シャフト交換完了!大和 発進!!(ただし風呂の中)
なんだかとてもつまらないものに全力でお金を注ぎ込んでる気がしていますが、こうなったら成果が出るまで突き進みます。
前回の記事で破損状態のスプリングシャフトの代わりに購入したのはこちら。
汎用品のマブチモーター用スプリングシャフトです。
今までのスプリングシャフトが小さく見えるほどの大きさ。これで同じ2mm径のシャフト結合用。
とりあえず、バネの根元にエポキシ系接着剤で補強しておきました。
ちょっと困ったのが、ふた周りほど大きいためこのままでは付きません。ギアボックスとモーターマウントをもっと離さないといけないんですが・・・
結局、モーターのマウントを捻じ曲げて
無理やり収めてやりました。
衝撃でコンデンサーのはんだが取れたため、付け直しです。
あとはぐるっとアルミテープでコーティング。
再び風呂に突っ込んでテスト。
今度は機関良好。舵の効きもチェックできました。
動画でも撮影しました。
面舵の効きがいまいちですね・・・ソフト側(test.py)で調整しておきます。
5分ほど全開航行させてましたが、スクリューを回すとじわじわと浸水してきます。どうしても軸周辺から入ってくるようで。
それでも5分は余裕で持つため、このまま本番デビューとしてもいいんですが、やはり安全側に考えると排水させたいところ。
実は、排水に関してもうひと投資してしまいました。
これはまた届いてからのお楽しみ。
![]() |
« 衣類に強力な撥水性を与えるスプレー”LiquidOff” | トップページ | OCNモバイルONEプリペイドに新たに3タイプ追加 »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« 衣類に強力な撥水性を与えるスプレー”LiquidOff” | トップページ | OCNモバイルONEプリペイドに新たに3タイプ追加 »
コメント