iPadでデザインした作品を手軽に3D化する子供向け3Dプリンター”Printeer”
3Dプリンターはそもそも3Dデータを作るのが困難、プリント時に害のあるガスを発生する、住などの違法なものを製造可能、などなどあまり子供にさわらせてよい印象のある製品ではありませんでした。
この製品の登場で、すこしはこういうイメージが崩れてくれるかもしれません。
iPadで簡単にデザインできる子供向け3Dプリンタ : ギズモード・ジャパン
この子供向け3Dプリンター”Printeer”は、iPad上で作った図形を手軽に3D化してくれる、まさに子供向けな3Dプリンター。
3D CADデータを作るよりははるかに簡単に作れるみたいですね。
有害なガスを出しにくい材料を使用している上に密閉性の高いプリンター本体となっているため、他の3Dプリンターよりは安心して使えるもののようです。
おまけにこれでは銃を作ることは不可能っぽいですし。あ、こういう”銃”は作れるかもしれませんが。
3Dプリンタとかで銃をつくった人たち。 - Togetterまとめ
初期に申し込めば549ドルから入手できるようです。
いまどきの3Dプリンターにしてはあまりやすいとは言いがたいですが、なによりも子供たちが安心して使える機器として期待したいものです。
« iPhone/iPadで電子工作機器を動かせる”konashi”に小型化拡張ボード登場 | トップページ | SIMロックフリー版iPhone 4S+IIJmioプリペイドパックの使い道が決定 »
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
コメント
« iPhone/iPadで電子工作機器を動かせる”konashi”に小型化拡張ボード登場 | トップページ | SIMロックフリー版iPhone 4S+IIJmioプリペイドパックの使い道が決定 »
こんばんは
お久しぶりです。
これよさそうですね!
小学校とかに置いたら人気でそう。
しかしまだまだ3Dプリンターは高いですね・・・(;ω;)
投稿: まっしー | 2014年6月20日 (金) 19時12分
こんにちは、まっしーさん。
せめて3~4万円まで落ちてくれば何とか手が出せるんですけどね。
高いだけでなく、データが作りづらいという障壁もあっただけに、こういうアプリの登場が望まれてます。しかしこの1~2年のうちにずいぶんと手が届きそうなところまで来た感があります。もう少しですね。
投稿: arkouji | 2014年6月20日 (金) 20時19分