クーリングファン付きモバイルバッテリー
この両者を引っ付けようという発想、残念ながら私にはありませんでした。
サンコー『持って歩けるクーリングファン付モバイルバッテリー』発売。扇風機に2200mAh充電池 - Engadget Japanese
2200mAhのバッテリーを搭載したクーリングファンがサンコーレアモノショップから発売されたそうです。
近年待ち行く人の悩み事は、持ち歩いているスマートフォンの電池が持たないこと、地球温暖化が進みすぎて熱中症になる恐れが強まりつつあること、でしょうか。
この両方をいっぺんに解決できるガジェットがまさにこの「持って歩けるクーリングファン付モバイルバッテリー」というわけです。
冷やすのは何も人のみにあらず、熱に弱いスマートフォンや、アスファルトからの放射熱をもろに受けるペットにも有効だったりします。
スマホにせよ扇風機にせよ、どちらにせよまずは日陰に入って使ったほうがよさそうです。さもないと、スマホは熱暴走し、ファンからは熱風が吹き出します。
バッテリー容量がちょっと小さすぎるのが玉に瑕・・・という人は、市販のUSB扇風機と10000mAhクラスのモバイルバッテリーを組み合わせるのがいいかもしれません。かなりかさばるため、注意が必要でしょうが。
7月も後半になれば梅雨も明けて、いよいよ夏本番。そんな季節に活躍してくれそうなガジェットです。
![]() |
« VR用HUDのOculus Riftで”千と千尋の神隠し”などの世界へいけるそうで | トップページ | 職場などでこっそり読みたい記事をNYT風の記事に変えてくれるサイト »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« VR用HUDのOculus Riftで”千と千尋の神隠し”などの世界へいけるそうで | トップページ | 職場などでこっそり読みたい記事をNYT風の記事に変えてくれるサイト »
コメント