« Googleが1万円ちょいのAndroidスマホ”Android One”を9月に発売 | トップページ | Windows XP SP4が公開!? »

2014年8月31日 (日)

Windows 8/8.1タブレットでスクリーンショットを撮る方法

Acer W3-810/FPで遊んでおりますけど、キーボードが無いので”Printscreen”キーによる画面キャプチャーが出来ないのが不便だなぁと感じてましたが。

最近のWindowsはiPadなどと同様のスクリーンショットが撮れるようになってました。

Windows 8 / 8.1 で素早くスクリーンショットを撮る方法 | HP® サポート

やり方は、ホームボタン+音量の-ボタンを同時押し だそうで。

AndroidやiOS機と同じようなキャプチャ方法ですね。

試しに撮ってみましたが

Winscsho01

うちのW3-810/FPでも出来ました。

なお、PrintScreenキーを使うスクリーンショットは、クリップボードに貼り付けるだけなので別途”ペイント”などを起動しなきゃいけませんが。

こちらは”ピクチャ”の中にある”スクリーンショット”というフォルダに画像ファイル(png)として保存されます。

連続キャプチャが捗りますね。もうちょっと早く調べておけばよかった。

日本エイサー (AAXBV) ICONIA W3-810 (Atom Z2760/2G/64G eMMC/8.1/Win8 32bit/OF2013H&B) W3-810

« Googleが1万円ちょいのAndroidスマホ”Android One”を9月に発売 | トップページ | Windows XP SP4が公開!? »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8/8.1タブレットでスクリーンショットを撮る方法:

« Googleが1万円ちょいのAndroidスマホ”Android One”を9月に発売 | トップページ | Windows XP SP4が公開!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ