« 大画面版iPadは12.2インチで来年秋登場か!? | トップページ | U-mobileの速度・通信量無制限プランの使用感は? »

2014年11月 6日 (木)

週刊アスキー 11/18号でCPU40周年!

週アス 11/18号を買ってきました。

20141105_17_43_52

お目当ては

20141105_17_44_14

この記事・・・ではなく

20141105_17_44_41

これ!

”CPU進化の道40年”です。

Intel 4004の話が出てくるとあっては、買わずにはおられませんね。

それにしても、最近はシャープX1FでFM音源対応ゲーム動かしてみたり、”懐かしのホビーパソコン ガイドブック”買ってみたり、懐古趣味にはしりすぎてる気がします。じじいになったのかな?

中学生頃にX1を買ったものの、まだ収入もなくずっとこの1台を使い続けていたため、実質486やPentiumのあたりからPC街道まっしぐらですね。

PC-9801BXに始まり、PC-98Nの中古を買ったりColorClassicを買ったり・・・ついには自作PCに手を染めて、今に至るといったところ。

私にとって思い出のCPUは、MMX Pentium 233MHz、Celeron 300A(450MHzにオーバークロック)、AMD Athron 1GHz、そしてAtom N270。

これらはいろんな意味で節目を感じるCPUばかり。MMX Pentiumは自作PCに搭載し性能を見せ付けられた思いであり、Celeron 300Aは値段のわりにすごい性能、Athronは最初の1GHzオーバー+Windows 2000で32ビットOSへ移行、そしてAtom N270はEeePCという格安PC時代への突入という時代の節目を感じさせてくれました。

20141105_17_45_37

この週アスでも扱ってます。

もっとも、最近のCPUはあまり面白みがなくていまいちですね。こういう時代の伊吹を感じるものがありません。

いや”x86CPUには”といったほうがいいでしょうか。ARM系はまだ伸び盛りといったところですね。

20141105_17_47_47

電脳なをさんも旧パソコンネタ全開です。Apple Ⅰがネタにされとりますね。しかし”基板”からそういうネタに行きますかね・・・

他にもiPhone 6/Plus用アクセサリの特集やらなにやらで、ねた的にはいいものそろってます。

今年もいくつかの雑誌が消えて(iPhone Magazine、Mac People など)しまいましたが、週アスは相変わらず元気です。

週刊 アスキー 2014年 11/18号 [雑誌]

« 大画面版iPadは12.2インチで来年秋登場か!? | トップページ | U-mobileの速度・通信量無制限プランの使用感は? »

パソコン系」カテゴリの記事

書籍・DVD」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

本屋に行ったら私も週刊ASCII買っちゃった。出来れば連載コラムで歴代のチップセットを紹介してもらうともっと嬉しいんですが。

こんにちは、enuteaさん。

440BXあたりは名機ですよね。あの抜群の安定感は今でも超えるものがありません。

私はモバイラーなので、そろそろARMあたりの歴史も見たいなあと思うところです。CLIEあたりでもう使われてたCPUなだけに、すでに結構歴史があるように思えます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊アスキー 11/18号でCPU40周年!:

« 大画面版iPadは12.2インチで来年秋登場か!? | トップページ | U-mobileの速度・通信量無制限プランの使用感は? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村