Firefox OS端末"Flame"が7月28日発売 19980円
開発者向け端末ということで、あまり大したことはできない端末ですが、予定通り国内でもFirefox OS端末が発売されます。
Firefox OS搭載端末『Flame』が1万9980円で7月28日に発売開始 - 週アスPLUS
Firefox OS端末"Flame"が7月28日に発売されます。
SIMフリーのデュアルSIM仕様の端末で、しかも技適取得済みです。
Yahooショップでのみ取り扱うそうです。受付は28日 12時から開始。
Flame (Firefox OS 開発者向けリファレンス端末) OSSストア - Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販
一応スペックを書いておくと、Qualcomm MSM8210 Snapdragon 1.2GHzデュアルコア、液晶パネルは4.5インチ 854×480、背面は500万画素、前面に200万画素のカメラ搭載、ストレージが256MB〜1GBで設定可能(?)なようです(全部で8GB)。
出だしは日本語IMEは非搭載のままだそうなので、使うにはしばらく不便な状態のようで。
あくまでも開発者向けですからね。この辺は割り切るしかないかも。
日本では果たして出てくるのかどうかわからないFirefox OS端末ですけど、個人的には期待しております。
というのも、今ガラケーの代わりとなる機種がないんですよね。
まず、今のスマホは重くなりすぎ & 高すぎで、アプリは少なくても軽量でネット閲覧くらいならさくさくできるライトユーザー向け端末というものがそろそろ必要なのでは?と感じます。
さらにこの端末を使うための、月3000円程度で1GB/月程度の通信量のプランを出すべきじゃないかと。
今のように事実上月7000円程度のプラン横並びしかないスマホに乗り換えろって言っても、こんな高い金額毎月払える人ばかりではありません。
かといって、ガラケーのままで使おうにも、選択肢がほとんど無い。
うちの妻がガラケー使ってますが、新しい機種に乗り換えられない理由がここにあります。
せめて月3000円くらいなら乗り換えるんだけどねぇ、といっとります。
が、それに応えられるキャリアがMVNOくらいしかないのが現状。
そういうライトユーザー向けの手軽なプラン・機種が出るといいんですが、今の主要キャリアはそんなものを作る気が全くなさそう。独占状態の悪い影響です。
そろそろガラケーユーザーも納得するようなサービス・端末が出て欲しいですね。
今後出てくるであろうFirefox OS端末ならきっと安いし、あとはプランさえ整えばライトユーザーにぴったりな端末のような気がします。
« Googleの位置情報を使ったゲームアプリ”Ingress” | トップページ | コカコーラを買うと8万7千名に当る!”氷のロングタンブラーキット”を当ててみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- Air Podsなどのイヤホン掃除用グッズ(2024.08.19)
- 磁石でクルッとまとまるUSB-Cケーブル「magtame 60W USB-Cケーブル」(2024.08.02)
- 一応、国内メーカー製の100W USB充電器を購入(2024.07.28)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- Meta Quest 3に非純正のヘッドストラップをつけてみた(2024.05.27)
コメント
« Googleの位置情報を使ったゲームアプリ”Ingress” | トップページ | コカコーラを買うと8万7千名に当る!”氷のロングタンブラーキット”を当ててみた »
> ストレージが256MB〜1GBで設定可能(?)なようです(全部で8GB)
週アスの記事の書き方がなんかおかしいですね。
「ストレージ」と書いているので、誤解を生んでいるようです。
ようは、
・メモリ(CPUのワーク領域=揮発性メモリ)は1GB搭載
→省メモリ環境等を想定した開発用に256MB等の設定も可能
・ストレージ(不揮発性メモリ)として、OSやアプリ、ユーザーのデータ用領域に8GB搭載
と理解するのが正しいかと。
ただ正直、「メモリが少なくてもOK」という方向性にはあまり魅力を感じませんね。
今のAndroidスマホの出荷数量を考えると、メモリを頑張って減らしても、それに見合うコストダウンにはならないように思います。
それよりは、大画面化&高機能化する方向性ではなく、ガラケーからの乗り換えに十分な機能とコンパクトさ、バッテリーの持ち、とかに期待したいです。
投稿: ゆっきー | 2014年7月26日 (土) 22時33分
こんにちは、ゆっきーさん。
私もこの記事のメモリーの部分に釈然としないものがありましたが、要は8GBあるってことなんでしょうね。
おっしゃる通り、今更メモリ使用量を減らしたところで対してコストダウンにはならないでしょうね。それよりも、ガラケー並みに使えて、普通のサイトも閲覧出来る程度のスペックがあればまずはいいかなと思われます。
一週間は充電要らずな端末になってくれるとなおいいですが、さすがにそこまでは無理でしょうね。
投稿: arkouji | 2014年7月26日 (土) 23時38分