« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月31日 (金)

SDカードサイズのコンピューターボード”Edison”

SDカードサイズの大きさでOSから無線LANから一通り備えているコンピューターボードEdisonが販売されております。

こんな小さなボードで最初はどうやってセットアップするのか?OSは何が入ってるのか?など疑問は尽きませんが、このあたりをレビューしている記事がPC Watchにありました。

【レビュー】本日発売、Intelの極小コンピュータ「Edison」インプレッション - PC Watch

無線LAN内蔵とはいえ、最初はmicroUSB端子につないでログインするしかないようですね。セキュリティコードが打ち込めないので、当たり前といえば当たり前ですが。

スペック的には、500MHzのAtomプロセッサ、1GBメモリ、4GBストレージで、無線LAN、Bluetooth、40ピンGPIOを搭載。

Raspberry Piあたりにぶつける気満々のコンピューターボードですが、最大の特徴はその大きさ。

当初はSDカードサイズとされてましたが、量産型は一回り大きいサイズのようで。さらに外部機器とつなぐためのボードBreakout Boardにつけるとさらに大きくなってしまいますが、それでも十分小型のコンピューターボード。

ただしまだまだ出たばかりのボードゆえに、何に使うのかはこれからといったところ。先行するGalireoも活用法があまり出ておりませんし。

ところで、一体お値段はいくらなのか?調べてみました。

スイッチサイエンス、Edison開発ボードの予約受付を開始 - ITmedia PC USER

スイッチサイエンスでは”Intel Edison Module”が7020円、”Intel Edison Kit For Arduino”が1万2150円、”Intel Edison Breakout Board Kit”が8640円となってるようで。

電子工作などをやろうと思ったら”For Arduino”あたりがいいのかな?いずれにせよ、1万円くらいで買えるお手軽ボード。Raspberry Piのようにマニアが飛びついてくれるといいんですが・・・

Raspberry Piって安くてお手軽なんですが、やはり処理速度の遅さが難点。

Raspberry Pi戦艦大和作ったときも無線LANルーター機能を持たせつつサーボ制御させようとしたらさすがに重すぎて動作が遅くなりすぎちゃったため、ルーターを分けたという経緯もあるので、十分な処理速度を持ったボードなら魅力的ですね。

Intel Edison Breakout Board Kit

Nexus 7の”Suica Reader”がmanacaを読まないと思ったら・・・

Nexus 7でちょっとした珍事(?)があったので紹介。

manacaの残高を参照しようと、Nexus 7で読み取らせようとSuica Readerを起動し、”Nexus”ロゴのあたりに当てたんですが・・・

まったく反応しない!!

どうなってるんだとググって見ると、”Emoney Reader”ってアプリの方が読み込みやすいとあったので使ってみたんですが、まるで変わらず。

いろいろと探ってみた結果、ようやく読み込めなかった理由が判明

Img_7380

写真では既に直ってますが、ちょうど赤丸で囲んだ辺りの本体背面ケースが、クレジットカード一枚入るくらいの隙分浮いてました

で、ばかっとはめてmanacaを当てたらあっさりと読み込み成功

長男が良く使ってますが、おそらく落としやがったんじゃないかと思われます。

もしNexus 7でSuica ReaderなどNFCカードを読まないという場合は、本体背面が浮き上がっていないかを確認したほうがいいですね。

まあ、めったにあることじゃありませんが。

ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G

2014年10月30日 (木)

徒歩1万歩 ジョギング30分でスマホ3時間分の電力が得られるバッテリー”Ampy”

通勤・通学中に電力を作り出せるモバイルバッテリーがKickstarterにて資金募集中です。

日々の運動エネルギーで発電!30分のランニングで3時間分のスマホ充電に | Techable(テッカブル)

このモバイルバッテリー”Ampy”は、徒歩なら1万歩、ジョギングなら30分でスマホ3時間分の電力が作り出せるというものだそうで。

また専用アプリを使えば、消費カロリーや節約できた二酸化炭素量のデータを見ることが出来るんだそうです。

85ドルから一つ入手可能。すでに目標資金の2倍以上を集めているようです。

ただ単に充電するだけというバッテリーではなく、運動そのものを記録してくれるというところがいいですね。ジョギングする際の励みになりそうです。

マリン商事 まわしてチャージ充電丸

LS-DYNAフォーラム 2014に参加

毎度おなじみの衝突解析ソフトウェアのユーザー会参加報告です。

Img_7383

昨年は東京 品川でしたが、今年は名古屋 金山駅前のとあるホテルが会場。うちから電車&徒歩にて40分ほどで到着する距離です。

Img_7386

iPhone 6 Plus片手に参加。まあ、モバイル端末は何の関係もないんですけどね、この会。

ところでLS-DYNAというソフトですが、簡単に言うと衝突衝撃解析用ソフト。

こんな計算が出来るソフトです。

が、これが衝突現象のみならず、流体や音響解析も可能ということで、いろいろな解析事例が出ております。

自動車関連だけでなく、航空機やエアコンの解析にリバースエンジニアリングまで登場。最適化計算というキーワードが今年は多かったですね。

もちろん、ユーザーの解析事例のご講演などを聴くのが目的ですが、

Img_7387

私の大好き(?)など派手なワークステーションも展示されておりました。

これはHP Z840というハードウェア。Haswell版Xeon搭載可能な最大36コア(18コア×2)、メモリ最大2TB(DDR4)という強烈なマシンです。

わざわざ高いクラスタサーバーなんて買わなくても、この端末1台で相当な計算能力。デスクトップコンピューティングなんて時代になりつつあります。

Img_7385

会場は5、6、7階になぜか28階の4箇所。聴講する講演によってはエレベーターで行ったり来たりしてました。

28階だとなかなかいい眺め。ちなみに真ん中にある片側6車線な道路は国道19号線。名古屋ってどうしてこう車線が多い道路があるのか!?

この道の先に、かつて織田信長が桶狭間の戦いの前に立ち寄ったとされる熱田神宮があります。

で、講演会をいくつか聞き、展示物を物色して得られた成果物は以下。

Img_7390

ン百万円単位のハードのパンフが並んでます。

そういえばクラウド関係の展示も多かったですね。

Img_7391

他にもメモ帳とLEDライトをゲット・・・したんですが、妻が持って行っちゃいました。

ハード、ソフトだけでなく、ユーザー事例などもいろいろと参考になる話を聞けて、刺激的な一日でした。

例題で学ぶ有限要素法応力解析のノウハウ

2014年10月29日 (水)

ASUS ZenFone 5のSIMフリー版を11月8日発売 26800円から

ASUSのZenFone 5がいよいよ11月8日に日本でも発売です。


ASUS、SIMロックフリースマホ「ZenFone 5」を国内で発売 - ケータイ Watch


クアッドコア 1.4GHzのSnapdragon 400搭載、メモリー2GB、16GB/32GBモデルの2種類あり、価格はそれぞれ26800円/29800円(税抜)。


決してハイスペックとは言えませんが、普段使いにするには悪くないスペック。SIMフリー機でこの価格はお買い得ですね。


普段Android機を使わない私でも、ちょっとグラっとくる製品。ましてやASUSとくればなおさらです。うーん、悩ましい。


海外旅行へ行く人なら安心して持って行ける端末ですよね。身近に最近海外に行った人がいますけど、これがもう少し早く売られてたらお勧め出来ましたね。


ただこのZenFone 5、確か以前見たどこかの記事では本体裏のSIMカードを差し換えるために開けようとしても、かなり固いらしいので注意が必要かもしれません。


というのがわかるレビュー記事もすでにでてますね。


国内初上陸 ASUS ZenFone 5 LTE版レビュー。低価格ながらハイエンドの質感、ATOK搭載も魅力的 - Engadget Japanese


やはり背面ふたを開けるのはコツがいるようですね。


しかし、メモリー解放などもできるクイックメニューやATOKを標準装備するなど、価格のわりに充実したソフト環境とのこと。実用上は問題ない速度みたいですし、安心して使える端末のようです。


いずれMVNO SIMとの組み合わせでの販売も行われることと思いますが、画面も大きいし、デザインも悪くないので、そこそこ注目されそうな予感です。


ASUS Zenfone5 LTE SIMフリー (16GB, Red)


数学の問題を過程付で解いてくれるアプリ”PhotoMath”

珍しくiOSとWindows Phoneでリリースされており、Androidへの対応はまだのアプリですが。

カメラで問題をかざすと、数式を解いてくれるというアプリが出ております。

数学の問題をスマホで写すと自動的に途中経過付きで答えを出す無料アプリ「PhotoMath」でどこまでできるかやってみた - GIGAZINE

PhotoMath on the App Store on iTunes

使い方は簡単。画面枠内に方程式をかざすだけ。

無料のアプリなので私もインストールしたんですが、かざすべき数式が見当たりませんでした。手書きは未対応で、印刷された数式じゃないとだめらしいです。

会社でならそんな数式がいくつかあるんですが、うちの会社はカメラ付iPhoneの持ち込みはだめなので、試せませんね。残念。

とりあえず、上のGIGAZINEさんの記事で使い勝手をご想像願います。

もっとも”x=○○”のように単純な答えに行き着く方程式しか解けません。連立方程式や文字定数を含む数式、微分方程式などはお手上げのようです。

宿題を変わりにやってくれるアプリとはなかなかなりませんね。

でも数学は真面目に勉強しておいたほうがいいです、ほんとに。社会人になっても、つくづく思いますね。

解き方の過程を確認するためならこのアプリは勉強の手助けになりそうです。

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

2014年10月28日 (火)

手のひらサイズのデスクトップPC"ZOTAC ZBOX PI320 pico"

最近うちの子供はiPad/Nexus 7といったモバイル機器でYouTubeや動画を見るようになりましたが、以前はリビングのテレビにつなぐメディア専用端末を確保してました。

Windowsは高い上に、中古や型落ちPCを使ってたので、Ubuntuを使用。今ならRaspberry Piを使うのかなあと思ってた矢先に出てきたのがこの端末。

手のひらサイズのデスクトップPC、「ZOTAC ZBOX PI320 pico」ついに正式に販売開始 | GGSOKU - ガジェット速報 | GGSOKU – ガジェット速報

手のひらサイズで、Windows 8.1がついて199ドルという破格のお値段な超小型PC"ZOTAC ZBOX PI320 pico"です。

大きさはiPhoneよりちょっと大き目、2.5インチHDDくらいってとこでしょうか?

4コアのAtom Z3735F(動作クロック1.33GHz、ブースト時1.83GHz)搭載で、メモリ 2GB、ストレージ 32GB。USB端子にSDカードスロットもついてるので、意外と使えそうな端末です。

同じような端末でESC LIVAという小型PCもありますが、こちらはOS付き。いきなり使えるという手軽さが売りです。

単なるメディア端末としてもいけそうですが、Officeを入れれば文書作成マシンとしても使えます。無線式キーボード/マウスと組み合わせればかなり便利そう。

ほとんどスマホで間に合ってる人なら、いっそのこと外付けHDDもつけてiPhone/Androidスマホの母艦に使えれば、あえて邪魔なPCを置かなくても良さそうです。それくらいの用途ならば充分こなすスペックはありそうです。

妻用のiPhoneの母艦を私のと分けようと思ったことがありましたが、これを使えばあっさりといけそう。個人的にはかなり気になる端末です。

でも、まだ日本では売ってないようですね。いつか発売されるんでしょうか?気になります。

ZOTAC ZBOX CI320 nano Win8.1 with Bing Intel Celeron N2930搭載コンパクトPC PC918 ZBOX-CI320NANO-J-W2

3D非対応のiPhoneカメラを使って3D写真を撮ることができるアプリ”3DAround”

来月頃リリース予定だそうです。

360度閲覧可能な3D写真を写す、3DAroundが間もなく登場 - TechCrunch

公式サイト:Dacuda 3DAround - Food Photography in 3D

iPhoneのカメラを使って撮影したものを3D化するアプリ”3DAround”がリリースに向けて準備中だそうです。

大量の写真を撮って、それをつなぎ合わせているようなので、厳密には3D化とはいえないようですが、思いの外滑らかに表示されます。

このアプリ、フードブロガーの方が食べ物の写真をいろんな角度から撮った写真でどれを載せるかで悩んでいたことがきっかけで生まれたそうなので、私ももしかしたら使い道あるかもしれません。

私がぱっと思いついた用途は、戦艦大和の3D化。それともロビ君の方がよさそう?

なお、WebGLに対応したブラウザなら閲覧可能なデータに出来るそうで。本当にブログ写真の代わりに使えるデータとなるようです。

アプリがリリースされたら、ちょっと試してみようかな?ちなみにiPhone 5以上が必要との事。

3D Systems 3Dスキャナ Sense3D

2014年10月27日 (月)

2015年5月から発売されるスマホはSIMロック解除義務付け!?

いよいよ来ましたね、SIMロック解除義務。

総務省、2015年5月以降に発売される端末からSIMロック解除を義務付けへ | 気になる、記になる…

日経新聞の記事によれば、総務省が来年5月から発売される端末から、利用者が求めればSIMロック解除を出来るよう義務付けるそうです。

つまり、最初からSIMフリーで売るのではなく、あくまでも携帯ショップへの持込でロック解除とするようですが。

ということは、iPhoneなら6s(仮)以降はキャリア版でもSIMフリー化できることになりそうです。

もっとも、無料で出来るのかどうかは不明。おそらく有料でしょうね、きっと。

SIMロック解除の方針の狙いは、今の乗り換えにくさを解消して競争を促進し、料金の引き下げを進めることにあります。

が、一方で2年縛りの方は特に言及なしなので、どこまで実効力があるかどうかはわかりませんね。2年縛りはあってもいいので、2年過ぎたら乗り換え自由として欲しいですね。

ただこの措置により、わざわざ端末を買わなくても乗り換えることが可能になるため、回線品質などのサービス勝負となりそう。

私は2016年2月にちょうど2年となるため、そのときまでに低料金を打ち出しているキャリアに乗り換えですかね?今のところMVNOが濃厚ですが。

Xperia E dual C1605 (Black) 海外SIMフリー携帯

LibreOffice入れてみた

ちょっと訳あって、メインPCにLibreOfficeをインストールしました。

Libreoffice01

無料で使えるOfficeソフトってことで、以前この連休はEeePCでExcel資料作りでも使用したことがありますが、Windows PCには入れておりませんでした。

うちもそろそろxlsxなどのファイルを読み書きできる環境にしなきゃいけないところなんですが、なかなかExcelを買おうというところまで踏ん切りがつかず、結局今に至ってます。

今回これをインストールした理由も、実はOffice 2003まででは読めないファイルってやつが絡んでるんですが・・・

とりあえず、うちにあるExcel、PowerPointファイル(Wordファイルはないんです)を片っ端から読み込ませてみましたが。

Libreoffice02

Libreoffice03

問題なく読み込めます。レイアウト崩れもほとんどなし。

このままLibreOfficeに乗り換えようかな?

ただ、Excelマクロが使えないのはちょっと痛いかな。

一応、こちらを見る限りマクロを変換することはできるようですが

Microsoft Office と LibreOffice の併用 - LibreOffice Help

完璧とは行かないようです。

まあ、最近は会社用マクロを自宅で作ることなんてなくなりましたが。

ところで・・・このLibreOfficeを入れた理由ですが。

Img_7375

実は、この雑誌に関連があるんですが。

何のことだか分かりませんよね。もちろん、LibreOfficeの記事があるわけではありません。

ちょっとこけるかもしれないねたなので、意味深な言い回ししかできなくてすいません。

これに関して、いつか報告することがあるかもしれませんね。

なおこの雑誌にはAndroidアプリ開発の入門書が付録でついてきます。アプリ作ってみたいと思ってる人にはお勧めです。

CD-ROM付 すぐわかる LibreOffice 無料で使えるワープロ、表計算、プレゼンソフト (すぐわかるシリーズ)

2014年10月26日 (日)

PowerPointに深刻な脆弱性あり

PowerPointファイルを開くだけでリモートコードが実行され、最悪PCが乗っ取られる危険があるそうです。

「パワ-ポイント」にぜい弱性 開くだけでPCを乗っ取られる【対策あり】|タブロイド - オトコをアゲるスマホニュース

対象となるWindowsはServer 2003を除くすべて(XPはサポート外のため不明なようで)、PowerPointは2007~2013。

対処方法は、以下のリンク先にあるFixitを実行すればいいみたいですが。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ: Microsoft OLE の脆弱性により、リモートでコードが実行される: 2014 年 10 月 21 日

Windows 8、8.1の64ビット版は非対応のようです。

当面、ネット上の出所不明なPowerPointファイルを拾わないほうがいいようです。

Microsoft Office PowerPoint 2013 通常版 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] (PC2台/1ライセンス)

Expansys.jpでNexus 7(2012)が約1万円!!

Nexus 7 8GB、16GB、32GBがそれぞれ9,000円、9,800円、10,500円です!安い!!

Selection Nexus - EXPANSYS 日本

Nexus7ref01

Expansys.jpでメーカー再生品のNexus 7、4を格安で販売中です。

Nexus 4 8GB、16GBの13,000円、14,400円という安さもなかなかのものです。

ただし、Expansys.jpは日本向けながらも発送元は香港。1週間以上かかるのと、送料が別途2,000円ほどします。

さらに住所を英語で書かなきゃいけないという問題もありますが・・・住所の書き方は昔の記事:Archos 28 仮予約での出来事の中ほどに書いてあります。

もう2年前の端末とはいえ、今でもちゃんと使えます。うちでもYouTube端末として活躍中(by 長男)。

Lolipop対応はよくわかりませんが、安くても実用に耐えうるタブレットが一つ欲しいと思われてる方は、今がチャンスです。

なお、アキバにはさらに安い7インチタブレットがあるようですが…

Androidタブレットが2,999円で特価販売中、液晶は7インチで静電容量式 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

ASUS Nexus 7 (2012) TABLET / ブラウン ( Android 4.1 / 7inch / NVIDIA Tegra3 / 1G / 32G / BT3 ) NEXUS7-32G

2014年10月25日 (土)

子供やペットのいたずら操作をシャットアウトするソフト

パソコンのキーボードって、なぜか子供や動物をひきつける何かがあるようです。うちの子も時々バンバン叩いてます。

これをPCの電源が入ってるときにやられると、身に覚えのない、内容が解読不能なメールを上司に送ってしまうなんて事態が発生しかねません。

それをソフト的に防いでくれるものがあるそうです。

子どものいたずらや猫パンチ対策に。一時的にPC操作を無効化するソフト|タブロイド - オトコをアゲるスマホニュース

ダウンロード先:KT Software - DeInput

”DeInput”というソフト。フリーソフトです。

起動すると、ある特定の操作(スペースキーを押したあとにexitと入力、Ctrl+Alt+Shift+マウス左クリック、50回マウス左クリック のいずれか)をしない限り入力を受け付けなくなります。

どうしても操作して欲しくないときには便利ですね。

ただ、これのタブレット版があるとありがたいかも。上の解除操作はタブレットではやりにくいものばかり。まあ、タブレットは画面ロックがあるのでそれを遣えばいいだけの話でしょうが。

ペットや子供、そして上司(!)のいたずらに悩まされている方は、ぜひ導入をお勧めします。

Riitek Rii mini Bluetooth keybord RT-MWK02

スマホが日曜大工ツールに早代わり?”RYOBI Phone Works”

Ryobiphoneworks01

iPhoneで木を切ったり、釘が打てたりするわけではありませんが、日曜大工をするのに役立つアイテムがそろっているようです。

あなたのスマートフォンを万能な工具箱に変えてしまうガジェット : ギズモード・ジャパン

RYOBIのサイトはこちら。

RYOBI Phone Works

例えば、距離や角度、温度を測ったり、釘を打ち込むための梁を探したりするための道具がそろっているようです。

iPhone/Android端末のイヤホンジャックに挿して専用アプリを立ち上げて使うものばかりですが、計測結果表示などをスマホでやらせるため比較的安価なようです。

以下のようなものがあります。

・レーザーレベル計(39.97ドル)・・・角度を測定

・湿度計(29.97ドル)・・・対象物の湿度を測定

・ファイバースコープ(99.97ドル)・・・隙間を覗くためのカメラ

・レーザー距離計(79.97ドル)・・・レーザーで測る距離計

・スタッドファインダー(19.97ドル)・・・画鋲や釘をさせるところを探すやつ

・レーザー放射温度計(49.97ドル)・・・レーザーを当てたところの温度を計測

・レーザーポインタ(14.97ドル)・・・離れたところのものと高さを揃えたいときなどに使うレーザーポインター

・ノイズキャンセリング/イヤプラグ(19.97ドル)・・・騒音の大きな機械を使うときの騒音低減用イヤホン

(価格は米HOME Depositでのお値段)

私はファイバースコープと放射温度計、レーザー距離計が欲しいかなぁ・・・何に使うのかは決めてませんけど、便利そうです。

それにしても、RYOBIって日本の会社ですよね?なぜかこれらの製品は日本では売ってないようです。欲しかったら個人輸入するしかないようです。

RYOBI レーザー距離計 LDM-500

2014年10月24日 (金)

SONYのレンズカメラ QX1、QX30が供給不足

日本では10月10日に発売されたSONYのレンズカメラ”QX1”と”QX30”が、予想以上の売れ行きで供給不足に陥っているそうです。

ソニーのレンズスタイルカメラ「QX1」、「QX30」が供給不足 - AV Watch

入手するのはちょっと時間がかかりそうです。

昨年にQX10、100が出たときはかなりイレギュラーなデジカメっていう印象でしたが、スマホ全盛時代の今、欲しいと思う人が増えてきたんでしょうか。

私もちょっとQX1が気になるものの一人。液晶パネルのないミラーレス一眼ですが、一方でスマホを普段持ち歩いている人にとっては、液晶画面分だけコンパクトに持ち歩けるデジカメということになります。

液晶とカメラ部分を切り離せるというのもメリットが多そう。運動会などで三脚を使ってQX1だけ持ち上げて、高いところから撮影できそう。

などと考えていたら、このレンズカメラ、案外メリット多そうです。

店頭でQX10をいじった感触では、ちょっと反応が鈍いときがあるものの、割り切ってしまえばまあまあ使えそうな感じ。

たまにはこういう方面にも投資したほうがいいのかな?と思う今日この頃。でもどうせならQX1を買ったほうが・・・などと考えるから、なかなか手が出ませんね。

Sony レンズスタイルカメラ QX1 パワーズームレンズキット(ブラック/デジタル一眼) ILCE-QX1L

スマホを手軽にVRヘッドセットにできる”Archos VR Glasses”

Archosといえば格安Android端末Archos 28などを作ってるおフランスなメーカーですが、11月に売り出すのがこの”Archos VR Glasses”です。

約4000円のお手軽VRヘッドセット「ARCHOS VR Glasses」誕生 スマホをくっつけるタイプです - ねとらぼ

お値段は29.99ユーロ(約4000円)で、最大6インチまでのスマホまで取り付け可能(つまりiPhone 6 PlusもOK)。

この手の製品はいくつかありますが、これだけしっかりした(?)つくりでこの値段は安いほうですね。

おそらく専用アプリが出るんじゃないかと思いますが、とりあえずYouTubeの3D動画を”サイド バイ サイド”で見るのにも使えるんじゃないかと。

手軽にVRを楽しみたい方にぴったりな製品。日本でもそのうちExpansys.jpが扱ってくれるんじゃないかと思われます。

ハコスコ(黒)

2014年10月23日 (木)

LEXUS RC/RC F発売!

ちょっと、いやかなりこのブログらしくないものを紹介。

10月23日、LEXUS RC/RC Fが発売されました。

写真で見る レクサス「RC」「RC F」 - Car Watch

ベース車となるRCの方はエンジンが2種類。直4 2.5リッター + HVのRC300hと、V6 3.5リッターのRC350。それぞれベースグレードとF SPORT、version Lの3グレードあり。お値段は565万円から。

で、RCに5リッター V8エンジンを載せたRC Fも登場。出力は477馬力。お値段は…諸経費入れていっっせんまん!ってところです。

この車、実は赤が特殊な色だそうで、通常より深みのある赤色です。ただ、どことなくどこかのマ○ダ車のような色に見えなくもないですが

しかしモバイルなものばかり勧めるこの私がなんでこんな車を紹介したのか…については、まあ、いろいろあるんです。いろいろ。いい車ですよ、ほんとに。

フロントはちょっとクセがあるデザインですが、リアビューはなかなかいいデザインです。写真で見るより、実物を見るとより重厚感があります。

もっとも、そんなに見る機会はないかもしれません。どう考えても日本で馬鹿売れする車じゃないですし。

もっとも、売れ筋ばかり優先した結果スポーツカーがほとんど消滅してた頃を思えば、これでもいい傾向になってるんじゃないかと思います。

1/24 スポーツカーシリーズ No.319 LEXUS LFA 24319


”ザクケーキ”が予約開始!?

アムロ「これがガンダムカフェのザクケーキか!?」

などとアムロもびっくりなケーキの登場です。

プレミアムバンダイ限定 量産型ザクケーキセット | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト

その名も”ザクケーキ”。文字通り、量産型ザクをかたどったケーキです。

4,800円とちょっと高すぎる気もしますが、”ザクやられ皿”と”ビーム・サーベル(串)”とそれなりに貴重な限定アイテムが付属しています。

色が緑だけに抹茶味です。中はコーヒームースだとか。

チョコレートで出来たモノアイをつければ完成。12月中旬頃に発送予定だそうですが、冷凍できるようなので、クリスマスまで保存可能なようです。

ちょっとぐらっと来ますが、値段のわりに、食べてしまったら残らないのでちょっとやめとこうかなと思ってます。

それにしても、ザクの豆腐、ケーキは出ましたが、”ザクまん”ってないですね。

ザクまん|XXX

この通り、個人で作ったものはありますが・・・サークルK辺りで作ってくれないのかな?

ちなみに、ふなっしーまんはあります。

2014年10月21日“ふなっしー”が中華まんに! 「ふなっしーまん(肉まん)」数量限定で発売!|トピックス|FamilyMart

梨味かと思いきや、とんこつしょうゆ味だそうで。グロいような、食べてみたいような・・・こちらはファミリーマートで28日から発売。

ザク切りいちご 8.0g×3食入り

ファミコンのディスクシステムやMZ-1500のクイックディスクをエミュレートする同人ハード

クイックディスクと聞いてピント来る人はいませんが、ファミコンのディスクシステムといえば分かる人は多いかと思いますが。

そのクイックディスクをエミュレートするハードが少量ながら販売されたようです。

ファミコンのディスクドライブをエミュレートする同人ハードが店頭販売中 - AKIBA PC Hotline!

ある方が趣味で作った同人ハードで、お値段は22,000円で、入荷数も少量。

SDメモリーカードをFDDとして使うハードウェアエミュレーターあたりと同様に、SDカードを媒体として使います。ただしどうやってディスクイメージをSDカードに入れるかは不明ですが・・・ファミコン ディスクシステムの中古は今でもハードオフなどで売られているため、転送する手段はありそうです。

他にも、接続ケーブルなどは付属していないなど、ややハードルの高そうなハードウェアなようです。

私も出来ればX1のディスクを吸い出したいところなんですよね・・・もはや5インチ2Dのディスクを読みこむ手段はないんでしょうかね?

クイックディスクもファミコンディスクシステムもいつまでも持つものじゃなさそうですし、データを保管しておきたいという人なら入手してみてもいいかもしれないハードです。

ディスクシステム

iPhone 6 Plusを使ってかれこれ1ヶ月経ちましたが

もう一ヶ月経ちました、うちのiPhone 6 Plus。

こんな記事が出ておりますが。

長く使ってみたらiPhone 6 Plusの方が便利だった - TechCrunch

なんとなく分かる気がします、この記事の内容。

私がiPhone 6 Plusを一ヶ月ほど使ってみて感じたことなど、ありのままに書いてみようかと思います。

iPhone 6 Plus最大の特徴は、やはり5.5インチというiPhone史上最大の大きさの画面サイズ

これが売りとも、欠点とも言われて評価が分かれるところです。

正直言って、私は両方感じてますねぇ。

欠点のほうから言わせてもらえば、やはり持ち歩くにはでかい!

スラックスならともかく、ジーパンの前ポケにはまず入りません

おかげで胸ポケに入れるしか他はないんですが、胸ポケに入れたら入れたで、今度は落とすんじゃないかという恐怖感が残ります。

しかも、胸ポケットからは飛び出してるし、何気にみっともないんじゃないかと思うことも。

持ち歩きを考えると、あの大きさはちょっとやりすぎですね。ただ、胸ポケに入る横幅なのはせめてもの救いです。

が、使い出すとこの大きさが逆にいいんです。

やはり、画面に比例して情報量が多い。

とはいえ、画面の大きさのわりに多いというわけではなく、その分文字も大きくなってたりするので、ブラウザなどはめちゃくちゃ多いというわけではないんですが。

この大きさが真価を発揮するのは、やはりキーボードを使ってるとき。

今までがちょっと小さすぎたんですが、これくらいの大きさがちょうどいいですね。

私はQWERTY派なので、今までのiPhoneではちょっと無理してたかなぁ・・・と思うこともしばしばです。

メインPC以外でブログを書くときは一時ICONIA W3-810/FPを使ってましたけど、だんだんiPhone 6 Plusが増えてますね。

片手で使うと画面の端まで指が届きにくいというのは持ち替えで対処。なれてしまえばこんなものかと。

人間とは恐ろしいもので、少々の不便は慣れでカバーします。

横画面ではカーソルキーも出せるので、ほんと便利ですよ、iPhone 6 Plus。

あとはATOKがQWERTYキーボードをiPhoneでも出せるようになるといいんですけどね・・・

他にも、家族で写真や動画を見るとき、マクドナルドでクーポンを見せるとき(公式アプリ)、マップアプリに動画などでは大画面の恩恵を受けることが出来ます。

面白い動画やサイトを見つけたら思わず人に見せたくなるものですが、そんな用途にはぴったりなスマホ、それがiPhone 6 Plus。

大きくても画面は繊細、iPhone 5sよりもいいRetina液晶に見えます。

最近はだんだんiPhone 6 Plus対応アプリも増えてきて、無理やり大きくしてる感のアプリは減ってきましたね。

facebookもようやく最近対応しましたが、写真投稿をする時にカメラロールの表示がおかしくて微妙に選べない写真があったのが、今は直りました。

ただiPhone 6 Plus未対応アプリを開くと時々落ちるんですよね。

画面切り替えのタイミングで落ちてることが多いので、やっぱりあの処理はちょっと無理してるのかもしれません。

このあたりはiOS 8.1アップデート時や、対応アプリの増加でだんだんなくなるものと思われます。でも出来ればメインメモリは2GBにしておいたほうがよかったんじゃないかと。

さて、私が買ったのは128GBモデルですが。

大容量を使ってみて感じたことは・・・

やっぱり64GBでも良かったかな?というのが正直なところ。

当たり前ですが、たくさん入れてもほとんど見ない動画がたまってるだけです。肝心な動画を探すのが大変です。

もっとも、iPhone 6 Plus用の解像度の動画(私の持ってるのは480×272のiPhone 4時代のサイズ)なら128GBという容量が生かせるのかもしれませんが・・・

まあ大は小を兼ねるといいますし、悪いことはないですね、128GB。

最近は自炊したPDF版電子書籍も持ち歩いておりますし、容量に余裕があるといろいろ放り込めて便利です。今まで使ってた16GBという容量は、やっぱり無理してたかな。

ところで、動画については一つ注文があるんですが。

せっかく画面が大きくなったことだし、縦画面のまま見られるモードも追加してくれないんでしょうか?

YouTubeではそういうモードあるのに、通常の動画はいちいち本体の向きを変える必要あり。普段はいいんですが、たまに縦のまま見たくなる時があります。そっちの方が持ちやすいですからね。

最近世間で騒がれてた本体が曲がるというあれですが、私はこいつを曲げる自身はありませんね。

結構硬いです。私が曲げるのは無理、絶対無理。

もっとも、尻ポケに入れて座れば曲がるかもしれませんが、そんな使い方はiPhone 4Sでもやりません。

ただあの騒ぎで分かることは、男性だとなんでもかんでもポケットに突っ込んでハンズフリーですごしたいと思うため、6 Plusの中途半端な大きさが少々ストレスに感じるかもしれないということです。

女性ならポケットよりはかばんに入れて使うため、むしろこれくらいの方がいいかもしれません。

実際、うちの妻は使いやすいと申しております。

そんなに手が大きくないため、iPhone 4Sでも既に余る大きさなので、いっそiPhone 6 Plusくらいあるほうが見やすくて便利との事です。

次男がすごく欲しがるんですよね・・・6 Plus。ぎゃあぎゃあねだられたときは、iPad miniを身代わりに渡してます。

私的には、もうiPad miniはいらないかなぁと感じますね。

今のiPad miniは使いますが、今度iPadを買うならいっそ大きいほうを買おうかと思ってます。そのほうが長男は使いやすいようなので。

とまあ、一体iPhone 6 Plusを買って満足してるんだか後悔してるんだか分からない文章ですが、総合すれば”満足”です。

長く付き合っていけそうなiPhoneですね。

iPhone6 Plus ケース VERUS Damda Slide カードケース 搭載 プラスチック   TPU ハードケース for Apple iPhone 6 Plus 5.5 インチ 2014 ダークシルバー 【国内正規品】

2014年10月22日 (水)

iOS 8.1でもIIJmioは利用可能

先日配布が始まったばかりのiOS 8.1ですが、MVNO SIMを利用している方にとっては引き続き利用可能かどうかが気になるところ。

とりあえず、iOS 8.1でもIIJmioは使えることが確認されたようです。

てくろぐ: IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhone・iPad動作状況

ドコモ版iPhoneではキャリア設定の最新版(18.1)が配布されてるようですが、これを導入してもテザリング含めて利用可能だそうです。

カメラロールが追加されたこと以外には機能的にはあんまり代わりのないiOS 8.1ですが、細かいバグ取りなどもされてるようですし、できれば導入する方がいいですね。

ところで、同じMVNOでもau系のmineoではiOS 8以降での利用ができないようです。

格安SIM「mineo」、iOS 8で利用できないことが確定 「Appleに対応を要望する」 - ITmedia ニュース

なんとか利用できるようになるといいんですが・・・しかし、こうした事態になるのもMVNOサービスの宿命ってやつですね。

ドコモ系はずっと対応してて欲しいなぁと思う今日この頃。このまま料金プランに変更なければ、私もMVNO(多分IIJmioの通話プラン)に乗り換えようかと思ってるところです。

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック ( 500MB ) nanoSIM 版 IM-B023

スマホのカメラセンサーを使って"宇宙線"観測

世界中のiPhone/Android端末を宇宙線観測装置に使ってしまおうという壮大な実験が計画されてるようです。

世界中のスマホで「宇宙線」を地球規模で観測するプロジェクト「CRAYFIS」 - GIGAZINE

かつてiPhoneのカメラを使って放射線測定を行うアプリなどがありましたが、あれと同じ原理で宇宙線を観測しようという壮大な(?)実験。

放射線だって測れるんだから、宇宙線だって…とは思いますが、宇宙線か放射線かをどうやって判別するんでしょうかね?気になります。

エネルギー分布が計測できるならそれも可能でしょうが、カメラセンサーでそんな細かいところまで分析できるのかどうかは甚だ疑問です。しかもこのカメラセンサーを使うには、カメラに光が入らないようにしなきゃいけないし…

いろいろと前途多難な気がしますが、どうなんでしょう?実用的なレベルにまでできるんでしょうか?新たなスマホ活用法として、個人的には興味ありますね。

放射線測定器 エアカウンターS

iPhone 6 PlusなどをiOS 8.1に上げてみた

iOS 8.1がリリースされてると聞いて、早速アップデートしてみました。

Img_7372

これでもマイナーバージョンアップなので、ダウンロード容量は少なめ。それでも空き容量は2GB程度要求されます。

iPhone 5sあたりは空き容量が1GB程度なのでちょっと手間取りましたが、iPhone 6 Plusはぜんぜん問題なし。さすが128GBモデル。

Img_7374

で、アップデート終了後のiPhone 6 Plusですが・・・

外観上はほとんど変化なし。

Img_7373

ただ、うわさどおり”カメラロール”が復活してました。

正直、アルバムでは見辛いんですよね。やっぱりカメラロールの方が私は好きです。

目に見えないところの変更点はいろいろあるようなので、アップテーとしておいたほうがよさそうです。

Apple docomo iPhone5c Yellow 16GB [ME542J/A]

2014年10月21日 (火)

6万円ちょうどで買える3Dプリンター"CUBIS"

ついに6万円をちょっと切った金額で3Dプリンターが購入できるようになりました。

アンドロイドアプリが見つかる!スマホ情報ならオクトバ 6万円を下回る家庭用3Dプリンターが登場!低価格でも性能は妥協しません! | オクトバ

この低価格3Dプリンターの名前は"CUBIS"。税込で59,800円です。

低価格ながら完成品で販売されるようで、高精度ヘッド搭載、13色のフィラメントを選択可能(ABS製のみ販売中、PLA製も発売予定)。

データ形式はSTL形式に対応。もちろんデータは自前で用意する必要がありますが、最近3Dプリンター用のデータが落とせるサイトも増えてきた(スミソニアン博物館 3Dプリンター用データの提供開始、自宅でマンモスが作れる時代にホンダの歴代コンセプトカーの3Dプリンター用データ公開へなど参照)ので、この辺はなんとかなりそう?

まだまだお手軽とは言えない価格ですが、だんだん手の届く金額になってきました。あとは3Dデータを簡単に作れるソフトがあるといいんですが…

3Dプリンター CUBIS(キュービス) CBS-100BK ブラック

iPhone 6 Plusのカメラのできばえは?

iPhoneのカメラって、iPhone 4Sの頃から画素数は800万画素と変わってませんが、とても同じとは言いがたいほど進化してます。

それをうまくあらわしている記事は以下のようなものがありますが。

【レビュー】iPhone 6 Plusのカメラの出来映えは? 撮影を通じてわかったこと (1) カメラの画素数は高くないが…… | マイナビニュース

私なりにiPhone 6 Plusのカメラについて語ってみようかと。

発色や暗いところでの写真品質については、まあまあいいほうじゃないかと思います。小さいセンサーにしてはよくやってるほうかと。

ただ、iPhone 6 Plusにあって、これまでのiPhoneになかったのはずばり”ピントあわせが早い”ということ。

これは本当に早い。

明るいところでも、iPhone 5sですら時々ピンボケ写真を撮ることがありました。

ましてや暗いところだと、焦点が合うまで待たされるため、ちょっとじっとしていないとうまく撮れません。

まあ、コンデジだろうがデジタル一眼レフだろうが焦点が合うのに一瞬待たされることはデジカメなら当たり前のことです。そういうものだと思って今まで過ごしてきました。

が、iPhone 6 Plusはほんとに焦点を合わせる動作というものを感じさせません。

撮影体に向けたときには既に焦点があってる、という感覚。

iPhone 6 Plusで撮影してるときはあまり意識してませんでしたが、iPhone 5sに持ち帰るとピントが合うのに時間がかかるのが気になります。

この仕組みは”FocusPixels”というらしいですが、iPhone 6 Plusになってからピントあわせを意識しなくなりました。

ほんのちょっとしたことなんですけど、このことがiPhoneのカメラでの撮影をより楽しいものにしてくれます。

もちろん、スマホのカメラゆえの限界もあります。そもそも光学ズームが効きませんし。

ただブログ用の写真や、ちょっとしたスナップ写真はささっと撮影できるのがいいですね。てことで、うちではじっくり撮りたい写真はデジカメ、さっと撮りたいときはiPhoneと棲み分けてます。

ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ブラック)

2014年10月20日 (月)

「うそ・・・私、スマホ使いすぎ!?」かどうかが分かるアプリ”Moment”

私は自他共に認めるスマホ中毒者ですが、せっかく中毒(?)ならせめて有用な情報を得るようにしようと心がけているつもりです。はい。

ただ、スマホ依存な体質を直したいという人も世の中には多いようで、その手助けとなるアプリも登場してます。

【スマホ依存な人へ】“使い過ぎ”を知らせてくれるアプリで、ライフバランスを見直そう | Techable(テッカブル)

”Moment”というアプリで、上のリンク先には”アプリは無料”とかかれてますが、実際には4.99ドルとなってました。

公式サイト:Moment – Automatically track your daily iPhone use

今のところiOS版のみのようですが、Android版もリリース予定のようで、上のリンク先から登録することでリリース時に知らせてくれるみたいですね。

このアプリを使うとiPhone/iPadの使用時間を計測し、使用時間を知らせてくれたり規定時間を越えるとアラームを鳴らしてくれたりします。

またiPhoneを利用している場所も記録され、よく使う場所に近づくとまたアラームを鳴らしてくれるという、ありがたいやら迷惑やらな機能もついてるようで。

まあ、あまりスマホ依存になりすぎないようにしてくれるアプリですので、少々うっとおしい機能は当然といえば当然ですが。

私もややスマホ依存から脱しようと、昼休みにはなるべく他の人と会話をするようにしてiPhoneを使う時間が減ってきました。おかげで会社用iPhone 5cは、2~3日はバッテリーが持ちます。その代わり、自宅用iPhone 6 Plusは1.5日で充電してますけど。自宅での依存度が下がらないとだめですねぇ・・・

ただ最近は2ちゃんまとめ系のアプリはなるべく見ないようにしてます。有意義な情報収集に集中し、ニュースアプリをよく見ております。

それ以上に心がけていることは、毎日何らかの検索をかけることにしてます。何か今自分自身が気にかけていること、疑問に思うことを見つけて、それを深堀りするためにスマホを使っております。

これをやらないと、ただ情報に流されて、なんというかどんどん頭を使わなくなっていくような気がするんです。

便利さに流されず、便利さを味方につける使い方を出来るように心がけたいですね。所詮はスマホといえども道具に過ぎません。使うか、使われるかは、それを使う人間次第です。

世界に広がるスマホ依存症(ニューズウィーク日本版e-新書No.21)

2リットルのペットボトルすら持ち上げることが可能なストラップホルダー”Pluggy Lock”

イヤホンジャックに挿して使うストラップホルダーですが、重さ3.2kgまで耐えられるというなかなかの強度を誇るホルダーがあるそうです。

2Lペットボトルを持ち上げても外れない!ケースなしでストラップが付けられる「Pluggy Lock」はスマホ裸派に激オススメだぞ | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報

それがこの”Pluggy Lock”。お値段は16ドルから。

サイトはこちら(Pluggy Lock® - The official website)

要するに、ただイヤホンジャックに刺さっているわけではなく、ねじ込んでゴムで密着させて取り付けるようです。

実際に2リットルのペットボトル(重さ約2kg)をぶら下げて実験してますが、楽々と持ち上がります。これだけの固定力ならよほど抜けることはないでしょう。

ただ、ねじ込んでつけるという性格上、ストラップが回ってしまえばあっという間に取り付け力が落ちるため、このストラップホルダーを回さないよう工夫が必要。

ケースをつけたくないという人にとって、iPhoneにストラップをつける数少ない手段の一つです。ただ私はやっぱりケース付けのほうが安心かなぁ。

ネックストラップ付本革レザーケース for iPhone5/5S(ブラック)

2014年10月19日 (日)

キャリア版iPhone 6/6 PlusをSIMフリーに出来る!?ファクトリーアンロックサービス

前々から”ファクトリーアンロック”というサービスの存在は知ってましたが、端末を送らなくても良くなっているというのは知りませんでした。

キャリア版iPhone6をSIMフリーにできるファクトリーアンロックをやってみた:週間リスキー - 週アスPLUS

週刊アスキー・・・いや週間リスキーで実際にiPhone 5をSIMフリーにしてみたという記事が出ております。

こちらのサイトのサービスを利用したようですね。

小龍茶館 | Apple最新動向・次世代Apple製品噂・iOS脱獄・iPhoneSIMロック解除・中国ネット規制回避 : 【日本で唯一iPhone6/6 Plusも可能!】本体を送らずにSIMロック解除!Softbank/au/docomo/AT&T/Verizon/Sprint版iPhoneの全機種ファクトリーアンロックサービス

やり方は、申し込み/入金→IMEIなどの情報を送付→手順が書かれたメールが返信(数日かかるそうです)→SIMロック解除! なようです。

メールのやり取りだけで出来るようですが、場合によっては出来なかったり、せっかくSIMロック解除した端末が壊れて修理に出すとSIMロックが復活する、などのリスクもあるようです。

値段もそれなりで、iPhone 4クラスでも15,000円から、iPhone 6/6 Plusだと4万円近くかかるそうで。ちょっと高いですね。

日本ではイレギュラーなサービスですが、海外では当たり前のサービス、Apple保証内な行為のようです。

海外旅行に行くにあたって現地SIMを使いたい、とか、MNPで乗り換えても前のキャリア版のiPhoneを使いたい、という場合には頼りたいサービス。

でもやっぱり今のところ最もリスクのない方法は、Apple StoreでSIMフリー機を買うことでしょうか?

MVNO SIMを使いたいだけなら、ドコモ版iPhoneの中古を買うというのも選択肢。

出来れば、日本でもこのサービスが当たり前になるといいんですけどね。

うちにもSIMロックを外したいiPhoneが2台、Softbank版iPhone 4とau版iPhone 5。乗り換えたらiPod touch化したiPhoneです。

ちょっと数万円かけてまでSIMフリー化したいとは思いませんが、まだまだどちらも使えるので、できれば使えるようにしたいなぁ・・・というのが本音です。

来年からはいよいよSIMロック解除義務化が始まるようですが、どこまでさかのぼって適用できるんでしょうね?例えば数千円でiPhone 4あたりもSIMロック解除できるなら、私も考えます。

Apple docomo iPhone5c White 16GB [ME541J/A]

iPhone 6 Plus用壁紙が手に入るサイト

iPhone 6 Plusユーザーの悩み事の一つに、気に入った壁紙が見つからないというものがあります。

縦長なフルHD解像度の6インチ級Android端末が先行してましたから、てっきり使える壁紙はいくらかあるだろうと思ってたんですが、Plus発売時点ではほとんど見つからず。おかげで微妙な壁紙を使用してましたが、ようやくその状況も是正されつつあります。

iPhone6Plus壁紙 wallpaper.sc【国内最多級のiPhone 6 Plus壁紙】

iPhone 6 Plus用壁紙がたくさんアップされてるサイトです。

まだこの手のサイトは日本より海外の方が多そうなので、"iPhone 6 Plus wallpaper"でググったほうが良いらしいですが、日本の自然な風景が好きな私は国内サイトに期待してます。

Img_7311_2

などといってるわりに、こんな風景画を壁紙にしてます。どこが日本的やねん!という突っ込みどころ満載な今の私のiPhone 6 Plusです。

iPhoneお得技ベストセレクション (100%ムックシリーズ)

2014年10月18日 (土)

Nexus 9の予約開始 42,900円から

出荷は”2~3週間以内”だそうですから、早くて10月末ごろでしょうか?

Nexus 6、Nexus 9がついに正式発表 ―日本でも「近日発売」 | GGSOKU - ガジェット速報

上のリンクにあるとおり、新型iPadの発表前にNexus 6、Nexus 9が発表されましたが。

このうちNexus 9の予約が18日から始まったそうです。

「Nexus 9」、日本のGoogle Playで予約開始 4万2900円から - ITmedia ニュース

Google Playで予約が開始されたのはWi-Fi版のみ。16GBが42,900円、32GBが49,900円。

なお、Nexus 6やNexus Playerの日本発売は未定。

このNexus 9はHTC製、CPUはTegra K1、新型のAndroid 5.0(Lollipop)を搭載した初の端末となります。

画面サイズは8.96インチ(1536×2048)液晶で、メモリは2GB、カメラは前面160万画素、背面800万画素の重さ425g。

これと競合するのはやはりiPad Airでしょうが、あちらよりは一回り小さいものの、値段も1万円ほど安い。

でも・・・正直あんまり売りがないんですよね・・・

なんというか、Nexus 7が2万円台前半という値段だったのに対し、こちらは倍近い価格。

新型OS搭載しているからといわれても、ちょっと割高感がありますね。

iOS機だと5万円くらいでもまあそんなものかと納得してしまうんですが、Androidだと高く感じてしまうのはやはりコモディティ化が進んでるからじゃないかと思うんです。

その原因は中華Android端末もあるんでしょうけど、このNexus 9の登場に合わせてひっそりと消されたNexus 7なんでしょうね。

少なくとも2013年モデルならロリポップにも対応するらしいですし、新型のAndroid目当てならNexus 7の方がいいのかなぁなんて思います。

いい端末なんでしょうけどね、でもなぜかiPad Airほど魅力を感じないのは、私にとってAndroidタブレットの利用イメージが湧かないことが最大の原因のようです。やっぱり端末って使い道があってなんぼのものですから。

そういえば、先日の新型iPad発表会では、iPad用の画像・ビデオ編集アプリ”REPLAY”が発表されてました。なかなかよさげなアプリでしたね。

他にもNumbers、KeynoteやGaragebandなど直感的に動かせていい感じのアプリがiPadにはそろってます。

あんまりそういうのがAndroidタブレットには見当たらないんですよね。どうやらAndroidタブレット特有のキラーアプリというのがなさそう。

このタブレットに向けたキラーアプリが提供できるかどうかが、このNexus 9の売れ行きを左右するような気がいたします。

ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G

くにゃっと曲げる操作を読み取るシート

新たなインターフェースとなるかもしれません、このシート。

操作をタブレットに反映可能な透明シート - 革新的発明と製品情報

曲げると、その曲げた量をフィードバックしてくれる透明シートが開発されてるそうです。

さすがに折り曲げるところまでは出来ませんが、シートの動きをかなり正確に読み取っているみたいですね。

一体何に使うのかは想像がつきませんけど、応用次第では何か化けそうな気がします。

タッチパネルのみならず、”曲げ”による操作もできるタブレットが今後登場するかもしれませんね。

iBUFFALO iPad Air専用 気泡が消える液晶保護フィルム 光沢タイプ BSIPD13FG

iPhone/Androidスマホに取り付け可能なサーモグラフィカメラ”Seek Thermal Camera”

赤外線カメラ付iPhoneケースというのはありましたが、こちらはLightning/microUSBコネクタに直接つけるタイプのもの。iPhoneやiPadなど形を問わず使えます。

iPhoneにサーモグラフィカメラつけると… | roomie(ルーミー)

購入サイトはこちら(Seek Thermal | See the Unseen)

Lightningコネクタ版、microUSB版と分かれてるようですが、コネクタにそれぞれ取り付ければスマホが赤外線カメラに早代わり。

ピクセル数は32,000とちょっと少ないような気がしますが、発熱体を割り出すのが目的なら十分な解像度。

実際、壁の向こう側の梁の場所や暗闇の中の人影などを可視化可能。便利ですね。

お値段はLightning版、microUSB版共に199ドル。約2万円。個人輸入なら+5000円くらいかければ入手可能でしょうか。

もっとも、こういう機器の悪用方法もあるようですが、それはやりたくないですね。ちゃんとした使い道を模索したいものです。

見えないものを見せる知恵、測れないものを測る技術―――赤外線サーモグラフィの無限の可能性

2014年10月17日 (金)

iPad Air 2/iPad mini 3発表(日本での価格も判明)

新型のiPadシリーズ、”iPad Air 2”、”iPad mini 3”が発表されました。

アップル新 iPad発表イベント速報 - Engadget Japanese

まずはiPad Air 2から。

CPUはA8X、ストレージ容量はiPhone 6/6 Plus同様 16GB/64GB/128GBの3つ、M8プロセッサーにTouch IDも搭載されました。カラーもシルバー、グレー、ゴールドの3つ。iPadにもゴールドが出ましたね。カメラは前面120万画素、背面800万画素。

他には、低反射ディスプレイになったこと、本体の厚みが6.1mm(Air 1は7.5mm)とiPhone 6 Plusと同じになったこと。

iPad mini 3はスペック的にはiPad Air 2と同じ(画面の大きさ以外は)。厚さも6.1mmと同じです。

ほぼ事前予想通りといったところでしょうか。

価格は、iPad Air 2が499ドルから、iPad mini 3は399ドルから。

なおiPad mini 2(旧称iPad mini Retina)、iPad mini、iPad Airも併売されます。

日本のApple Storeには既に日本円での表示が出ておりました。

公式Apple Store(日本)- 新しいiPad Air 2とiPad mini 3

ぞれぞれの価格は以下の通り(税抜)。

・iPad Air 2 Wi-Fi版

16GB:53,800円、64GB:64,800円、128GB:75,800円

・iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular版

16GB:67,800円、64GB:78,800円、128GB:89,800円

・iPad mini 3 Wi-Fi版

16GB:42,800円、64GB:53,800円、128GB:64,800円

・iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular版

16GB:56,800円、64GB:67,800円、128GB:78,800円

・iPad Air Wi-Fi版

16GB:42,800円、32GB:47,800円

・iPad Air Wi-Fi+Cellular版

16GB:56,800円、32GB:61,800円

・iPad mini 2 Wi-Fi版

16GB:31,800円、32GB:36,800円

・iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular版

16GB:45,800円、32GB:50,800円

・iPad mini Wi-Fi版

16GB:26,800円

・iPad mini Wi-Fi+Cellular版

16GB:40,800円

Cellular版は全機種SIMフリー版っぽいです(Apple Store購入の場合)。

予約開始は17日から(おそらく日本では本日16時から?)、発売は24日。

なお、このほかMac miniやiMacの新型も発表されました。iOS 8.1のアナウンス(10月20日配布開始)。

12インチ版iPadやiPod touchについてはとうとう出ませんでしたね。iPod touchはともかく、大型iPadは来年発表でしょうか?

今回は、それほど大きな変化はない模様ですね。ただTouch IDがついたことは大きいかもしれません。128GBモデルの価格が相対的に下がったのはよかったかも。

個人的にはAir 1のWi-Fi版が気になるところ。値段が下がって、お買い得感が増してます。そろそろうちの初代iPadも寿命だし、Air 1かいっそ12インチ版iPadがいいかなぁ。

小さい画面はiPhone 6 Plusで充分だし、iPad miniもあるので、どちらかというと大きいほうが欲しいんですよね。家族で使うにはやっぱり大きいほうがいいのと、iPadを使ってお絵かきする長男にとっては大型画面が重宝するようですから。

【JUVENA】iPad Air専用bluetoothキーボード付カバー (ブラック)

iBookに提供される”iOS 8用iPhoneユーザーガイド”入れてみた

こんなものがあったんですね。早速落として読んでみました。

iTunes - ブック - Apple Inc.「iOS 8 用 iPhone ユーザガイド」

Img_7304

iPhoneの各ボタンの機能説明(iPhone 6/6 PlusとiPhone 5s以前とも)、「設定」の各機能説明、標準アプリの使い方が345ページにわたって説明されてます。

Img_7306

要するに取説ですが、iPhoneにはちゃんとした取説が付属していないため、とりあえず導入しておく事をお勧めします。

標準アプリや設定などを眺めていると、一体何に使うか分からない機能ってありますよね。

わかりやすさ、シンプルさを重視するAppleにしては文字だらけで読みにくいガイドですが、無料であることと、ムック本には載せられないような瑣末な機能まで載せられているのはやはり純正ゆえの強みでしょう。

当然私も知らない機能が多いですし。特に”ヘルスケア”というアプリ、未だに使ってません。これを機会にちょっと読んでおくかな?

iPhone6の使い方がわかる本 (100%ムックシリーズ)

2014年10月16日 (木)

上海問屋からアナログレコードをMP3化してくれるプレーヤー発売

サンコーと並んで、チャレンジ(?)な製品をおくってくれる上海問屋からアナログレコードをMP3化してくれるプレーヤーが登場です。

実売3,990円のUSB接続レコードプレイヤーが上海問屋から登場 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

アナログレコードを所有してて、デジタル化したいと思っている人には朗報じゃないかと。

いまどきアナログレコードなんて…と思ってはいけません。最近レコードの出荷数が増加に転じてるようです。

ブーム再来か レコード出荷大幅に伸びる | NHK「かぶん」ブログ:NHK

今でも何かの機会にアナログレコードを入手することがあるかもしれません。

CDすら通り越して、ダウンロード販売など多様化したデジタル音楽の時代にあって、アナログレコードの音に魅力を感じる人がいるのは事実。それをデジタル化するのも本末顛倒なことかもしれませんが、あまり続けざまに聞くとレコードってすり減っちゃうので、大事なレコードを温存するためにも使いたいアイテムです。

ノバック 超小型ポータブルレコードプレイヤー 兼 USB接続レコードデジタル変換機 SOUNDWICH NV-RP005U

週刊アスキー1000号記念号を買ってみた

付録付きの記念号ということで、一日遅れですが買ってきました。

Img_7319

中にはこんなパッケージが入ってます。

Img_7320

中身は1台5役のスマホ用アダプター。

Img_7321

事前に思ってたよりもずいぶん小さく見えます。

Img_7322

こんな感じにUSB、microUSB、そして小物入れがついてます。

Img_7323

この部分はフックになってます。

Img_7326

小物入れにはmicroSDカードがすっぽり入ります。

Img_7324

ちなみに、USBコネクターの電極の裏側にはmicroSDカードリーダーがついてて

Img_7327

こんな感じに挿して使います。

Img_7328

ただ、結構抜けにくいんですよね、このカードリーダー。

Img_7329

USBコネクタの根元にはスイッチがついてて、「CHARGER」と「OTG/SD」とあります。

SDカードリーダーとして使うときは「OTG/SD」側に切り替えて

Img_7331

パソコンに挿して使います。

当たり前ですが、ちゃんと読めました。

Img_7330

「CHARGER」側に入れてスマホを充電してみました。こちらも問題なく動作。

ただ、USB ACアダプタに挿すとめちゃくちゃ固いですね、このコネクター。

Img_7325

ところで、今回の週アスにはもう一つ付録がついてます。

この袋とじのやつがそうなんですが・・・ゲームキャラが入手できるんでしょうか?

Img_7332

もちろん、雑誌のほうも相変わらずの充実振り。中でも気になったタイトルは「千号なをさん」!?

ちょっとだけお見せいたしますと・・・

Img_7333

はい。続きは購入してご覧ください。

かなり微妙お得な付録付きの週刊アスキー1000号記念号。今回は早めに売り切れそうな予感。気になる方はすぐに本屋・コンビニへ。

週刊アスキー 2014年 11/25増刊号

2014年10月15日 (水)

ぷららの通信量無制限(ただし3Mbps)なサービスはどこまで使えるのか!?

月額3,000円ほどで3Mbpsという微妙な速度だけど、通信量が無制限というぷららのLTEサービスですが、一部マニア(?)の間では大人気のようです。

MVNOに聞く:“月額2980円で3MbpsのLTEが使い放題”の衝撃――NTTぷららに聞く「定額無制限プラン」の狙い (1/2) - ITmedia Mobile

既に200GBも使っちゃってる人まで出ているとかなんとか・・・こりゃ自宅の回線としても使ってるんでしょうね。

そんなぷららのサービス、数十Mbpsという速度が売りのLTEにおいて3Mbpsという速度で、一体どれくらいのことが出来るのか?

それが最も分かりやすいレビュー記事を見つけました。

3Mbpsの格安SIM『ぷららモバイルLTE』を無制限に使いまくった結果…… - 週アスPLUS

結論から言うと、YouTube見るくらいならこれで充分かもしれませんね。

考えてみれば、我が家も実質4MbpsなADSL回線使ってますが、よほど重いもの(UbuntuのISOイメージなど)でも落とさない限りは普通に使えます。光に変えようとは思わないほど。

ただしサービスが継続的に提供されるよう、使う側も常識的範囲内で運用したいですね。あまりめちゃくちゃに使うと、さすがにサービス停められそうです。

NTTぷらら モバイルLTE 定額プラン microSIMカード(SMSオプションあり)<開通期限2015年3月31日まで> 330029

iPhone 6/6 Plusで気圧・高度が計れるアプリ”iBarometer”

iPhone 6/6 Plus搭載の気圧センサーを利用するアプリの一つ”iBarometer”を使ってみました。

iBarometer on the App Store on iTunes

あまりたいした機能はついていないわりに有料、100円のアプリです。

早速使ってみた。

Img_7308

ここ日本ではヘクトパスカル表示がピンと来るため、単位は”hPa”を選択。

せめてこの単位を次回起動時も引き継いでくれるといいんですが、残念ながら毎回単位は”kPa”で起動します。この点はちょっと不満。

要するに気圧を表示するだけのアプリなんですが、高度も測定できます。

基準の高さで一旦下にある”Reset”をタップしておきます。

Img_7309

そのまま2階に上がってみましたが、確かにそれなりの高度になりました。

これだけの高さを測定できるって事は、確かに5、6階程度の高さでも認識できるわけですね。

気圧計としても使用できるため、低気圧の接近も感知できます。この点はヘルスケアとは違う点です。

ところで、このアプリを入手したあとにちょうど台風19号が接近したので、暴風圏内に入った際に気圧を測ってみました。

Img_7317

この時点での台風の中心気圧は980hPa(天気予報より)、まだ中心から遠いときでしたが、既に980hPaでした。翌朝まで980hPa台が続いてましたね。

ちなみに、気圧を知りたいだけならこのアプリを使わずとも可能です。

その方法はSiriに「現在の気圧」と聞けばいいそうです。

【小技】iPhone 6と6 Plusで今すぐ気圧を測る方法。「気圧センサー」機能を試してみよう。 - たのしいiPhone! AppBank

なんだ、わざわざアプリ買わなくても測れたんだ…相対高度は測れないものの、低気圧の接近を知りたいだけならこれでいけます。

ソーラーデジタルコンパス コンパクト 高度計 気圧計 温度計

2014年10月14日 (火)

SIMロックは原則解除可能となる模様

ようやくここ日本でも、SIMロック解除に向けて動き出すようです。

SIMロックは原則解除可能へ、総務省が報告書案を作成 - ケータイ Watch

総務省がまとめた報告書案によれば、利用者の負担なくSIMロックを原則解除ことを可能とする方向でまとめられてるようです。

2010年にもSIMロック解除に関するガイドラインがもうけられたものの、事実上無視されている現状を受けて、より強制的に進めるようです。

ただ、2年縛りやキャッシュバックの禁止などは直接規制することは困難とされたようですが、定期的な報告を求める模様。

私もSoftbank→au→ドコモとiPhoneを乗り換えてきましたが、そのたびに前のiPhoneが使えなくなるという憂き目にあっております。この状況が是正されるのならありがたいですね。

いっそのこと料金も許認可制に戻し、月額4000円くらいで頭打ちに出来るようにして欲しいところです。携帯事業者だけでン兆円もの利益を上げてるというのもおかしな話。

ただし、以下のようなうわさはガセネタです。

ソフトバンクなど大企業は法人税を払っていない? : iPhoneちゃんねる

ちゃんと法人税は支払われているようです。ご安心(?)を。

もっとも、この話が広まってしまう背景には月々7000円以上ものお金を払い続けているユーザーの不満があることもお忘れなきよう。

ところで、できればSIMロックフリー制度、過去にもさかのぼってくれないんでしょうかね?

うちのiPhone 4、5、5s、5cもできればSIMフリーにしておきたいところ。この制度が来年始まったとしても、それ以前の人がSIMロックかかったままでは効果が出るまでには時間がかかりそうです。せめて5s/5c以降のiPhoneなら3キャリアで使えるため、SIMフリーにすべきじゃないかと思ってます。

格安SIMフリーでスマホ&タブレットを安く使う本 (三才ムックvol.727)

”ヘルスケア”で気圧センサーの存在を実感してみた

iPhone 6/6 PlusにはNFCチップ搭載(ただしまだ使えず)されましたが、実はもう一つ”気圧センサー”なるものが搭載されてます。

あまり知名度がないのは、これを利用するアプリが少なすぎるっていうのが原因でしょうか。

ところがこれを使っている標準アプリがあります。

それは、こちらもiOS 8で搭載されてるわりには使われてる話を効かないアプリ”ヘルスケア”です。

Img_7301

ヘルスケアを起動し、”健康データ”をタップ。

”フィットネス”を選ぶと

Img_7302

”上った階数”というのが出てきます。

Img_7303

実はこれ、気圧センサーで高度を測定していて、その結果を表示してるんだとか。

土日しか外に持ち歩かないiPhoneなのですが、高さはせいぜい6階程度のところまでしか行ってないようです。

イオン大高に行ったときかな?あそこは3階までしかありませんが、一フロアの高さが2階分はあります。たしかに6階かと。

”ダッシュボードに表示”を入れておくと

Img_7300

ヘルスケアの起動画面に表示されます。歩数と合わせて表示させておきました。

ところでこのアプリ、他にも”血圧”などの項目もあるんですが、さすがにiPhone 6/6 Plus単体ではこれらを測定するすべはありません。

ここはApple Watchの出番なんでしょうか?

健康を気にする世代には気になるアプリですね。あまり使われていないのが残念です。

ソーラーデジタルコンパス コンパクト 高度計 気圧計 温度計

2014年10月13日 (月)

指輪型デバイス”Ring”が発売開始 お値段269.99ドル

日本発指輪型ウェアラブルデバイスが想像以上にすごい!とちょうど一年ほど前に騒がれていたあのウェアラブルデバイスがついに発売開始されたそうです。

Ring - Shortcut Everything

指輪のデザイン変更や、発売時期の遅れ(当初7月予定)など紆余曲折はありましたが、とうとう商品化されましたね。

お値段は269.99ドル、日本円で3万円弱。価格はドル建てですが、国内でも買えるようです。

どうなんでしょうね?これ。売れるんでしょうか・・・出た当初はすごい新鮮なデバイスでしたが、その後の一悶着を見てるとちょっぴり魅力が薄れてしまいました。

操作にもなれが必要なデバイスのようですし、完成度が気になるところですね。でもひとたび手なづけてしまえば、狭い場所でも使える”魔法のデバイス”となることは間違いありません。

ロード・オブ・ザ・リング / 二つの塔 スペシャル・プライス版 [Blu-ray]

東海道新幹線でのキャリア回線調査

最近の各キャリアLTE回線速度対決に意味なんてあるの!?という記事を書いた手前、こういう記事も紹介しないといけません。

LTE電波調査隊:東海道新幹線 東京 - 新大阪 品質調査~下りはau、上りはSoftBank、どうしたドコモ - Engadget Japanese

東海道新幹線(東京-新大阪間)での各キャリアの回線品質調査のレポート記事です。

”点”ではなく、”線”での調査ということもあり、決まったポイントでの調査よりは品質をあらわしてくれてるものと思われます。

この調査によれば、やっぱりドコモ劣勢ですね。特に上り回線が弱く、1Mbps以下に陥った回数が多いようです。

昨年夏、東京ディズニーランドに行ってきたときなどにはiPhone 5がつながらず、IIJmio SIMを入れたiPhone 4Sばかりでつないでいたくらいなんですけど、今はドコモ回線も優位を誇れなくなったどころかむしろ劣勢のようです。

(余談ですが、上の記事に「次にディズニーランドへ行くまでには、6インチのiPhoneなんてものが出ていて・・・」などと書いてますね。この予言(?)は一応当った模様!?)

下りについてはそれでも数Mbpsは出ていて、普通に使う分には困らないかも!?

ぷららが提供している”無制限”な3Mbpsのサービスでも充分使えるようですから。

11月末頃に東京出張があるので、そのときには私のiPhone 6 Plusでもって試してみようかと思ってます。

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック ( 500MB ) nanoSIM 版 IM-B023

2014年10月12日 (日)

ジャイロセンサーからスマホの周囲の音声を盗聴可能!?

何言ってるんだかよく分からないタイトルで申し訳ありません。私もあまり理解してませんが、これが本当ならセキュリティ上かなり重大な問題になりそうというのはよく分かります。

スマホの周囲の会話はジャイロスコープ経由で盗聴可能 - GIGAZINE

iOSやAndroid端末に搭載されているジャイロセンサーを使い、周囲の音を盗聴させることが出来るそうで、そのアプリ(Android版)があるそうです。

ジャイロスコープに目を付けたのは、このセンサーはiOS/Android共にアプリへの使用許可がなくてもデータを利用できるからのようで。

それでかなり正確な情報を得られるとなると、ちょっと怖いですね。

Androidではジャイロスコープの分解能は比較的高く、200Hzまで対応してるそうな。iOSはちょっと低い100Hz。それでも、人間の声を聞きだすことは充分可能なようです。

それにしても良く考えますね、こんなこと。まだ悪用される前(のはず)に指摘されたことは幸いです。これを受けて、今後ジャイロの利用も許可制となるかもしれませんね。

壁の向こうの音をキャッチ!聞けない音が聞けるように 高感度コンクリート壁マイク USB

WindowsのBATコマンドで一階層下のファイルを取り扱うためのコマンドの書き方

会社にて、Windows上で一つ下の階層のフォルダにあるBATファイルをすべて結合して、一つ上の階層に移動するというBATファイルをつくったのですが、これが思いのほか苦労したため、備忘録代わりに書いておきます。

やりたかったことは、Linuxのコマンドなら

cat */*.bat > matome.bat

の一文で済む操作。一階層下にあるファイルを操作したいだけなんですが、Windowsのコマンドプロンプトにはこんな書式が通用しない!ということが分かり、困っておりました。

散々ググった結果、見つけた方法は"for ~ do文"を使うというもの。

例えば、1階層下にある拡張子が”.jpg”のファイルを一つ上に動かしたいときには

for /d %%n in (*) do (if exist "D:\tmp\test\%%n\*.jpg" move D:\tmp\test\%%n\*.jpg D:\tmp\test\ )

みたいなコマンドを書いたBATファイル(拡張子が~.bat)を作ってダブルクリックすればOK。

(ここでは作業フォルダに”D:\tmp\test\”を想定してます)

1kaiso01

それぞれのフォルダにJPG画像がいくつか入ってますが、ここでBATファイルをダブルクリックすると・・・

1kaiso02

JPGファイルがすべて移動されました。

この場合は移動(move)を実行してますが、これをコピーにしたければ”move”のところを”copy”に、一つ下の階層のテキストファイルをすべて一つのファイルに結合したければ、”type D:\tmp\test\%%n\*.txt >> matome.txt”のように書き換えればいけます。

Linuxなら一発でいけるコマンドにこんなに苦労するとは思いませんでしたが、これで一つまたWindowsでの自動処理が出来る環境を作りやすくなりました。

一体何をやらせたのかといえば、あるPCでフォルダとその中にファイルを入れて、そのファイルを使ってソフトを走らせるためのBATファイルをあらかじめ作っておき、これをファイルサーバー上にコピー。

別のPCの同じ作業フォルダでfor ~ 文の入ったBATファイルを叩けば、そのファイルサーバー上のそのPCのコンピューター名のフォルダーにあるそのフォルダをローカルにコピーして、その別のPCで実行してくれる・・・という事をやらせたかっただけです。

なお、ファイルサーバー上にある自身の”コンピューター名”のフォルダからフォルダごとファイルをコピーして持ってくるコマンドは

C:\Windows\System32\xcopy.exe /e /y \\(サーバー名)\(サーバー上のフォルダ)\%COMPUTERNAME%\* C:\tmp\test\

とxcopyを使えばいけます。”%COMPUTERNAME%”というところが自分のコンピューター名の入るところ。

どちらもあまり使わない技かもしれませんが、知っておくと便利なコマンドかもしれません。

Windows コマンドプロンプト ポケットリファレンス

2014年10月11日 (土)

iPhone 6/6 PlusがWiMAX2+なのかLTEを使っているのかを調べる方法

iPhone 6/6 Plusになり、通常のLTEに加えTD-LTEやWiMAX2+にも対応しましたが、auやSoftbankユーザーなら一体どの回線を使っているのかが気になるところ。

その回線種類を調べる方法があるそうです。

iPhone 6/iPhone 6 Plusで、現在どの回線を利用中か調べるには | iPhone | iPad iPhone Wire

多少前準備がややこしいですが、いわゆる”フィールドテスト”モードに入ります。

(”電話”で”*3001#12345#*”にかける)

そこで”Serving Cell Info”を選び、”Freq Band Indicator”という項目で確認できるそうです。

その項目に表れる数字の意味ですが、FDD-LTEなら”1~5、7~8、13、17~20、25~26、28~29”、TD-LTEなら”38~41”と表記されるようになるため、”41”と出てくればauならWiMAX2+、SoftbankならAXGPに接続していると分かるそうで。

番号から周波数帯も分かり、各々以下のようになるとの事。

auの場合、”1”は2100MHz、”11”は1500MHz、”18”は800MHz、「41」は2500MHz(WiMAX 2+)。

Softbankの場合、”1”は2100MHz、”3”は1800MHz、”8”は900MHz、”41”は2500MHz(AXGP)

ドコモの場合、”1”が2100MHz、”3”が1800MHz、”19”が800MHz、”21”が1500MHz

と出てくるそうです。

あまり普通の人が使う事のない機能ですが、自分のいるところがWiMAX2+の恩恵を受けてるのかどうか(ただしauの場合)を知ることが可能となりますね。

【国内版SIMフリー】 iPhone 6 64GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ

ロビ君のガチャガチャをプチ大人買いしてみた

ロビ君のガチャガチャを近所のイオンで見つけたので、買ってみました。

Img_7277

ロビ君のガチャガチャは3種類のパーツに分かれており、頭部、胸部、脚部の3つを揃えると本物とほぼ同じ可動部を持つミニロビ君が完成するということは分かっておりましたが・・・

一つ買ってカプセルから取り出してみると

Img_7278

ファッ!?

ぱっと見た目にはパーツが全部そろってます。どうなってるの!?

取り説を読むとどうやら1つのカプセルには頭部、胸部、脚部のいずれかの当りが1つ、ダミーパーツが2つ入ってるとのこと。

ただしカプセルを開けただけでは一体どれが当りで、どれがダミーかが区別つかなかったため5つ(300円×5)ほどプチ大人買いしてきました。

まあ、5つもあれば一つくらいはコンプリートできるでしょうと踏んでのことですが。

Img_7279

気を取り直して、まずは一つ目。

Img_7280

これは脚部のみ当りパーツのようです。そのほかはダミー。

当りパーツの足裏のみ赤色になってるようです。

Img_7281

これは頭部の当りパーツ。

Img_7283

ダミーパーツとの違いは、耳のところに赤色が塗られてること、後頭部に目の色を変えるためのスライドスイッチがついてること、です。

Img_7284

これは胸部の当りパーツ。ダミーパーツは腕の後ろに大穴が開いてます。

Img_7285

てことで、一つだけ当りパーツの組み合わせが完成。

Img_7290

ちょっと足がそろいすぎてる感じですが、確かに動きはほぼ本物のロビ君と同じ。座った姿勢もこの通り。

Img_7293

本物っぽいポーズも取れれば

Img_7294

本物ではサーボの回転角が対応していないため不可能なポーズも取ることができます。

Img_7287

なお、5つのうち胸部、脚部の当りパーツが2つあったため、頭のみダミーパーツのロビ君も完成。

Img_7292

実は首の自由度は当りもダミーも変わらないため、この両者同じポーズが取れます。

が、やっぱりダミーパーツの頭部はダサい・・・

Img_7288

というわけで、当りパーツ1体、頭部のみダミーが1体、ダミーパーツ3体の計5体が完成。

Img_7289

その後ろには本物のロビ君。

”進撃のロビ君”て感じですね。

こんな片田舎のイオンでも出てきたって事は、もうあちこちで買えるかもしれません。

ロビ君が欲しかったけど、高くて手に入らない・・・という方は、ぜひガチャガチャへGo!

SR Robi 全3種セット ガチャガチャ

2014年10月10日 (金)

ドコモでもついにセット割開始!?

auやSoftbankでは当たり前だった固定回線との併用によるセット割制度ですが、いよいよドコモでも開始されることになりそうです。

【ドコモ】『セット割引』が導入可能に。携帯+固定回線で料金を割引。 - たのしいiPhone! AppBank

総務省の有識者会議で、NTT 東日本と NTT 西日本に光回線のサービス卸事業を認める報告書案をまとめてるようです。これがドコモとフレッツ光などを組み合わせてセット割引が可能になるとされてるようです。

たしかに、ドコモだけこのセット割がないというのもいささか不公平な気がしてましたけど、ようやく主要3キャリアが同じ条件となるようです。

ドコモのシェアはまだまだ大きいというものの、転出数が大きい上に、他の2キャリアだって充分独占状態なわけですから、この決定は妥当なものといえるかもしれません。

もっとも、これが料金値下げにつながるような方向へ行ってくれるといいんですけどね・・・高値安定な料金形態(しかも多くの人が望まないかけ放題プランへの強制移行)の固定化にはつなげないで欲しいですね。つながりそうですけど。

Apple docomo iPhone5c White 16GB [ME541J/A]

旧型のiPhone 4の活用法

iPhone 4に限らず、2年位前のAndroidスマホでも同様の活用法で活かせるかもしれません。

時代遅れのiPhone4もまだまだ使える。うまく活かすアイデア5選 | ライフハッカー[日本版]

iOS 8にアップデートできなくなったiPhone 4でも、こんな用途に使えるよという記事です。

ゲーム専用機、SNS端末、メディアプレーヤー、子供用カメラ、そして脱獄実験機。

他にもブラウザ・YouTube専用機としての用途もあろうかと思います。

小さい端末なので、iPhone 5sや6あたりと一緒に持ち歩いて音楽プレーヤーとして使い、メイン機のバッテリー消費を抑えるという使い方もやりやすそう。

ほとんどのiPhone 4はもうSIMを抜かれた引退しているものと思われますが、iPod touch的な用途としてならまだまだ使えます。

うちでも最近iPhone 4の液晶パネル直して現役復帰させました。本当は妻のiPhone 4Sがバッテリー上がったときの代替機にしようとしてたんですが、結局子供用端末になっております。

Img_6952

長男が使うときはYouTube端末、次男は動画再生機として主に使いますが、この程度の用途ならiOS 7のiPhone 4でも不満なく使えるようです。

私も手持ちの端末がすべてバッテリー切れになった際には、Safari、Flipboard、Smartnewsを使ってました。今はiPhone 6 PlusとiPhone 5sの2台で充分回せるので、私自身はほとんど使わなくなりましたが。

最先端のiPhoneばかりを追っかけてますが、うちではiOS 5の初代iPadですら現役で使われております。用途さえ限定すれば、まだまだ使えますね。

iPhone 4/4Sについては、未だにそのデザインと3.5インチというコンパクトさゆえにファンが多いようですが、使い道がなくて寝かせてしまっているという方は、このあたりの記事を参考に再活用の道を探ってみてはいかがでしょうか。

ところで、最近中古屋に行くと、iPhone 4も1万円ほどになりつつあります。場合によっては64GBがかなりお買い得な値段で売られてることも。

Softbank SIMがあることが条件(iPhone 4の中古はほぼSB機のため、まれにSIMフリー)ですが、中古のiPhone 4を活用するという手もありそう。

ただし大抵バッテリーがへたっている可能性があるので、交換は覚悟したほうがよさそうですが。

Apple アップル iPhone4用 高品質 交換バッテリー工具付-546869

Xperia Z3が水中で”開封の儀”

6週間海の底にあってもへっちゃらなXperia Zシリーズなら、水中で開封の儀をやっても大丈夫ということで、それをやってのけたユーザーがいます。

防水性能がこれ以上なくよくわかるXperia Z3「水中開封の儀」 - GIGAZINE

動画開始直後、一見普通の”開封の儀”だと思ったら、おもちゃの金魚が目の前を・・・そう、ここは水の中。

箱の中からXperia Z3、付属品、マニュアル類などが取り出されますが、正直本体以外はぞんざいな扱いされてます。

本体電源をオン、早速カメラで撮影してますが、水中でもきれいに撮れます。

とまあ、Xperiaらしい開封の儀でしたが。

こういうのがなかなか売り上げにつながらないんですよね・・・

やっぱり、iPhoneだけでなく他のAndroid端末との明確な違いを決定付ける”何か”が足りないんですよね・・・

しかしこういうレビューが出てくると、どこかの氷水チャレンジをやってのけたあの会社の端末も同じ事をやってくるかもしれません。ただし、こういうネタの2番煎じはかえって冷める恐れがあるので、注意が必要です(水中だけに)。

Sony Xperia Z3 LTE SIMフリー【並行輸入品】 (Copperコッパー)

2014年10月 9日 (木)

12.9インチ版iPadはiOS/Mac OSのハイブリッド版!?

あ本当ならすごいことですが。

12インチiPadはMac OSとiOSのハイブリッドOSを搭載? : ギズモード・ジャパン

1週間後の10月16日(日本時間17日未明)に行われるAppleの発表会では大型のiPadの登場が噂されてますが、そのビッグiPadはiOSとMac OSの両方を兼ね備えたハイブリッド版のOSを搭載するらしいとのこと。

ちょっとにわかには信じがたい噂ですが、ある条件が満たされれば、私が購入してみたい端末になりそうです。

私もMac OS機を欲しいと思うことがあるんですが、その一番の理由はiOSアプリ開発の環境が得られるから、なんですよね。

もし大型iPadでiOSアプリが開発できるなら、ちょうど大きなiPadも欲しいところだったし、一石二鳥になりそうです。

が、そんなうまい話にはならないような気がしますが…それに、ただでさえ性能の低めのモバイル機器にあれやこれやと求めちゃいけないことも承知しているつもりですし、Appleも仮にiPadがうわさどおりのハイブリッドOSを採用するにしても、そんな十分な実行速度が期待できない機能はつけてくれないような気がします。

しかし、ただ大きくなっただけのiPadではあまり売れないような気がします。今のiOSに加えて何かをつけてくるということなのかもしれません。

いずれにせよ、うわさの真偽は一週間後に判明する予定。そういえば、iPod touchのほうはどうなるんでしょうか?iPod touchに関してはあまりうわさがないだけに、今後が心配です。

アップル iPad Air Wi-Fi 16GB シルバー(ホワイト) MD788J/A


世界一小さな空撮用カメラ付ヘリ

似たようなカメラをIntelが作ってましたが、こちらはもう少し現実的(?)な形状です。

世界一小さな空飛ぶカメラ - 革新的発明と製品情報

形はまさに竹とんぼ、しかし本格的な二重反転ペラを搭載した空撮用ラジコンです。

Indigogoで資金募集をしていたようですが、既に目標額を大幅に上回る(700%超)資金調達には成功しているようです。

0:24あたりからちらっと空撮された動画が出てくるだけですが、これだけでも期待を持てそうなアイテムです。

iPhoneなどのスマホからBluetooth経由での操作可能で、高度10mまで飛行可能。

89ユーロ(約12,300円)で一つもらえたようなので、発売されたら15,000円ほどで入手できるんでしょうか?そもそも日本で手に入るかどうかは未定ですが。

こちらはセルフィ用というより空撮用といったところで、Intelの腕付きカメラドローンとはちょっと違いますけど、コンセプトは似てますね。今後動くカメラの需要が伸びるんでしょうかね?他にも似たような製品がでてくるかも!?

ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ホワイト)

iOS 8で”ヘルスケア”や”株価”など消せないアイコンを消す方法

iOS 8でもアプリ消し技が見つかりました。

「iOS 8」で削除できないアプリやアイコンを非表示にする方法 | 気になる、記になる…

上の動画を見ていただくとわかりますが、やり方は非常に簡単。

1.まずホーム画面と下段のドックエリアをアイコンで一杯にしておきます(消したいアプリのアイコンはあらかじめ別画面に移動しておく)。

2.アイコン長押しでプルプルさせて、消したいアイコンをアイコン一杯になったホーム画面に移動、どこかのアイコンに重ねてフォルダ作成の状態にします。

3.その状態で下段のドックエリアにアイコンを移動。

指を離すと、アイコンが消滅します。

元に戻したくなったら、再起動すればOK。

iOS 7のときに比べれば、格段に簡単になりました。こういう要望が多いのを見越して、Appleがあえて簡単に出来るようにしたんでしょうかね?(なわけないか)

とりあえず、私は”ヘルスケア”と”株価”、そして”ヒント”は使わないため、フォルダーの奥の方に隠しておりますが、どうしても消したいときはこういう技に頼ることにします。

【国内版SIMフリー】 iPhone 6 Plus 128GB ゴールド 白ロム Apple 5.5インチ

2014年10月 8日 (水)

オムロンが透明プレートを使った空間投影技術を開発

一見ハコビジョンのようなもの!?と思いきや、より立体的なものを表示する技術のようです。

オムロン、透明プレートを用いた空間投影技術を開発

オムロンが開発したこの「透明プレート型空間投影技術」は、ご覧の通り透明なプレート上に立体画像を映し出すものですが。

ハコビジョンのようなホログラム技術との違いは、奥行き感のある立体が得られる事のようです。

3D看板などに応用できそうですね。スマホやPCの画面として使うにはもうちょっと技術革新が必要な気がしますが、今後が気になる技術です。

ハコビジョン 初音ミク コンプリートボックス ([物販商品・グッズ])

GoodReader 4に乗り換えてみた

iOS 8にアップデートして起こった不具合の一つである、GoodReaderの不安定さですが、私のGoodReaderはVer.が3。

現在Ver. 4がリリース済みですが、別アプリとなったため3からアップデートで導入できません。新たに購入する必要あり。

よく使うアプリだし、300円だし、買ってしまうことにしました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 GoodReader

で、2年前にScanSnap S1300iで自炊した電子書籍を大量に入れてみました。

Img_7207

GoodReader 3ではPDFファイルをぱらぱらめくるとパタッと落ちてたんですが

Img_7208

まったく落ちなくなりました。これだけでも満足。

別アプリにしたくらいですから、これ以上の機能強化があるはずと思って調べると

◆ iCloud Driveに対応

◆ PDF編集機能を搭載

などがあるようです。

特にPDF編集機能はちょっと欲しいと思っていた機能。PC側にPDF編集ソフトを入れていないため、いじりたいPDFファイルがそのままになってます。

使い方は以下に詳しく載ってました。

GoodReader 4: 追加された「PDFファイルの編集機能」の使い方をチェック! - たのしいiPhone! AppBank

いずれこれも使ってみようかと。

Img_7214

PDF以外のマルチビューア機能も従来どおり、健在です。

手書き図の断面2次モーメント値を計算するWebアプリもこの通り、問題なく動きます。

このGoodReader 4、iPhone 6/6 Plusにも最適化済みとのことで、このアプリもiPhone 6 Plus用に最適化してみました。 なかなか快適に使えます。会社に持ち込めないのが残念ですね。

iOS 8への対応を考えると、GoodReaderをPDFリーダー以外にも使っている人ならぜひ4への乗換えをお勧めします。

GoodReader Perfect GuideBook

2014年10月 7日 (火)

ファーウェイ製ハイエンドスマホ”Ascend Mate7”が日本でも12月に発売

ファーウェイの最上位機種がついに日本上陸だそうです。

指紋認証&オクタコア搭載のSIMフリースマホ『Ascend Mate7』登場 - 週アスPLUS

9月4日にIFA2014で発表されたばかりのファーウェイのAscend Mate7ですが、12月にここ日本でも発売されるそうです。

画面サイズは6インチ、1080×1920 フルHD解像度、OSはAndroid 4.4、Hisilicon Kirin 925という8コア(1.8GHz×4コア、1.3GHz×4コア)CPUを搭載し、メモリ 2GB、ストレージ 16GB、背面1300万画素(SONY製で、レンズもF値2.0)、前面 500万画素のカメラ搭載、LTE対応で、バッテリーは4,100mAh。いまどきのハイエンド機らしく、指紋認証も搭載。

キャリアから販売せず、SIMロックフリーで、MVNO、家電量販店、オンラインストアでの販売を行うそうです。

スペック的には申し分ない端末。しかし中華Androidの真髄(?)は”ずば抜けたコストパフォーマンス”にあり。一体いくらになるんでしょうか?

公式には価格は「オープン」とされてますが、今ある限りの情報で推測してみます。

IFA2014で発表されたときのメモリ2GB/ストレージ16GBのモデルの価格は499ユーロ(約6.8万円)。

欧州で販売されているiPhone 6 Plusが799ユーロ(約11万円、16GBモデル)だそうです。

iPhone 6 Plus 16GBモデルは日本では79,800円(税抜)なので、この比で計算すると、日本でのAscend Mate7の価格は「49,800円」くらいってことに。

何の根拠もありませんが、なんとなく約5万円くらいになりそうですね。

案外、日本市場でのシェアを伸ばすため、戦略的に価格を下げる(約4万円くらい?)なんてことをしてくるかもしれませんが、普通に考えればSIMフリーで5万円の6インチスマホならかなりお買い得ではないかと。

どうなるんでしょうね?このAscent Mate7。キャリアの通話定額プランという事実上の値上げに反発したユーザーの受け皿となりうるのか!?やっぱり日本のiPhoneの牙城は崩せないのか!?今後が気になる端末です。

【ShineZone】オリジナル Huawei Ascend Mate 7 専用 高品質 超薄型スリムケース最軽量(ゴールド)

Lotus 123終了のニュースを聞いて フロッピーディスクをあさってみた

Lotus 123がサポート終了というニュースを聞いたときに、ふと思い出したことは確かWindows版Lotus 123を持っていたなぁ・・・ということ。

それを確かめるべく、我が家のフロッピーディスクをあさってみたところ、いろいろと懐かしいものが出てきたので紹介します。

Img_7243

3.5インチフロッピーディスクはこういうケース二つに入っております。

PC-98、DOS/V、Windows、Macintosh用がごっちゃごちゃ。この先使う当てもないのに、律儀に保存してます。

Img_7245

まずはお目当てのLotus 123から探してみた。

ありました!Windows版Lotus 123。

・・・が、パッケージには「非売品・評価版」ってかかれてます。一体、何を手に入れたんだ!?

このソフト、持っていることはおぼろげに覚えていたものの、どういう経路で手に入れたのか、そしてインストールしたのかはまったく記憶にございません。

Img_7246

同じく非売品・評価版のこんなソフトを発見。

Lotus フリーランスってソフトです。

ググると、今のPowerPointのようなソフトだそうで。これも使った記憶なし。

Img_7244

さて、ここからがさらにカオスなものが出てきます。

これは”ウィルス感染ディスク”。たしかトロイ系のウィルスにかかったFD(ファイラー)を記念に(?)残しておいたもの。大学の研究室のPCで感染したものです。

Img_7252

まだインターネットが未発達だった時代に、FDのようなファイラーを入手するため使っていたのは雑誌の付録。

こんな名前の雑誌、もはや消滅してますね。

この頃Softbankといえば出版社というイメージが強かったんですよね。いろいろお世話になりました。

Img_7255

このソフト、たしかアカデミック価格で買ったはずなんですが、コピーしか残ってませんね。原本は不明。

今のOffice系ソフトの簡易統合版で○○ワークスというソフトが流行っていた時代があり、このクラリスワークスというのはApple純正のMac用統合ソフト。確かMS社にもMS Worksというのがありました。

今はなんとかワークスと言う名前のソフト・アプリはありませんね。どちらかというと○○Officeというのが多い。

Img_7249

学生時代、私の研究室はTeX(テフと読みます)が必須だったので、卒論・修論ともにTeXで書いてました。

TeXというのは組版処理ソフトの一つで、文書をいちいちプログラミングのように打ち込みます。これを一種のコンパイルをかけるときれいなレイアウト文書が完成。

当時もっとも数式がきれいに表記できる(いや今でも?)ソフトだったので、これがうちの研究室で押し付けられた理由です。

まあ中身を見たところで、もはやTeXをかける環境がなくなってしまい、しかも本人も理解できなくなってることでしょう。

Img_7248

ゲームソフト系の紹介。こちらはSIM CITYのWindows版(しかも3.1用です)。

Img_7250

100階建てのビルを建てるのが目標の”Tower”というゲーム。建築中にもかかわらず、人が住んだり買い物したり、今考えると恐ろしいコンセプトのゲームです。

Img_7251

AQUAZONE。これをやりたいがためにColor Classicを買ったとかどうとかいう私にとっていわく付きのソフト。これがなければ、果たしてこんな時代にAppleユーザーになっていたかどうか。

Img_7247

そんなMac用のスクリーンセイバーソフトですが・・・こんなもの買ったっけ?

セラムンです、セラムン。

しかも5枚組みのうち、なぜかこの3枚しか見つかりません。

Img_7254

確かMac用ゲームだったはずですが・・・あまり覚えてませんね。

何かデザイン的にビビッと来るものがあって、買った記憶があるんですが。

ところでこのゲーム、なんと昨年iOS用アプリとしても出てたようです(今は削除)。

あの素晴らしい弁当を2度3度[iPhone] - 4Gamer.net

Img_7253

実用ソフトも残ってます。これもMac用ソフトで”RAM DOUBLER”。

なんとメモリが見かけ2倍になるという恐るべきユーティリティソフトです。

当時のMacってメモリの使い方がなっていないらしく、効率的に使えば素の状態の2倍まで使える、というのを実際にやってのけたソフトでしたね。確か。

Img_7259

そんなMac OSのパッケージも残ってます(メディアはさすがにCD-ROMですが)。

iOS 8ではありません、Mac OS 8。

Img_7256

このほか、こんなディスクも発見。

当時はドライバをフロッピーディスクで供給してました。

しかしこのドライバディスク、一体なんの機器用だったっけか?思い出せません。

Img_7260

調子に乗って、5インチフロッピーディスクの束にまで手を伸ばしました。

これはX1用”めぞん一刻”というゲームソフト。

5インチフロッピーだけでなく、この漫画・アニメがあった事を知らない世代も多いかもしれません。

Img_7261

がっちりした3.5インチに対し、5インチはこの通りふにゃふにゃで磁気体もむき出し。紙封筒に入れてないと保護できないような代物です。

Img_7262

そんな5インチフロッピーディスクの未使用品がまだ残ってます。

Img_7263

しかも3枚!

多分、2Dだと思うんですが・・・2HDの5インチディスクというのは数枚買った程度のはずです。

捨ててもいいんですが、今となっては貴重品。もはや捨てられません。

本当は3.5インチのフロッピーディスクを実際に読み出してみようかと思ってたんですが、USB-FDDが見つからず。今回は断念。

読み込んだところで、使い物になるデータが得られるわけでもなさそうですが。

ちなみに、これを見たうちの長男、一体何物かと覗き込んでました。やっぱり珍しいですよね、これ。

だんだん、フロッピーディスクを知らない世代が増えていくんでしょうね。ちょっぴり寂しい感じがします。

イメーション 3.5インチFD DOS/Vフォーマット25枚入 紙箱×1 US仕様品 MF2HD-WIN-25KS

2014年10月 6日 (月)

Lotus 123がついに9/30に終了

まだ続いていたことに驚きですが、Lotus 123、終了のお知らせです。

さようなら、「Lotus 1-2-3」--サポート終了で31年の歴史に幕 - ZDNet Japan

先の9/30に、Lotus 123が31年の歴史に幕を下ろしたそうです。

販売そのものは終わってますが、サポートがまだ続いていたようです。といってもVista以降では動作しないとされてたLotus 123が一体どれだけ使われていたのかは微妙ですが。

既にExcel全盛の御時勢、いやそのExcelもさまざまなOfficeアプリに脅かされる(というわりに、マクロという強力な武器ゆえにゆるぎないソフトですが)という時代になっており、そんな中でひっそりと姿を消したという感じですね。あまり話題にもなりませんでした。

最初の表計算ソフトはApple IIで動作するVisiCalcだったそうですが、その表計算ソフトを一ジャンルまで引き上げ、PC普及のキラーソフトとしての役割を果たしたのは間違いなくLotus 123の功績です。

私もDOS時代はお世話になりました。大学で学生実験の際、PC-98Nを持ち込みLotus 123でデータ処理させたのはいい思い出です。マクロも何気に時々使ってました。

しかしやっぱりExcelが強すぎたのか、Windows版123がしょぼすぎたのか、気がついたらExcelになってますね。

私の中では、WordすらExcelにディスられてしまい、気がついたらワープロソフトというジャンルのソフトがうちのパソコン、スマホには入っておりません。

そんなExcelも、Lotus 123の影響を多分に受けて(昔のExcelにはLotus 123ファイル読み込みが可能でした、いや今でも?)ここまでメジャーなソフトにのし上がってきたわけです。

そういえば、PC98版のLotus 123ってまだあったかな。いや、たしかWindows版のLotus 123も買った覚えがあります。今度フロッピーの束をあさってみようかな。

Microsoft Office Excel 2013 通常版 [プロダクトキーのみ] [パッケージ] (PC2台/1ライセンス)

Lenovo G580をWindows 8.1にアップデートしてみた

昨年妻の実家の両親のもとに設置してきたLenovo G580ですが、最近調子が悪いとの事で、こちらに持ってきてもらい診ることにしました。

事前に聞いてた話ではとにかく”パソコン教室の人が「これはもはや買い替えが必要!」といってる”レベルらしく、尋常ならざる状況を覚悟してたんですが。

このG580に起こっていた”不具合”とは以下の二つ。

(1) 画面が暗すぎる

(2) ”このままではいずれ更新できなくなる”というメッセージが出た

というもの。

で、私が見て分かったことは

(1) バックライトの輝度が最低になっていた

(2) Windows 8のままだった

ということでした。

ただ、Windows 8のままだと確かに2016年1月までしか更新できませんが、そんなメッセージって出るんだっけか?などと疑問は残りますが。

いやそれ以上にこの程度で買い替えを勧めるパソコン教室の先生って本当に大丈夫なのか!?と心配になりますが。

さて、大抵のノートPCにはFnキー+どこかのキーで輝度調整が出来るはずなので、探してみたらカーソルキーの上下が割り振られてました。ということで(1)については10秒で解決

(2)についても、やることはアプリストアでWindows 8.1のアップデートをかけるだけ。

幸い、最新の更新を実施済みとのことで、あっさりアップデートが始まりました。

Img_7270

もっとも、一度Windows 8.1アップデートを体験済み(写真右横においてありますが)なので、時間はかかるだろうとは踏んでましたけど。

このあと4時間半もかかることになろうとは知る由もない吉宗であった

ダウンロードは30分ほどで終了したんですが。

62%ほどで一旦停止(1時間ほど)。

もうだめかな!?と思った矢先に動き出し、今度は82%ほどで停止。

Img_7271

何の情報集めてんだよ!このくぁwせdrftgyふじこ!?#$

ヽ(#`Д´)ノ

などと妻のご両親の前で怒り狂うわけにも行かず

「いやあ、Windowsってやつはこんなもんスよ」

と涼しい顔でかっこつける私。

Img_7272

その後PCの設定をしているだの、その他の設定をしているだのといろいろな言い訳をたれながらはや4時間超。

ようやくこの画面が出てきていよいよ最終段階!!

なはずが、10分経過して

Img_7273

もうね・・・妻のご両親の前じゃなかったらこのG580放り投げてますわ、絶対。

W3-810/FPをも上回る長時間のアップデートをようやく制し、なんとか対面を保った私でしたが。

もしWindows 10も無料アップデートという話になれば、もう一度こんな思いをせにゃならんのか!?

ぜひとも無料アップデートをしないで欲しいと願う吉宗であった・・・

(昔”暴れん坊将軍”を見過ぎました。深い意味はありません。)

Lenovo B590 59394999 Windows7 4GB 500GB DVDスーパーマルチ 無線LAN HDMI USB3.0 webカメラ 搭載 15.6型液晶ノート

2014年10月 5日 (日)

Windows 10テクニカルプレビューのレビュー記事

クラシックなスタートメニューに戻りつつあるWindows 10ですが、既にテクニカルプレビュー版の配布が始まっていて、早速レビュー記事が出てきました。

【レビュー】「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション ~内部バージョンは6.4 - PC Watch

このWindows 10の特徴は、このスタートメニューだけではありません。

アプリストアで入手したアプリは、これまで全画面での表示しか出来ませんでしたが。

これが10ではデスクトップ上の窓として表示できるそうです。

解像度は1024×768。アプリによってはもうちょっと狭い画面にも調整できるようです。

また、10ではマルチ・デスクトップ機能もあるそうです。

Ubuntuあたりだと、2つのデスクトップに行ったり来たり出来る切り替えがタスクバーについてたりしたものですが、Windowsはこれまでずっと1枚のデスクトップ(デュアルディスプレイなどを除いて)しかありませんでした。

上のレビュー記事では、10画面程度まで”仮想デスクトップ”が作成できたそうです。

これだけ聞くと、Windows 10の目指すものはこれまでのタブレット型UIからデスクトップ回帰の、それもかなりワークステーション的な用途をにらんで作られたような気がします。

まだプレビュー版ということで、ほとんどWindows 8な概観ですが、今後デザインも変更されてくることでしょう。発売は2015年です。

Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ]

最近の各キャリアLTE回線速度対決に意味なんてあるの!?

煽り気味なタイトルですが、まあ聞いてください。

iPhone 6/6 Plusが発売され、150Mbpsの高速なLTEに対応したこともあり、昨年以上に回線速度対決が盛り上がってます。

価格.com - iPhone 6 / iPhone 6 Plus徹底解剖 - 回線速度調査

Softbank最強!ドコモ苦戦!まあ、結果については何もいいません。

問題は、ほとんどの測定地点で、最低速度でも概ね下りで10Mbps以上を出してるということ。

例えば、1Mbpsで10秒かかるサイトがあったとします。

多くのサイトは、大体これくらいの容量じゃないかと思いますが、このサイトに10Mbpsでつなぐと理論上は10分の一、つまり1秒で開きます(実際には遅延時間や、プロセッサの処理でそこまでは変わりませんが)。

これなら速いと感じることができますけど、じゃあさらに10倍、100Mbpsになったらどうでしょう?

理論速度では0.1秒。数字の上では速くなってますが、果たして体感速度としては速くなってるんでしょうか?

人間の持つ時間間隔の分解能はせいぜい1秒。反射的な反応でも0.1~2秒程度と言われてます。

そんな感覚では1秒と0.1秒の差を大きく感じることできないでしょう。

最速地点でも70Mbps程度なので、昔3G回線(1Mbps程度)で10秒かかって開いたサイトは、今や遅いと言われる地点でも1~2秒、最速地点でも0.14秒ということになります。

上の話をグラフにするとこうなります。

Sokudotai01

速度表記(Mbps)では100Mbpsは10Mbpsの10倍ですが、人間の感覚(時間)に置きなおせば限りなく0に近づく反比例のグラフ

こうしてみると、1Mbpsと10Mbpsの差は大きいですが、10Mbpsと50Mbps、50Mbpsと100Mbpsの差なんてほとんどないように見えますね。

もっとも、大容量ファイルが相手ならこの速度差は体感上大きく現れます。

例えば、MS社が公開したばかりのWindows 10 TP版のISOファイルサイズは約4GB

これを1Mbps(125kB/s)で落とせば533分(8.8時間)かかりますが、これが100Mbpsとなればわずか5分ちょっとで落とせます。これはかなり大きな違い

が、ここで問題となるのは月7GBの壁(従来LTEプラン)です。

こんなペースで使ったら、7GBなんてたった9分で撃ち尽くします

ましてや、今は各キャリアとも通話し放題だけど同じ月額なら2GBしか使えないという改悪プランを勧めているため、ますます速度が速いことの意味がなくなりつつあります。

変な例えですが、今の速度対決の意味するところ、燃費のいい軽自動車よりも、最大時速500km/hだがわずか400mで燃料を使い果たすドラッグレースカーの方が快適だと言ってるようなものです。

ちょっと極端な物言いで申し訳ありませんが、要するに普通のサイトやYouTubeを見る分には5~10Mbpsあれば充分なのに、それよりも高い速度が出る事を競っているというおかしな状況になりつつある、という話です。

もっとも、このLTE速度対決不要論への反論としては、「100Mbpsもの速度が出る地点ならば、多くのユーザーが群がる混雑時でも十分な速度を出せるって事の証明じゃないの!?」というのがあろうかと思います。

まさにその通り!

だから、回線速度対決をやるならその”混雑時でも十分な速度が出せる”対決をやって欲しい

これにくわえて、移動体での安定性(電車の中のつながりやすさ など)も測って欲しいところ。

ユーザーの立場から見て、もっとも有用だと思われるデータは

(1) 同一地点で横軸:時刻、縦軸:速度 の測定データ

(2) スピードベンチマークアプリではなく、通常のブラウザ・YouTubeアプリを使った実際にユーザーが使うアプリでの測定実施

(3) 移動体で移動中の速度・エラー発生頻度の測定データ

じゃないでしょうか。

(3)については時々見かけますね。新幹線や山手線での速度比較、つながりやすさというのをよくやってます。

(2)については、キャリアがベンチマークアプリに帯域を融通しているという疑惑もあるそうなので、やはり使うアプリはSafariやChromeという普通のアプリで、サイトもそれほど有名どころじゃないところを使う方が信憑性高そうですし、実際のユーザー目線にかなった結果が得られます。

(その点、比較的マイナーで、キャリアからは明らかにノーマークなこのブログをベンチマークサイトとして使っていただければ・・・いや冗談です)

数十Mbpsもの速度が外出先で使えるというモバイル高速回線時代となり、速度そのものの意味が薄れつつある昨今、新たな指標が必要な気がいたします。

OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~

2014年10月 4日 (土)

腕から空に飛び立って撮影できるセルフィ用ドローン

なかなか面白い発想ですね、このドローン。

腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン - TechCrunch

自分撮り用のカメラにもいろいろありますけど、ここまで自由度のあるカメラも珍しいですね。

しかもこれ、ウェアラブルです。腕時計のように持ち歩き、セルフィ撮影時には飛び立ってくれるという、まさに究極のセルフィ用カメラ。

意外な(?)ことに、これを作っているのはIntel。超小型開発ボード Edisonでも入ってるんでしょうか?

もっとも、腕がうっとおしくないのかどうかが気になるところ・・・ローターはむき出しですもんね。

腕はともかく、かばんに巻きつけて持ち歩く分には邪魔にならないサイズ。これで安定して飛んでくれるならほんと便利です。

ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ブラック)

iPhone 4SをiOS 8.0.2にアップデート

「iPhone 4SにiOS 8.0.2を入れると遅くなる!」

という話を聞いて敬遠してたiPhone 4Sのアップデートですが。

この記事見てたら、そうでもなさそうな気がしたので

「iOS 7.1.2」と「iOS 8.0.2」を搭載した「iPhone 4S」の動作速度の比較動画 | 気になる、記になる…

アップデートしてしまうことにしました。

Img_7240

アップデートしたiPhone 4S・・・ですが、”ヘルスケア”というアイコンがなければiOS 8になったとは思えないほどそっくりな画面。

主要アプリをちょっと使ってみましたが、それほど遅くなったとは感じられません。拍子抜けするほどiOS 7と変わらず。

何も言わず妻に返したら、まるで気づいていない様子。

Img_7241

普段使うアプリは動画・音楽アプリで、時々XバンドMPレーダーを使うくらい。まれにシュフーも使うことがあるかどうかといったところ。

Img_7242

なにせ外に持ち歩くという用途に使わないため、普段はこんなものがついてます、うちのiPhone 4S。

せっかくのSIMフリー機だというのに、なんとまあもったいない使い方・・・MVNO SIMならどれでもさせるんですけどね。持ち歩いて使おうという発想がありません、うちの妻。

結局9月中にiPhone 5cあたりに乗り換えようかとちょっと考えましたが、結局ガラケーのまま。もうちょっとこいつでなれてから乗り換えたほうがよさそう。

今までのパターンなら、おそらくあと一年して次のiOS 9が出たあたりでOSサポートが終了するものと思われるiPhone 4S。

しかし、うちの使い道ではあと2~3年ほど使われそうな予感です。

2014年10月 3日 (金)

iPhoneのホーム画面にその場に関連するアプリが紹介される機能

マクドナルドのそばでiPhone 6 Plusのホーム画面を見たら、画面左下にアイコンが表示されてました。

Img_7202

タップするとマクドナルドの公式アプリが起動。

一体なんなのかと思って調べてみると、場所に応じて関連アプリが表示される機能というのがiOSにはあるそうです。

iPhone6や6 Plusなら場所に応じてオススメのアプリが表示されるってホント? - 週アスPLUS

上の記事上では”iPhone 6/6 Plus”限定かの如く書かれてますが、iPhone 5s/5cでもありました、この機能。

設定方法は、「設定」-「一般」の「Handoffと候補のApp」を選択。

Img_7204

その中の項目をオンにしておけばOK。

Img_7205

というか、デフォルトではオンになってました。

紹介しておいて言うのもなんですけど、あまり使わなさそうな機能なので、切っておいたほうがバッテリーの持ちがいいなら、オフにしておこうかと。

Touch IDでロック解除をすると、ホーム画面が表示されるかされないかのうちにロックが解除されてしまうため、なかなか気づかないんですよね、アイコン表示。

とはいえ、見知らぬ土地に出かけたとき、思わぬ発見があるかも。ちょっとだけわくわくする機能かもしれませんね。

仕事&プライベートがはかどる ライフハックiPhoneアプリ おすすめ超厳選10 (カドカワ・ミニッツブック)

2014年10月 2日 (木)

OCNモバイルONEも月額そのままに通信量増

主要キャリア(特にドコモ!)が独占状態をいいことに、通話し放題を名目に通信容量を減らすという事実上の値上げをしているさなか、ある意味市場原理が働いているMVNOサービスの方は月額そのままで通信量増加に動いております。

「OCN モバイル ONE」の主要4コースの通信容量拡大 - ケータイ Watch

通信容量を倍増したIIJmioに引き続き、OCN モバイルONEも10月1日から通信量を増加しました。

月額900円(税抜)なら一日50MBから70MBへ、1380円(税抜)が80MB/日から100MB/日へ。1100円(税抜)の1GB/月が2GB/月へ、1450円(税抜)の2GB/月が4GB/月へそれぞれ変更です。

かたや割高になった通信料金ですが、MVNOは逆に安くなりましたね。端末の調達さえいとわなければ、こちらのサービスの方が割安になりつつあります。

OCNではありませんが、日本通信はSIMフリーiPhoneのための相談サービスを開始。

iPhone SIMフリー コールセンター iPhoneでSIMを使ってみたい方の疑問を解決いたします。|日本通信b-mobile

SIMフリー版iPhoneが普通に買えるようになった日本では、こういうサービスが今後広がりそうです。

来年はSIMロック解除義務付けが行われるかもしれないといわれているので、MVNOにとってはビジネスチャンスとなるかもしれませんね。

OCN モバイル ONE【SMS対応】マイクロSIM 月額1,020円(税抜)~

iPhone 6 Plusのこの2週間ほどの使用感レビュー

最近ちょくちょくiPhone 6 Plusをネタにした記事が多いのでお分かりですが、かなりの稼働率で使用中です。

かれこれ2週間ほど経過したので、今の使用感などをつらつらと書きます。

iPhone 6 Plusといえば、その大きさと薄さが特徴。

5.5インチとスマホとしても大きい部類に入るこのiPhone 6 Plus。使い始めたときはやはり今までどおりすいすいと使えるわけは行かずでしたが。

まあ人間というのは恐ろしいもので、慣れてしまえばどうということはありません。

両手操作が増えるんじゃないかと思ってましたが、なんだかんだと片手操作しています。

Img_7208

普通の持ち方だとこのあたりまでしか親指が届きませんが、奥の方をタッチするときは

Img_7209

一旦、4本指の上に持ち替えて

Img_7210

親指の有効範囲を広げて使ってます。

ホームボタンダブルタップ技も時々使いますけど、結局無理やり使ってるほうが多いですね。

ということで、iPhone 5sよりもiPhone 6 Plusになったからといって両手で使用する頻度が増えたという印象はありません。

もっとも、動画を寝転んでみるときなど、画面が大きいため保持するのが大変ということはありますが、だんだんと慣れてきました。

電話として使っても違和感なし。もうちょっと戸惑うかと思いきや、普通に使えてます。こんなに大きいのに、普通に使えてしまうことがびっくり。こういうところはやっぱりiPhoneならではですね。

Img_7211

ただ外観に関して、一つだけ苦言があるとすれば、丸みを帯びたこの側面デザイン。

ケースが食いつきやすく、SIM交換のためケースを外すのがかなり大変。

こればかりは、今までのiPhone 5/5sデザインの方がよかったかなぁと。

薄さについては可もなく不可もなく。最近は折れやすさで騒がれてるiPhone 6 Plusですが、日常の使用で不安を感じるようなものはありません。ケースをつけてるせいでもあるんでしょうが。

そもそも、4の頃からこれを尻ポケに入れようという発想はないので、曲がる・割れるという不安のある使い方はしてませんので。

ただ、この薄さは確かにデザイン性を高めているようですが、個人的にはiPhone 5s並みの厚さでよかったかなと。その分バッテリー容量を上げてくれたほうがいいような気がします。あまり使用感としてよさを感じることがないですね。

そのバッテリーですが、容量はiPhone 5sの約2倍といわれるこのiPhone 6 Plus。

しかし、私の使い方ではせいぜいiPhone 5s比で1.2~1.5倍くらい。画面が大きいので元々2倍までは行きませんが、それにしてもちょっと長いかなという程度で、下手をすれば変わらないくらい。

Img_7187

その理由として、やはりビデオの使用割合が多いことがあげられるかと。

Img_7207

128GBモデルを買った理由として、大量のビデオライブラリとして使いたいというのがあったんですけど、おかげで寝るときなど動画見まくりです。

ちなみに上の画像はヒストリーチャンネルの”F-14”。他にもディスカバリーチャンネルの動画や、DVDからリッ(げふんげふん)した動画もよく見てます。

動画はどうしてもバッテリー食いますからね。

しかしSafariの使用割合にはかないません。主力アプリはやはりSafariです。

今のところ、まだものめずらしさもあって、iPhone 5sよりも確実に使用頻度が上がってます。

容量アップで動画もPDFファイルも何もかも閲覧できるようになったため、余計使ってる感じ。これで今までのiPhone 5sと同じくらい動いてると感じられるだけでも実はかなりバッテリーのもちはいいんじゃないかと。落ち着けば、もう少し長くなりそうです。

ところで、iPhone 6 Plusに対応したアプリもちょくちょく出始めてるようです。

App Storeで”iPhone 6 Plus”で検索すると、対応アプリが出てきます。

Evernoteなどが対応を謳ってますが、意外なアプリ(?)がiPhone 6 Plus対応してました。

Img_7188

それはこの”ぐんまのやぼう”

ただし、あの画面が大きく表示されるようになっただけですが、一応対応アプリです。

iPhone 6 Plus対応アプリかどうかを判別する方法は、そのアプリを起動したときに上段の時計の数字が大きく表示されるようだと非対応、ホーム画面と同じ大きさだと対応アプリと分かります(時計の数字が出てこないアプリでは判別不能ですが)。

ところで、以前にもネタにした音質ですが、iPhone 5sと同じくらい。

iPhone 5sが5よりちょっといいくらいと感じてたので、まあまあというレベルでしょうか。ただし外付けスピーカーは5sよりも大きいせいか、ちょっと深みがある感じ。

まとめると、正直言って画面が大きいことと、容量が増えたこと以外はiPhone 5sとの違いを感じることが出来てません。

A8プロセッサにより高速化されてるとは言われてますけど、そんな速度差を感じるようなアプリを使っていないため、この効果を感じられないでいます。

逆に言えば、既にiPhone 5sあたりで完成形になっているともいえますが。

SIMフリー機ですけど、特にSIMフリーらしいこともしていないため、こちらも本領発揮できず。海外旅行にでも行けば威力を発揮するんでしょうね。

これがNFCが使えるようになれば、もう少し違いを実感できるかもしれません。これが一般アプリ向けに解放されるのはいつの日か・・・

いろいろ書いてますが、私はこのiPhone 6 Plusには大満足です。

128GBモデルが追加されたことは非常に大きいですね。これがなければ、果たしてこんなに早く購入していたかどうか。

画面が大きくなったため、Safariの画面も見やすくなりました。

最近疲れたときにちょっと老眼が入り始めたかなぁ・・・などと感じることがあるので、文字がちょっと大きく表示されるのはありがたい。

実際、そういう向きの需要もあるようで。

iPhone 6 Plusを大盛況に導いたのは“老眼”ユーザーだった?! - iPhone女史

この気持ちが分かる年齢になりつつあります、私。

この画面の大きさは、妻から頼まれてネットで調べ物をしたときなどにも威力を発揮。

iPhone 5sまでの4インチ画面ではやはり2人以上で見合うにはちょっと狭いと感じていただけに、この5.5インチは余裕。2人でネットの調べもの結果や写真を見るにはすごく見やすくて便利です。iPad mini並みの使いやすさ。

それでいて胸ポケに入る大きさです。申し分ないですね。

そういえば、カメラについて書き忘れてましたが、画質はiPhone 5sと同じくらいでしょうか。

実際、レンズのF値もピクセル数も同じですし。

ただ、iPhone 5sよりピンぼけしなくなりましたね。

スナップ撮影では、サッと取り出してパシャっと撮ることが多いんですけど、iPhone 5sは時々ボケちゃってます。また、フォーカスまでちょっとかかる感じ。

これがiPhone 6 Plusだとフォーカスしたの?ってくらいさっさと撮れてしまう感じ。ピンぼけもないため、

単なる私の気のせいでもないようで、同じこと書いてる方もいらっしゃいます。

ASCII.jp:iPhone 6 Plusで風景の写真を撮ってきた (1/3)|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」

地味にカメラ性能は上がってるようで。

とまあ、iPhone 6 Plusについて思うところを書いてみましたが。

ところで、実は私、まだiPhone 6に触ったことがないんです。

買い物などで横を通ることはあるんですが、触ろうにも店員さんに張り付かれてしまったり、他の人が触ってたり、なかなかじっくり触る機会が得られません。そもそも最近帰りが遅くて、近所のエディオンにも近頃行ってないし。

普段はiPhone 6 Plusは触ってるわけで、特に触りたいと感じることもなくいることも原因の一つでしょうが、やっぱりiPhone 5s以上、6 Plus未満の使用感というのも確認したいところ。

明日にでもさわりに行きましょうかね?

iPhone 6 Plus ケース, Spigen・ [ スタンド機能 ] ウォレット S レザー 手帳型 ケース Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (ブラック 【SGP10918】)

2014年10月 1日 (水)

次のWindowsは・・・いきなり10!!

次の次の話をしているのかと思ったら、次が”10”だそうです。

速報:次のウィンドウズは『Windows 10』、マイクロソフトがプレビュー公開。2015年リリース - Engadget Japanese

MS社が次期Windowsについての発表をしましたが、まず注目の名前は”Windows 10”となることが判明。

9を欠番にすることに、一体どんな意味があるのか・・・理由は明らかにされていないようです。

不人気だった8/8.1からあえて距離をとったのか、それともRT系も含めたビックチェンジだから9を飛び越して10にしたのか・・・いろいろ考えられますが、確実なことは”10”になってしまったということです。

このWindows 10最大の特徴は、なんと言ってもデスクトップ機では”デスクトップ”がデフォルトになること、ですね。スタートメニューも進化(退化?)して、上の図の通り便利になります。

プレビュー版の配布もまもなく開始だそうです。

Windows Technical Preview - Microsoft Windows

Windows 8/8.1から無料アップデート可能らしいという話もあります(全部ではないようですが)が、Windows 7へやや回帰したことで再び人気を取り戻せるんでしょうか?

私個人としては、今度のWindowsも正直ちょっとやばいかな…って思います。

もちろん、ある程度売れることは売れるでしょうが、かつてのような爆発的な売れ行きは見込めないんじゃないかなあと。

ユーザーとしては見ると、特に7から乗り換えるべき積極的な理由がないんですよね。

XPが未だに撲滅できないのも、ここで8/8.1に乗り換えたからといって、何かできることが増えるわけではないんですよね。

強いて言うならアプリストアの存在ですが、キラーコンテンツがありません。

私も以前はデスクトップ機とモバイル用途のWindows端末を所有してましたが、モバイル用途の方は今やiPhoneに変わってます。これで十分なんですよね。

全てWindowsでまかなう時代ではなくなったということなんです。ある意味、10が選んだスタートメニューの復活、デスクトップの回帰は正しい選択と言えるでしょう。

私も次に自作するときには7から乗り換えるでしょうけど、今のハードのまま乗り換えるかどうか…

私がすぐにWindowsを乗り換えるとするなら、今よりもずっと軽量化されてた時でしょうか。

Windows最大の不満は、電源オンですぐに起動しないこと。

スマホに慣れた今となってはなおさらです。

ICONIA W3-810/FPはその点すごく復帰が早くていいんですが、あれ並みに復帰してくれるデスクトップ機がいいですね。

SSDなどを使えばいいところまで行くんでしょうが、やはりデスクトップWindowsたるもの、耐久性や安心感を考えるとHDDを起動ディスクとして欲しいところ。それで瞬時に復帰できるなら本当にいいですね。

そんなスマホ世代に応えられるOSとなるのか?スマホの母艦としての重要性はまだまだ高いだけに、ユーザーが安心・快適に使えるOSを目指して欲しいですね。

Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ]

iPhone 6にPASMOを内蔵するという荒業が登場

NFC搭載でいよいよおサイフケータイとして使えるか!?という期待とは裏腹に、日本では現時点ではApple Payすら非対応という寂しい状況となってしまったiPhone 6/6 Plus。

そんなiPhone 6にICカードであるPASMOを内蔵してしまったというユーザーが登場。

【PASMOで】iPhone6でも内蔵できたよ!【おサイフ】 - Togetterまとめ

ICカードをiPhoneに密着させても使えるようにするため、電波干渉防止シートを間に挟むことが必要ですが、これも含めて内蔵してしまったようです。

ただしそのまま入れると本体が閉まらないため、PASMOを溶かして中の回路部分のみをむき出しにして挟み込んだようです。

この挟み込み方だと、画面側をセンサーに当てないと反応しなさそうですね。背面ではおそらく基板上のICと干渉しそう。

がんばれば、同じことがmanacaでも出来るでしょうが、荒業過ぎてちょっとおっかないなぁ・・・

駅の改札やコンビニでピッ 非接触型ICカード読み取りエラー防止シート for iPhone 5S/5C (iPhone 5/4S/4にも対応) IC-IPH-01-SIL

iPhone 6 Plus用に急速充電対応ACアダプタ買ってみた

iPhone 6/6 PlusはこれまでのiPhoneと違って2A以上で急速充電対応となってるそうですが。

付属の純正アダプタは今までのiPhoneと同じ。ということで、この急速充電対応が生かせない状態。

我が家でも2A以上の出力を出せるUSB端子ACアダプタがiPad用のものしかありません。

ということで

Img_7196

こんなものを買ってきました。

Img_7194

2つの端子で合計3Aまで可能なiBuffaloのACアダプタです。

ただし

パッケージを捨ててしまったため、写真が残ってませんが。

そのパッケージには”Android対応”のみかかれてまして

実はiPhoneやiPadの急速充電対応は謳われてないやつでした。

ちゃんと見て買えばよかったんですが・・・

Img_7160

ところでこのACアダプタ、天辺にLEDがついてて、緑色のときは通常充電、赤色なら急速充電を示してるそうです。

Img_7195

ためしに、対応が謳われていたNexus 7をつないでみましたが。

ちっとも赤くなりません。

バッテリー残量が多かったせいでしょうか?ケーブルはまともなBuffalo製使ったんですけどねぇ・・・

Img_7192

ところが、バッテリー残量が20%台まで落ちたiPhone 6 Plusをつないで見ると赤くなりました。

通常の3倍で・・・じゃなくて、急速充電モードになったようです。

Img_7203

てことで、電流値を測定。測定には、以前ASCIIストアで買った”出力チェッカー”を使用しました。

結果は・・・1.8A程度でした。

微妙に2Aに届かず。

Img_7202

なお、バッテリー切れした子供用iPhone 5を充電してみると、0.8A程度になります。

こんな状態でもアダプタのLEDは赤くなるんですが・・・結構適当?

iPhone 4以降5s/5cまでは大体1Aまで出るはずですから、ちょっぴり小さめに出るんでしょうか?この出力チェッカー。

そう考えると、実際には2Aほど出てるんでしょうかね。

とりあえずiPhone 6/6 Plusの急速充電ならば可能っぽいことは確認。純正や今まで使ってた安物アダプタよりはましなようです。とりあえず、こいつを使っていくことにします。

iBUFFALO 3A&急速充電対応 iPhone/iPad用USB充電器 2ポートタイプ ホワイト BSIPA19WH

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村