バッテリーの寿命を70年!まで伸ばすことが出来る材料を開発
最近はリチウムイオンバッテリーの寿命が延びてきたとはいっても、まだまだ毎日充電すると2年ほどでだめになってしまうくらいの寿命です。
ところがこれが70年!!という途方も無い寿命にまで伸ばせる技術が開発されたそうです。
京大とシャープ、バッテリの寿命を70年に引き延ばす材料を開発 ~量子力学の計算のみから最適な化学組成を探求 - PC Watch
京都大学とシャープの共同研究チームが、バッテリーの寿命を大幅に増やせる材料を開発したと発表したそうです。
従来の6倍以上、その寿命は25,000サイクルと毎日充電しても70年は持ってしまうという長寿寿命っぷりです。
そんなに持つスマホはおそらくこの地上には存在しませんが、iPhoneなら3~4年使う人は多いため、その間バッテリー交換しなくてすむならいいですね。
この技術をもたらしたのが、量子力学を基にした数値計算というのが私にとっては気になるところ。
どこかのスパコンの京の予算化の際に「2位じゃだめなんですか!」といったどこかの世間知らずに教えてやりたい事実ですね。やはり数値解析によって、技術革新はありえるんです。
できれば容量も6倍くらいになってくれるとありがたいんですけど、さすがにそちらは増えないようで。いずれこちらの方向の拡大も期待したいですね。
![]() |
« 1時間後の雨雲の動きを予測する”高解像度降水ナウキャスト”が8月7日開始 | トップページ | ”たこせん”型スマホスタンド!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 「小説家になろう 第10回 ネット小説大賞」の一次選考通過作品のタイトルで共起ネットワーク図を作る手順(2022.05.19)
- Interface 2022年5月号を買った(2022.03.26)
- AIに認識されなくなるシャツ(2022.03.09)
- OpenCVでサイゼリヤの間違い探しを解くやつ(2022.02.22)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 1時間後の雨雲の動きを予測する”高解像度降水ナウキャスト”が8月7日開始 | トップページ | ”たこせん”型スマホスタンド!? »
コメント