多機能すぎるクーラーボックス”COOLEST”
クーラーボックスと聞いて、まさかスマホが充電できたり、Bluetoothスピーカーになったりするとは通常考えませんよね。
ところが世の中そんなクーラーボックスを製品化しようと試みる人がいるようです。
多機能なクーラーボックスが大ヒットの予感 : ギズモード・ジャパン
この”COOLEST”というクーラーボックス。そもそもクーラーボックスという単語からは想像もつかない多機能ぶりです。
まず、クーラーボックスだけに、当然保冷機能はついてます。中身が少ないときに効率的に保冷できるように仕切り板も搭載。
タイヤがついていて運搬に便利、しかも上に荷物を縛り付けられるワイヤー付き。
天辺にはブレンダーを搭載し、モバイルバッテリーに栓抜き、Bluetoothスピーカーも搭載。
アウトドア製品だけに、防水性も万全。皿やナイフを収納でき、LEDランプまでついてます。
スマホ時代に相応しい、あるいは普通(?)のアウトドアにも便利な機能も搭載されており、幅広い支持を集めているようです。
Kickstarterで資金募集したところ、目標5万ドルに対し、560万ドルも集める人気っぷり。
現在、180ドルの出資で一つもらえるようです。ただし発送開始は来年の2月予定。この夏には間に合わないのが残念ですよね。
COOLEST COOLER: 21st Century Cooler that's Actually Cooler by Ryan Grepper — Kickstarter
これで太陽電池パネルでもあれば、キャンプで数日間暮らすことも可能。
どうしてこんなに機能を詰め込んでみようと感じたのかは不明。よほどアウトドアで不便な思いをされたんでしょうか?
あとはテントにBBQコンロ、望遠鏡もセットにしてくれれば、無敵のアウトドア用品、キング・オブ・クーラーボックスとして他を寄せ付けない圧倒ぶりを発揮できたかもしれませんね。まあ、そんなもの発揮されても意味はありませんが。
![]() |
« ASUSから発売されてる低価格スマホ”Zenfone”シリーズは意外にすごい!? | トップページ | Flappy Bird、Apple IIなどに移植 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
- PCモニターにPS4をつないだら(2023.08.12)
- PS4の中古ソフトを買ってきたらクソゲー過ぎた(2023.08.05)
- 中古で買ったPS4でゲームを始めるのに一晩かかりました(2023.08.02)
- 2023年は「ウサギ」にちなんだヴィレヴァン福袋を購入(2023.01.02)
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« ASUSから発売されてる低価格スマホ”Zenfone”シリーズは意外にすごい!? | トップページ | Flappy Bird、Apple IIなどに移植 »
コメント