バッテリーの寿命を70年!まで伸ばすことが出来る材料を開発
最近はリチウムイオンバッテリーの寿命が延びてきたとはいっても、まだまだ毎日充電すると2年ほどでだめになってしまうくらいの寿命です。
ところがこれが70年!!という途方も無い寿命にまで伸ばせる技術が開発されたそうです。
京大とシャープ、バッテリの寿命を70年に引き延ばす材料を開発 ~量子力学の計算のみから最適な化学組成を探求 - PC Watch
京都大学とシャープの共同研究チームが、バッテリーの寿命を大幅に増やせる材料を開発したと発表したそうです。
従来の6倍以上、その寿命は25,000サイクルと毎日充電しても70年は持ってしまうという長寿寿命っぷりです。
そんなに持つスマホはおそらくこの地上には存在しませんが、iPhoneなら3~4年使う人は多いため、その間バッテリー交換しなくてすむならいいですね。
この技術をもたらしたのが、量子力学を基にした数値計算というのが私にとっては気になるところ。
どこかのスパコンの京の予算化の際に「2位じゃだめなんですか!」といったどこかの世間知らずに教えてやりたい事実ですね。やはり数値解析によって、技術革新はありえるんです。
できれば容量も6倍くらいになってくれるとありがたいんですけど、さすがにそちらは増えないようで。いずれこちらの方向の拡大も期待したいですね。
![]() |
« 1時間後の雨雲の動きを予測する”高解像度降水ナウキャスト”が8月7日開始 | トップページ | ”たこせん”型スマホスタンド!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!?(2020.08.29)
- 人体を拡張するテクノロジー!?SONYや東大などが人間拡張学事業を本格化(2020.07.26)
- 衝突評価用バーチャル人体モデル「THUMS」が2021年より無償化(2020.06.19)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「数値解析系」カテゴリの記事
- Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた(2021.02.27)
- 高精度な手足、身体の姿勢推定API「MediaPipe」を使って体の姿勢を数値化させてみる(2021.01.04)
- VGG16のファインチューニングコード(2020.12.27)
- 運転診断をしてくれるサービス「DRIVE CHART」(2020.11.03)
- くら寿司でのRaspberry Pi + Coralによるエッジ端末活用事例(2020.11.02)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« 1時間後の雨雲の動きを予測する”高解像度降水ナウキャスト”が8月7日開始 | トップページ | ”たこせん”型スマホスタンド!? »
コメント