SONYのレンズカメラ QX1とQX30、QX10カラバリモデルが国内でも10月10日に発売
SONYのレンズ交換式のレンズカメラ QX1が国内でも発表されました。
ソニーのレンズ型カメラ『QX1』と『QX30』10月10日に国内発売決定 - 週アスPLUS
ボディのみと、ズームレンズキットが発売される模様。お値段はそれぞれ約39,000円、約55,000円予想。
発売は10月10日。SONYのαシリーズのEマウント用レンズなら取り付くそうです。
また、QX30という光学30倍ズームのレンズカメラも同時発売。こちらは約48,000円予想。
なお、現在販売中のQX10にもカラバリが一色増えて、”ピンク”が加わるそうです。
確かに、ピンクのスマホっていうのもありますから、女性向けスマホと相性がよさそうです。
そういえば、店頭でQX10が展示されてたのでいろいろいじってみたんですが、反応速度はやっぱり遅いですね。
ただカメラとファインダーが切り離して使えるため、家族写真もカメラマンをいちいち交代しなくても撮影が可能になります。究極のセルフィ用カメラですね。
アイデア次第ではいろいろと使えそうなカメラ。そろそろ欲しくなってはきてるんですが・・・ほんとどうしよう?
![]() |
« 子供の発熱を知らせてくれる体温計”Fever Smart” | トップページ | iPhone 6 Plusの大きさを実感できるもっともお手軽な方法 »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
- あのカラビナ風超コンパクトデジカメ「IVY REC」がアメリカで発売開始(2019.10.17)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント
« 子供の発熱を知らせてくれる体温計”Fever Smart” | トップページ | iPhone 6 Plusの大きさを実感できるもっともお手軽な方法 »
こんにちは。
QX1はEマウントが使えるのが魅力的です。
SIGMAの安くて映りがよい単焦点レンズが使えるのもEマウントのメリットです。
投稿: sou07 | 2014年9月14日 (日) 20時59分
こんにちは、sou07さん。
このQX1、やっぱり魅力的ですよね。久々に物欲が刺激されます。
ただ、どちらかというとお手軽さを追求したいため、QX10の方を買おうかどうしようかと思案中です。
このレンズカメラシリーズも、特に海外ではセルフィ用として盛り上がってるようですね。シャッターが遠隔操作できるというのが逆にいろいろな使われ方を生んでるようです。これからじわじわと流行るんじゃないでしょうか。
投稿: arkouji | 2014年9月14日 (日) 21時28分