Google Glassの度入り版を国内で作れるか!?
まだ日本ではGoogle Glassの販売が始まってませんが、そんな日本でGoogle Glass用フレームを入手し、度入りメガネにしてしまった人がいるようです。
Google Glassを度入りに進化させる - ケータイ Watch
主に海外出張時に使ってる人のため、国内での利用に制限があることは気にならないと言い前提の方のようですが、メガネ着用者のようで、Google Glassの使用に不便を感じていたようです。
サンフランシスコでフレームを入手したものの、度を入れてもらうのは出来なかったため、国内のメガネ屋さんで依頼したようです。
東京都はいえ、既に3件も度入りGoogle Glassの依頼を受けた店があることに驚きですが、なんとかなってしまったようです。
今でもこういうメガネ屋さんもあるという話ですが、こういう話を聞くと国内でもGoogle Glassが出た時に希望が持てそうです。特に私のようにメガネなしでは生きられないという人にとっては朗報です。
フレーム持込みは少々引け目を感じてしまうため、出来ればGoogle Glass対応を謳ってくれるめがね屋さんだとありがたいですよね。国内でも一般販売が始まれば、そういうめがね屋が増えてくれるものと願いたいところです。
![]() |
【第二世代】『XE-C』 Google Glass グーグルグラス Explorer Edition 開発者向け Shale Grey シェールグレー 【並行輸入品】 |
« iPadをコピー機にかけるとどうなる? | トップページ | Raspberry Piを超える性能の超小型コンピュータボード"HummingBoard" »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
コメント
« iPadをコピー機にかけるとどうなる? | トップページ | Raspberry Piを超える性能の超小型コンピュータボード"HummingBoard" »
相変わらず、逆風が吹いているのが…
報道されている通り、カジノ場、映画館での利用禁止は仕方ないにしても、カメラ持ち込み禁止の場所、例えば工場内やスーパー、ショールーミングに神経をとがらせている、百貨店や量販店もアウトでしょう
山や海といった自然環境では役に立たず、公共の場所では、好奇の目で見られることと相まって、盗撮の誤解なきよう細心のマナーが求められ、当然車の運転もダメ、挙句歩行中に人とぶつかって怪我をさせようものなら、注意力散漫になったことが原因だとか、言いがかりレベルで糾弾される可能性すらあります
となれば、どこで使えばよいのやら…
IoTの中では、最も注目を集めながら、同時に最も批判も浴びているため、発売にこぎつけるには(米国でも州によっては販売を認めないケースもありうる)まだまだハードルが高そうに見えます
投稿: | 2014年7月16日 (水) 05時09分
デジカメでiPadの画面を撮影して印刷する方法はどうでしょう?少し面倒かもしれませんが…
投稿: ごり | 2014年7月16日 (水) 06時08分
こんにちは、??さん。
どこでもOKとはいきませんね、このデバイス。節度を持って使うしかなさそうです。
ただ、医療ミスの低減などの活躍も期待され始めてるようです。
投稿: arkouji | 2014年7月16日 (水) 17時53分
こんにちは、ごりさん。
iPadのコピー機記事の方のコメントでしょうか?たしかにカメラで撮ってもらうというのも手ですね。
ただうちの会社、カメラ禁止なんですよね、困ったものです。
投稿: arkouji | 2014年7月16日 (水) 17時55分