漫画で分かるJavascript
私もちょっとだけJavascriptを勉強してプログラム作りをやりましたが、まあなんというかネット上のコードを解読して応用しただけ、基本はほとんど勉強しておりません。
このため、ループ処理一つ記述するにもいちいちネットで構文を探していることもあって、あんまり身についているとはいいがたいですね。
そんなJavascriptの基本を分かりやすく紹介しているサイトを見つけました。
”マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座”というサイトです。
正直言って、漫画を読みだけでは分かりません。その下にある解説文と合わせて読む必要があります。
しかし基本的な内容に絞っているわりにJQueryまで出てきたりしてて、応用度は意外と高そうです。
入門書あたりを買うにしても、だいたい何が出来るかを把握するにはいいサイトじゃないかと思われます。
私もJQueryを勉強しようかと思ったんですけど、いまいち最初の取っ掛かりが悪くて未だに使えず仕舞い。なんとなく、ここを読んでたら今度こそ使えそうな気がします。
![]() |
« この季節に相応しい 涼しげな音を奏でるアプリ”風鈴” | トップページ | 第2世代iPod touch復活! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- ELECOM製45W充電器を購入(2025.06.01)
- 出張用のCIOの45W充電器が!(2025.05.31)
- 20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入(2025.05.02)
- 「Google Play開発者サービスが00051000にメッセージを送信しようとしています」という怪しいメッセージが!?(2025.04.22)
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント