”週刊マイ3Dプリンター”のお誘いキター!
デアゴ「ピコーン!ロビ君を定期購読してくれたからきっと3Dプリンターも作りたいに違いない!」
とお考えになられたようで、うちにこんな案内が送られてきました。
毎週組み立てて3Dプリンターを作ろう!というデアゴスティーニの最新シリーズ”週刊 3Dプリンター”が来年1月5日からスタートするそうです。
全55号、ちょうど一年で終了。ということは、これを買い続ければ2016年初めには夢の3Dプリンターが手に入るというわけです。
多色フィラメントにも対応、ロビ君もさりげなくサンプルに登場しております。
色さえ塗ってやればここまでのものが作れる、かも!?
ところでこの作品、どこかで見たことがあるような・・・あっ!ばーちゃわーるどさんの作品じゃないの!?
って、よく見ると下に書いてありますね。
とまあ、すごく気になるシリーズですが、ただ価格が少々ネックです。
というのも、初回999円、毎週1990円、基板の付く号は特別価格(つまり4,000円ほど!?)のため、おそらく12万円はかかることになりそう。
7~8万円ほどで3Dプリンターの買える時代となった今、ちょっとお高いですねぇ。
なにか安物3Dプリンターにはない特徴があるといいんですが・・・大きな作品も作れるとか、解像度が高いとか、3Dスキャンが出来るとか、何かあれば手を出したくなりますね。
![]() |
« Raspberry Piにリモートアクセスするためのソフト”Cloud Pi”が12月登場 | トップページ | PC不要でビデオテープをMP4動画に変換してくれるキャプチャー機器”アナレコ” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« Raspberry Piにリモートアクセスするためのソフト”Cloud Pi”が12月登場 | トップページ | PC不要でビデオテープをMP4動画に変換してくれるキャプチャー機器”アナレコ” »
コメント