”塗る液晶プロテクター”が発売
液晶プロテクターというと、フィルム状の貼り付けタイプのものが主流ですが、こんなものもあるようです。
液状タイプの「塗る液晶プロテクター」が販売中 - AKIBA PC Hotline!
”塗る液晶プロテクター”だそうで、液体を塗りつけて換装させると保護フィルムに変わるというもののようです。
まず液の半分をiPhone/Androidスマホの画面に塗りつけ5分間乾燥、その後残り半分を塗ってさらに5分。
一度塗ったら180日間有効だそうです。
今までも塗る液晶プロテクターはありましたが、これほど短い時間で完了するものはなかったかと。随分手軽になりました。
また保護フィルム貼り付けにありがちな気泡との戦いもないので便利そうですね。でも、均一にきれいに塗れるんでしょうか?使ってみないとなんとも分かりませんね。
ところで、海の向こうではさらにスプレーになったものもあるそうで。
魔法のスプレー!?吹きかけるだけで“防水iPhone”になる「Impervious」 | Techable(テッカブル)
こちらは液晶保護だけでなく、防水性も確保できるというもの。ただしiPhone/iPad用専用っぽいです。お値段は40ドルほど。
今までフィルムばかり使ってましたが、こういう液状のタイプも気になりますね。今度フィルム張替えのときは試してみようかしらん。
![]() |
« グリコが”STAND BY ME ドラえもん”とコラボして作ったアプリ”グリコぬりえ”で遊んでみた | トップページ | 1日たった7分の運動で効果が出せちゃう!?アプリ”7 Minute Workout Pro” »
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント
« グリコが”STAND BY ME ドラえもん”とコラボして作ったアプリ”グリコぬりえ”で遊んでみた | トップページ | 1日たった7分の運動で効果が出せちゃう!?アプリ”7 Minute Workout Pro” »
Xperia Z2 に採用されている、旭硝子のDragontrail(中二臭いネーミング) を試してみましたが、触感も含め、最早プロテクターの必要性は感じなくなりました(指紋は拭き取りやすいので、簡単に除去できます)
あれは、店頭でもいいので、一度体験することをおすすめします
純国産だけあって、米コーニングのゴリラガラスとは、まるで次元が違います
太陽光の映り込みも気にならないし、当然傷もつかない(さすがに、デモでよくやるハンマーで叩くことはしませんが)ので、ミドルクラス以上の端末では、いずれ液晶プロテクターは商売にならなくなると思います
投稿: マジック144点灯 | 2014年7月30日 (水) 18時51分
こんにちは、マジック144点灯さん。
次期iPhoneもサファイアガラスにしちゃうそうですし、この先プロテクター要らずになりそうですね。
Xperia Z2はたまたま昨日触ってみました。言われてみれば、反応もいいし、指紋がつきにくかったような気がします。ついでにAndroid Walkmanも物色してましたが、あれの32GBモデルに心惹かれてるところです。
ただ日本人って変に潔癖性なので、プロテクターそのものは結局残りそうな予感ですね。階段の手すりを持ちましょうって社内で言われ始めてるんですが、何故か反対意見が多いんです。他人が触った手すりをさわれとは不潔きわまりない、そんなことを会社は強要するのか!だそうで。こういう人のスマホって、プロテクターだけでなく手帳型ケースだったりします。どんだけ防御してんの?というぐらいすごい。
投稿: arkouji | 2014年7月31日 (木) 05時04分