OCNモバイルONEプリペイドに新たに3タイプ追加
最近もIIJmioのプリペイドを使ってましたが、そういえばOCNモバイル ONEにもプリペイドがあったんですよね。ローソンなどで買えるやつが。すっかり忘れてました。
「OCN モバイル ONE プリペイド」に新・3タイプ、訪日旅行者向けも - ケータイ Watch
その従来のプリペイドに加えてさらに新たなプリペイドプランが3つ追加されたというお知らせです。
これまでのOCNモバイル ONEプリペイドは、1日30MBまでの高速通信が30日間使えるプリペイドが3980円、50日延長パッケージが2980円でした。
今回発売されたものは、20日の間一日50MBまで高速通信が使える(50MB超では200kbps)プリペイドが2800円、最大4ヶ月間、1GBまで使えるプリペイドが3200円の2種類と、海外向けのプリペイドプランが1種類の3つだそうです。
20日間タイプと1GBタイプのSIMにはそれぞれ延長パックがあり、前者の50日延長パッケージは2200円、後者の1GB追加パッケージは2000円。延長パッケージにはSIMカードが無く、それぞれのSIMカードが必要。
20日間プリペイドに1GB追加パッケージを適用するということはどうやら出来ないようですね。途中でプランを変えたくなってもだめみたい。
それぞれヨドバシカメラ、ドスパラ、エディオンなどの家電量販店で販売するようです。
海外訪日者向けSIMは14日間で一日50MBのSIMが3500円。こちらはあらかじめNTTコミュニケーションズで登録しておき、空港内郵便局やホテルで受け取る仕組みのようです。ただこちらのプランは延長パッケージなし。
OCNモバイル ONEってことはグローバルIPが付くんでしょうか?だとするとめちゃくちゃお買い得なお試しSIMなんですが。
今思えばIIJmioプリペイドではなく、OCNモバイル ONEプリペイドを入手していればよかったですね。
![]() |
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE プリペイド(初回SIMパッケージ)期間型 ナノSIM T0004019 |
« シャフト交換完了!大和 発進!!(ただし風呂の中) | トップページ | Raspberry Pi戦艦大和に”排水ポンプ”を搭載 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« シャフト交換完了!大和 発進!!(ただし風呂の中) | トップページ | Raspberry Pi戦艦大和に”排水ポンプ”を搭載 »
コメント