ドコモでもついにセット割開始!?
auやSoftbankでは当たり前だった固定回線との併用によるセット割制度ですが、いよいよドコモでも開始されることになりそうです。
【ドコモ】『セット割引』が導入可能に。携帯+固定回線で料金を割引。 - たのしいiPhone! AppBank
総務省の有識者会議で、NTT 東日本と NTT 西日本に光回線のサービス卸事業を認める報告書案をまとめてるようです。これがドコモとフレッツ光などを組み合わせてセット割引が可能になるとされてるようです。
たしかに、ドコモだけこのセット割がないというのもいささか不公平な気がしてましたけど、ようやく主要3キャリアが同じ条件となるようです。
ドコモのシェアはまだまだ大きいというものの、転出数が大きい上に、他の2キャリアだって充分独占状態なわけですから、この決定は妥当なものといえるかもしれません。
もっとも、これが料金値下げにつながるような方向へ行ってくれるといいんですけどね・・・高値安定な料金形態(しかも多くの人が望まないかけ放題プランへの強制移行)の固定化にはつなげないで欲しいですね。つながりそうですけど。
![]() |
« 旧型のiPhone 4の活用法 | トップページ | ロビ君のガチャガチャをプチ大人買いしてみた »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
ノーベル物理学賞を受賞された中村先生がいみじくも語ったように、かつては東大の主席から上位の人たちが、こぞって電電公社に就職するのが当たり前で、上級公務員試験を突破して大蔵官僚になった人たちはむしろ馬鹿にされていたという、今では考えられない時代が長く続いていました(技術偏重、文官軽視、旧軍から続く悪しき伝統…)
そんな背景もあって、国費(=税金)を投じて全国に敷設された光ケーブルを、分割民営化後も引き継ぎ、独占的に利用してきたNTT東西に対する反発(言い換えれば”嫉妬”)があるのも、むべなるかなでしょう
いわゆるNTT法の縛りを受けない、NTTコミュニケーションズが当面の事業主体になるのかもしれませんが、さすがにそのNTT法も国際競争力を著しく阻害しているとの批判が高まっているので、早晩規制緩和の方向で法改正されると思われます
規制緩和反対の急先鋒に立つ、孫さんの主張はSBグループにとっては都合が良いかもしれませんが、間違いなく日本の国益を損ねるものでもあるので、今後も賛同者は増えないと思います
投稿: マジック144点灯(甲子園と京セラ、ソチに富士に上海とか楽しすぎ) | 2014年10月10日 (金) 18時11分
こんにちは、マジック144点灯さん。
規制緩和を反対する当の社長さんの会社は、まさにドコモを抜いたと騒いでいる会社でもあるんで、NTTの独占がどうのといえる立場じゃないような気がしますね。
私としては、携帯回線の今の異常な価格が是正されるなら、こういうことはどんどんやるべきじゃないかと思います。そもそも3キャリアまとめて独占状態なわけですし。
投稿: arkouji | 2014年10月11日 (土) 09時49分