ジャイロセンサーからスマホの周囲の音声を盗聴可能!?
何言ってるんだかよく分からないタイトルで申し訳ありません。私もあまり理解してませんが、これが本当ならセキュリティ上かなり重大な問題になりそうというのはよく分かります。
スマホの周囲の会話はジャイロスコープ経由で盗聴可能 - GIGAZINE
iOSやAndroid端末に搭載されているジャイロセンサーを使い、周囲の音を盗聴させることが出来るそうで、そのアプリ(Android版)があるそうです。
ジャイロスコープに目を付けたのは、このセンサーはiOS/Android共にアプリへの使用許可がなくてもデータを利用できるからのようで。
それでかなり正確な情報を得られるとなると、ちょっと怖いですね。
Androidではジャイロスコープの分解能は比較的高く、200Hzまで対応してるそうな。iOSはちょっと低い100Hz。それでも、人間の声を聞きだすことは充分可能なようです。
それにしても良く考えますね、こんなこと。まだ悪用される前(のはず)に指摘されたことは幸いです。これを受けて、今後ジャイロの利用も許可制となるかもしれませんね。
![]() |
« WindowsのBATコマンドで一階層下のファイルを取り扱うためのコマンドの書き方 | トップページ | 東海道新幹線でのキャリア回線調査 »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« WindowsのBATコマンドで一階層下のファイルを取り扱うためのコマンドの書き方 | トップページ | 東海道新幹線でのキャリア回線調査 »
確かにジャイロというと、地球ゴマのような物理イメージが強過ぎて、半導体で製造された電子的なセンサー部品というイメージは湧かないですから、リアルにえっ?と言い返してしまいそうですね
もっとも、携帯ゲーム機やデジタルカメラ、カーナビ、最近だと乗用車の姿勢制御なんかにも利用されてはいますが、本来音声振動を感知するように設計されていませんし、製品として実装する際にもそういったことは考慮されていない上、そもそも精度も大したことはないので、実際はさほど気にする必要はないと思います
イスラエルのRafael(堕天使かよ…)なんていう、ガザでハマスからの短距離ロケット弾攻撃を無効化したアイアンドーム(陸自の11式短SAMの調達数を見れば、お値段はお察し)を製造し、米帝からの資金援助も受けているガチでヤバイ軍産企業が関わっているのは気になりますが、日本の民生品の先端技術を常に研究していることでも有名なので、まぁそういうこともあるだろうね、というのが率直な感想でしょうか
投稿: マジック144点灯(ノウミサン、アイシテル) | 2014年10月12日 (日) 13時42分
こんにちは、マジック144点灯さん。
センサー類を多数装着することで起こる負の部分てことなんでしょうけど、こんな使われ方までは想定してないといえ、ちょっと怖いですね。そのうち特定の周波数の音に反応して暴走するプログラムが植え込まれたOSにより、東京中のスマホが暴走する危機を回避するために特車二課が「方舟」解体に向け台風の最中に出動…なんて映画みたいなことが現実化するかもしれません。
Rafaelと聞くとどうしてもコアが2つある使徒というイメージが…最近動画見過ぎかもしれません。
投稿: arkouji | 2014年10月12日 (日) 20時11分