Nexus 7でiOSアプリを動かせるソフト”Cycada”
Nexus 7でAndroid、iOSアプリのどちらも使えるんです、そう Cycadaならね
iOSアプリをAndroid端末で動かせる世界初のアーキテクチャ「Cycada」の開発にコロンビア大学が成功 - GIGAZINE
コロンビア大学で、Android端末上でiOSアプリが使える”Cycada”が開発されたそうです。
デモ動画ではNexus 7(2012)を使ってます。あら、うちのNexus 7と同じじゃん。
動画を見る限り多少カクついた動きですが、ニュースアプリのようにさほどCPUパワーを必要としないアプリなら問題なさそうです。
このCycadaはカーネルレベルでiOSに偽装しているようです。ということは、いずれApple側に対策されちゃうかもしれませんね。
最近はAndroidとWindowsのデュアルブート端末なんてものもあるくらいなので、一つの端末で複数のOSのアプリが使えちゃう環境が手に入る日も近いかも・・・と思ったものの、そもそもAtomプロセッサの端末でiOSアプリは動くのか??
BlueStackというWindows上でAndroidアプリの動作を可能にするソフトがあるくらいなので、いずれWindows上でiOSアプリが動いちゃうかもしれませんが。
個人的には、AndroidアプリはAndroid端末で、iOSアプリはiPhone/iPadなどiOS機器で使うのがやっぱり吉な気がしますが、ちょっと興味ありますね。さすがにすぐには公開されないのかな?それともAppleに消されるかも・・・
![]() |
« ロビ君の各サーボ初期角度補正が出来るソフト | トップページ | Windowsアップデートしたら起動できなくなった場合の対処法まとめ »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
« ロビ君の各サーボ初期角度補正が出来るソフト | トップページ | Windowsアップデートしたら起動できなくなった場合の対処法まとめ »
コメント