消されてるかもしれませんが。

eBayでの再販iPhone6 Plus、現在も2割以上高値で販売 - iPhone Mania

eBayでのiPhone 6 Plusは、依然として定価より2割以上高い価格で取引されてるようです。

BCNランキングなどではiPhone 6の方が上位にいるため、てっきりiPhone 6の方が人気が高いのかと思いきや、iPhone 6 Plusは品薄が原因で数が出ていないだけだといわれていましたが、それを裏付けるような話です。

スマートフォン・携帯電話の売れ筋情報|BCNランキング【週間】

AppleもiPhone 6 Plus増産に向けて動いてるようですが(おかげで12インチ版iPadの発売が遅れてるという話も)、なかなか追いつかないようですね。

確かにでかくて使い勝手の悪そうなiPhone 6 Plusですが、慣れればなかなかいい感じの端末。人気の理由も分かる気がします。

早いこと供給が追いつくといいんですけどね。

[Breeze] Apple iPhone6 Plus 5.5インチ ケース カバ アイフォン6 Plus iPhone6Plusケース カバー ★液晶保護フィルム ゲット iPhone6Plus カバー スマホカバー

”ふなっしーまん”買ってみた

近所のファミマに寄ったら売ってたので、思わず購入。

Img_7400

ネット上を見る限りでは残念な個体があるようですが、私の買ったところは比較的まともな個体ばかりでした。

Img_7401

それにしても目の逝っちゃってる感は異常。

Img_7402

そういえば、目玉は何から出来てるんでしょう?あまり確認せず食べてしまいました。

Img_7403

人間、青い食べ物は食欲をそそらないといいますが、もしもこの部分だけだったらちょっと食べたかどうか・・・という色です。

Img_7404

てことで、あったかいうちに食べてみた。

Img_7405

ふなっしーといえば梨、黄色い中華まんといえばカレー味、しかしこのふなっしーまんはいずれでもなく”とんこつしょうゆ味”。

ちょっと肉が大きめの肉まんといったところ。

Img_7406

最後の一口はやや恐怖を覚えます。に・・・にらまれてる・・・

この秋”ふなっしーカフェ”なるものが話題になりましたが

ふなっしーのFUNAcafe | OTHER SPACES | パルコアート.com

あれに比べれば比較的敷居が低いふなっしー食品。

facebookやTwitterのようなSNS全盛時代には格好の一発ネタグッズ。話題不足な人ならお一ついかがでしょうか?私もfacebookネタに使わせていただきました。反応は上々!?

ふなっしー 添い寝抱き枕(全長:約40cm) (千葉県船橋市 非公認ご当地キャラクター)

2014年11月 1日 (土)

HD画質なら550fps、VGA画質なら1500fpsもの高速度撮影が出来るカメラ

iPhone 6/6 Plusが240fpsで撮影できますが、そんなものじゃない高速度カメラがKickstarterで資金募集中です。

HDで550fps、VGAなら1,500fpsで撮れる超ハイスピードカメラ : ギズモード・ジャパン

この”fps1000”というカメラ、Silver、Gold、Premiumの3タイプあって、最上位のPremiumではタイトルの通りの撮影速度が得られるそうです。

ただし、価格は999ポンド(約17万3千円)とかなり高価(899ポンドの枠は既に終了)。もっとも、そんな性能のカメラは通常こんな値段では買えませんが。

安いほうのSilverでも349ポンド(約6万円)。こちらのカメラでもVGA画質で840fps。すごいですね。

何に使うのかはおいておき、高速度カメラって面白いです。職業柄、高速度で撮影した映像をよく見るんですが、0.1ms沖に撮影できるやつ(1万fps)だと蛍光灯などが点滅して見えます。

ゴルフのスイングや居合い斬りの撮影など、一般向けでもいろいろ用途はありそうですが、値段を考えるとCASIOのハイスピードカメラか、Nikon 1か、iPhone 6あたりで充分かも。

CASIO EXILIM デジタルカメラ ハイスピード 1610万画素 広角24mm 光学12.5倍ズーム シルバーEX-ZR400SR

名古屋大学 赤﨑記念研究館へ行ってきました

仕事関係で名大へ行く用事があったので、ついでに”赤﨑記念研究館”へ行ってきました。

”青色LED”で今年のノーベル物理学賞を受賞された赤﨑特別教授と天野教授の功績を記念・展示する建屋で、1階が展示場になってました。

職場から直接行ったため、残念ながらカメラ付のiPhoneを持っていけず、写真無しです。リンクは以下。

赤﨑記念研究館 | 社会との連携/国際交流

大学の北側、北部生協というところのまん前にありました。

展示スペースには、当時の研究に使われた機器や青色LEDの生成過程、応用製品(LED単体や信号機など)が展示されておりました。

Img_7392

とりあえず、パンフと冊子をもらってきました。

Img_7393

パンフの方は展示スペースについて書かれており

Img_7395

Img_7394

冊子の方は研究のより詳細な説明が書かれている・・・んですが、英語版しかありませんでした。

今年はノーベル賞受賞というイベントがあったということでノーベル賞グッズが売ってるんじゃないかと期待して、隣の北部生協に寄ってったんですが。

Img_7397

クリアファイル2つ、レポートパッド1冊をゲット!

クリアファイルは名大マーク付きのものと、2001年のノーベル化学賞を受賞された野依教授の功績を記念した”野依記念物質科学研究館”にちなんだもの。

レポートパッドも”野依記念物質科学研究館”仕様です。

ところでずいぶん久しぶりに名大の生協に寄ったんですが、中がごっそり変わってましたね。今は書籍が別のところで売ってるそうで、専門書などはまったく売られてませんでした。

なお、青色LEDにちなんだLEDライトがあるそうなんですが、私が行ったときには売り切れで入荷待ちになっておりました。残念。

Img_7398

しかし、買ったものの使うんだろうか?このレポートパッド。でも会社のメモ用紙に使うにはちょっともったいないなぁ・・・

ノーベル賞なんて遠い世界の話でしたが、ちょっぴり身近に感じたひと時でした。

Japan Hobby Tool カメラの傷・歪み検査用 青色LEDズームライト JHT9030

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村