iPhoneにガラケーの電話帳を簡単に転送する方法
妻がいずれiPhoneに移行することを前提に、前回はiCloudを使い分けることで、夫婦で「アプリ共用/連絡帳・ブックマーク別々」する事を目指しました。
で、肝心の連絡帳の中身がまだすっからかんな妻用iPhone 4Sですが、このほどめちゃくちゃ簡単な方法でガラケーのアドレス帳をiPhoneに持っていく方法が判明しました。
今日から始めるiPhone:簡単・便利にケータイからiPhoneへアドレス帳を移行する方法 (1/3) - ITmedia Mobile
これを行うための前提は”iPhone側でメールを受信できること”ですが、とりあえずgmailでも何でもいいので、受信できるようにしておきます。
まずは、元の携帯でSDメモリカードにバックアップを取ります。私は以前ガラケーの写真をPCに取り込んでみたを書いたときについでに取ったバックアップファイルを使用。
大抵 電話帳もバックアップされているはずなので、拡張子が「.VCF」というファイルを探します。
見つけたら、これをPCへコピー。
これをPCから、iPhoneが受信できるメールアドレスへ、メールに添付して送信します。
で、このメールをiPhoneで受信。
「.VCF」ファイルをタップします。
するとこんな画面が出てきます。
「○○件すべての連絡先を追加」のところをタップすると、新規か既存の連絡帳に追加するように聞かれます。連絡帳が空の場合は「新規」を選択しておきます。
たったこれだけで、電話番号とメアドがすべて登録されました。
なんだ、えらい簡単ですね。もうちょっとややこしいのかと思ってました。
この調子で、あとはブックマークも転送してやりたいですね。
![]() |
« 歯ブラシまでスマホと連携する時代に | トップページ | IKEAがiPhone 6を超える”BookBook”の動画を公開!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント
« 歯ブラシまでスマホと連携する時代に | トップページ | IKEAがiPhone 6を超える”BookBook”の動画を公開!? »
いいこと教えてもらいました。
AUの電話帳お預かりサービスつかって移行しようとしていたので、こっちのほうが簡単そうですね。
明日実行してみます。
投稿: ひこ | 2014年9月14日 (日) 00時49分
こんにちは、ひこさん。
これは本当に簡単でした。なかなか便利です。ぜひお試しください。
投稿: arkouji | 2014年9月14日 (日) 21時22分