グリコが”STAND BY ME ドラえもん”とコラボして作ったアプリ”グリコぬりえ”で遊んでみた
8月8日から公開される”STAND BY ME ドラえもん”とグリコがコラボレートしたお菓子が出ておりますが。
このお菓子についている塗り絵を3D化してくれるARアプリがあるので、とりあえず対象商品を購入して
中にある塗り絵を、長男に塗ってもらい
アプリをインストールして
Google Play、App Store共に公式サイトから入手可能:グリコぬりえ|STAND BY ME ドラえもん × グリコ
カメラセンサーで取り込み
3D化してみました。
私が買ったポッキーについていたのは、タイムマシンでした。
塗り絵を回すと、3D化されたCGも回転します。
案外、細かいところまでデータ化されてて面白いですね。
タップすると、タイムトンネルを走ってるシーンになります。
塗り絵を持って人と重ねれば、こんなツーショットも撮影可能。
子供は大喜びです。
このアプリ、単なるAR化以外にもこんな図鑑も収録されてます。
といっても、タケコプター、どこでもドアなど主要な道具のみですが。
紹介動画もあります。これを見れば雰囲気をつかんでもらえるかと思います。
ところで、この”STAND BY ME ドラえもん”という映画、気になります。
上の予告編を見る限りでは、あの”最終回”とされる話を中心に繰り広げられる話のようですが・・・何故雪山遭難っぽい映像が!?
他の予告編も貼っておきます。
![]() |
« オーバークロックは電気代大幅アップ?を検証している記事 | トップページ | ”塗る液晶プロテクター”が発売 »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント