Windows 8.1タブレット用にBluetoothマウス買ってきた
やっぱり、タブレットとはいえWindowsにはマウスがお似合いです。
このBuffaloのBluetoothマウス。NFC対応で、かざすだけで認証できちゃうようです。
が、どうやらW3-810/FPはNFC非搭載のようで、普通にBluetooth認証するしかないようです。
表から見ると箱に見えましたが、裏はこんなパッケージでした。
中身はこれだけ。マウス本体、乾電池、取説だけ。
ところで、このブログではこれまで2つBluetoothマウスを買っておりますが。
なぜかいずれもことごとく壊れてしまい、現在一つもありません。
どうも私はBluetooth機器と相性が悪い。あるのはキーボードくらいでしょうか。
こいつもすぐに壊れないといいんですが・・・
早速ペアリングしてみました。
マウスの裏にある”CONNECT”ボタンを押し、Windows上の設定のBluetoothを覗くとこのマウスが出てくるので”ペアリング”をタップ。
なんだか上の画像のようにバーが途中で止まっちゃうんですけど、これで認識終了してます。
認識すると、マウスカーソルが出てきます。
Bluetoothキーボードと合わせて、百均で買ったスタンドと併用するともう立派なネットブックになります。
このブログ記事、iPhoneやiPadで書くことも多いんですけど、リンク貼ったりする時はWindowsの方が何かと便利なので、最近はメインPCを使うことが多かったんですけど。
これなら枕元でのブログ更新も捗りそうですね。
ところで、NFC搭載のNexus 7ならNFCタグによるペアリングできるのか!?
ちょっと試してみました。
マウスのCONNECTボタンを押して、Nexus 7のロゴのあたりに押し付けます。
おお!なにやら期待を持てそうなメッセージが!!
しかし、結果はだめでした・・・
でも、普通にBluetooth接続を試みると
この通り、マウスカーソルが登場。うまくいきました。
思わずマウスで”えどたん”をやっちゃいました。マウスだとゲームが捗りそうです。
![]() |
iBUFFALO Bluetooth3.0対応 BlueLEDマウス NFC tag搭載モデル ブラック BSMBB10NBK |
« ロビ君のガチャガチャが9月登場 | トップページ | Googleが1万円ちょいのAndroidスマホ”Android One”を9月に発売 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« ロビ君のガチャガチャが9月登場 | トップページ | Googleが1万円ちょいのAndroidスマホ”Android One”を9月に発売 »
コメント