Nexus 9の予約開始 42,900円から
出荷は”2~3週間以内”だそうですから、早くて10月末ごろでしょうか?
Nexus 6、Nexus 9がついに正式発表 ―日本でも「近日発売」 | GGSOKU - ガジェット速報
上のリンクにあるとおり、新型iPadの発表前にNexus 6、Nexus 9が発表されましたが。
このうちNexus 9の予約が18日から始まったそうです。
「Nexus 9」、日本のGoogle Playで予約開始 4万2900円から - ITmedia ニュース
Google Playで予約が開始されたのはWi-Fi版のみ。16GBが42,900円、32GBが49,900円。
なお、Nexus 6やNexus Playerの日本発売は未定。
このNexus 9はHTC製、CPUはTegra K1、新型のAndroid 5.0(Lollipop)を搭載した初の端末となります。
画面サイズは8.96インチ(1536×2048)液晶で、メモリは2GB、カメラは前面160万画素、背面800万画素の重さ425g。
これと競合するのはやはりiPad Airでしょうが、あちらよりは一回り小さいものの、値段も1万円ほど安い。
でも・・・正直あんまり売りがないんですよね・・・
なんというか、Nexus 7が2万円台前半という値段だったのに対し、こちらは倍近い価格。
新型OS搭載しているからといわれても、ちょっと割高感がありますね。
iOS機だと5万円くらいでもまあそんなものかと納得してしまうんですが、Androidだと高く感じてしまうのはやはりコモディティ化が進んでるからじゃないかと思うんです。
その原因は中華Android端末もあるんでしょうけど、このNexus 9の登場に合わせてひっそりと消されたNexus 7なんでしょうね。
少なくとも2013年モデルならロリポップにも対応するらしいですし、新型のAndroid目当てならNexus 7の方がいいのかなぁなんて思います。
いい端末なんでしょうけどね、でもなぜかiPad Airほど魅力を感じないのは、私にとってAndroidタブレットの利用イメージが湧かないことが最大の原因のようです。やっぱり端末って使い道があってなんぼのものですから。
そういえば、先日の新型iPad発表会では、iPad用の画像・ビデオ編集アプリ”REPLAY”が発表されてました。なかなかよさげなアプリでしたね。
他にもNumbers、KeynoteやGaragebandなど直感的に動かせていい感じのアプリがiPadにはそろってます。
あんまりそういうのがAndroidタブレットには見当たらないんですよね。どうやらAndroidタブレット特有のキラーアプリというのがなさそう。
このタブレットに向けたキラーアプリが提供できるかどうかが、このNexus 9の売れ行きを左右するような気がいたします。
![]() |
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G |
« くにゃっと曲げる操作を読み取るシート | トップページ | iPhone 6 Plus用壁紙が手に入るサイト »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
コメント