iPhone 6 Plusのカメラのできばえは?
iPhoneのカメラって、iPhone 4Sの頃から画素数は800万画素と変わってませんが、とても同じとは言いがたいほど進化してます。
それをうまくあらわしている記事は以下のようなものがありますが。
【レビュー】iPhone 6 Plusのカメラの出来映えは? 撮影を通じてわかったこと (1) カメラの画素数は高くないが…… | マイナビニュース
私なりにiPhone 6 Plusのカメラについて語ってみようかと。
発色や暗いところでの写真品質については、まあまあいいほうじゃないかと思います。小さいセンサーにしてはよくやってるほうかと。
ただ、iPhone 6 Plusにあって、これまでのiPhoneになかったのはずばり”ピントあわせが早い”ということ。
これは本当に早い。
明るいところでも、iPhone 5sですら時々ピンボケ写真を撮ることがありました。
ましてや暗いところだと、焦点が合うまで待たされるため、ちょっとじっとしていないとうまく撮れません。
まあ、コンデジだろうがデジタル一眼レフだろうが焦点が合うのに一瞬待たされることはデジカメなら当たり前のことです。そういうものだと思って今まで過ごしてきました。
が、iPhone 6 Plusはほんとに焦点を合わせる動作というものを感じさせません。
撮影体に向けたときには既に焦点があってる、という感覚。
iPhone 6 Plusで撮影してるときはあまり意識してませんでしたが、iPhone 5sに持ち帰るとピントが合うのに時間がかかるのが気になります。
この仕組みは”FocusPixels”というらしいですが、iPhone 6 Plusになってからピントあわせを意識しなくなりました。
ほんのちょっとしたことなんですけど、このことがiPhoneのカメラでの撮影をより楽しいものにしてくれます。
もちろん、スマホのカメラゆえの限界もあります。そもそも光学ズームが効きませんし。
ただブログ用の写真や、ちょっとしたスナップ写真はささっと撮影できるのがいいですね。てことで、うちではじっくり撮りたい写真はデジカメ、さっと撮りたいときはiPhoneと棲み分けてます。
![]() |
« 「うそ・・・私、スマホ使いすぎ!?」かどうかが分かるアプリ”Moment” | トップページ | 6万円ちょうどで買える3Dプリンター"CUBIS" »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント
« 「うそ・・・私、スマホ使いすぎ!?」かどうかが分かるアプリ”Moment” | トップページ | 6万円ちょうどで買える3Dプリンター"CUBIS" »
「FocusPixels」というのは、一般的には「像面位相差AF」と呼ばれる技術です
コンデジでも2010年に発売された「FinePix F300EXR」から採用された割と新しい技術で、スマートフォンでも確か「GALAXY S5」しか採用されていないはずです
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0414.html
採用例が少ない理由は単純で、従来からある被写体の明暗差(コントラスト)からピント位置を検出する仕組みである「コントラストAF」に対して、撮像素子(イメージセンサー)にオートフォーカス測定用の素子を追加する必要がある「像面位相差AF」は、大型化やコスト高につながる割にメリットがピント合わせの高速化しかないためです(そのため、必要性の高いデジ1から導入が始まったというわけです)
http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/35mm.html
シャープ製と言われる、光学式手ブレ機能を積んだレンズユニットや、優れた画像処理エンジンとの組み合わせなどが”キモ”であって、必ずしも画素数の増加だけが高画質化につながらないという好例だと思います
投稿: マジック144点灯(日シリ楽しみなんだ!) | 2014年10月21日 (火) 19時39分
こんにちは、マジック144点灯さん。
小型デジカメ機器では比較的新しい方式なんですね、このAF方式。しかし本当に便利です。
もちろん、万能というわけではないですが、iPhone 5sよりも便利できれいな写真の撮れるカメラです。やっぱり、画素数じゃないですね、この手の機器は。
投稿: arkouji | 2014年10月21日 (火) 22時12分