« 指輪型デバイス”Ring”が発売開始 お値段269.99ドル | トップページ | SIMロックは原則解除可能となる模様 »

2014年10月14日 (火)

”ヘルスケア”で気圧センサーの存在を実感してみた

iPhone 6/6 PlusにはNFCチップ搭載(ただしまだ使えず)されましたが、実はもう一つ”気圧センサー”なるものが搭載されてます。

あまり知名度がないのは、これを利用するアプリが少なすぎるっていうのが原因でしょうか。

ところがこれを使っている標準アプリがあります。

それは、こちらもiOS 8で搭載されてるわりには使われてる話を効かないアプリ”ヘルスケア”です。

Img_7301

ヘルスケアを起動し、”健康データ”をタップ。

”フィットネス”を選ぶと

Img_7302

”上った階数”というのが出てきます。

Img_7303

実はこれ、気圧センサーで高度を測定していて、その結果を表示してるんだとか。

土日しか外に持ち歩かないiPhoneなのですが、高さはせいぜい6階程度のところまでしか行ってないようです。

イオン大高に行ったときかな?あそこは3階までしかありませんが、一フロアの高さが2階分はあります。たしかに6階かと。

”ダッシュボードに表示”を入れておくと

Img_7300

ヘルスケアの起動画面に表示されます。歩数と合わせて表示させておきました。

ところでこのアプリ、他にも”血圧”などの項目もあるんですが、さすがにiPhone 6/6 Plus単体ではこれらを測定するすべはありません。

ここはApple Watchの出番なんでしょうか?

健康を気にする世代には気になるアプリですね。あまり使われていないのが残念です。

ソーラーデジタルコンパス コンパクト 高度計 気圧計 温度計

« 指輪型デバイス”Ring”が発売開始 お値段269.99ドル | トップページ | SIMロックは原則解除可能となる模様 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

単純に気圧測定する機能orアプリって無いんですか?
せっかく最強クラス台風が通過して、モニタするのが面白そうだったのに

こんにちは、緋呂々さん。

実はiBarometerというアプリを使っております。明日そちらの記事をアップする予定。ただ気圧を測るだけのアプリなのに有料(100円)ですが、せっかく台風が接近してたので先日購入。接近時には本当に980hPaになってました。

まだまだ気圧計を使ったアプリはほとんどありませんが、思わぬ使われ方をするアプリの登場を期待してます。

4針モデルは手が届かないので、2万円台の普及機ではありますが、カシオのPRO TREK を普段使いしております
ヤマノススメのあおいちゃんにすら鼻で笑われそうな「ファッションにわか」ではありますが、それでも気圧だけ分かったところで、どうすんだろ?と素朴に疑問を感じます
ご指摘の通り、Apple Watch と組み合わせて使えということなんでしょうが、当然私のようなPRO TREKユーザーからすれば、まるで意味なしなんですよね…
海外の反応を見ていると、フィットネスやジョギングというより、トレッキングの”お供”を想定している人が多いようで、防水・防塵にすら対応していないiPhone と、バッテリーの持続時間に不安を抱えるApple Watch の組み合わせで大丈夫なのかしら、せっかく高性能なモーションコプロ「M8」を積んでるだけにもったいない…とは、余計なお世話かなぁ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”ヘルスケア”で気圧センサーの存在を実感してみた:

« 指輪型デバイス”Ring”が発売開始 お値段269.99ドル | トップページ | SIMロックは原則解除可能となる模様 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ