iOS 8が正式発表:IME/TouchIDの解禁など
今朝、WWDCの基調講演にて、予定通りiOS 8の正式発表がありました。
Healthや新アプリ開発用言語Swiftなどが発表されてましたが。
やっぱり、その中でも大きいのはこれらの機能かなぁと思われます。
ジャストシステム、iOS 8対応ATOKの提供に意欲。非アップル製IME解禁を「ずっと待ち望んでいた」 - Engadget Japanese
まずは”IME解禁”
長らく日本語入力がおばかだといわれ続けたiOS機に、ついにATOKが載ることになりそうです。
もっとも、私はそれほど困らなかったんですが、やっぱり気になる人には気になる変換精度が、これで解消してくれそうです。
アップル、iOS 8でTouch ID指紋認証APIを解放。サードパーティーアプリから利用可能に - Engadget Japanese
指紋認証もついにサードパーティアプリに対応です。
これまではアプリ内認証ではパスワードを延々と打ち込む必要がありましたが、これが導入されると便利になりそうです。
Amazonなどは子供が勝手に買い物しないようにパスワードを保存しておりませんが、これが使えると少しは買い物が捗りそう(=ブログネタが増えそう)ですね。財布にとっての恐怖が増えるだけかもしれませんが。
電池食いは誰だ!? iOS 8、アプリごとのバッテリー使用状況チェックが可能に : ギズモード・ジャパン
正式発表ではなかったようですが、電池食いアプリを探すことが可能になるそうです。
Androidではこの機能が既にありましたが、ついにiOSにも載るかもしれないとの事。
facebookアプリって相当な電力消費アプリだといわれてますが、これではっきりするかもしれませんね。
いいことばかりではありません。
さようなら、iPhone 4! 新しいiOS 8ではiPhone 4S以上が動作対象に : ギズモード・ジャパン
ついにiPhone 4がサポート対象外に。
もっとも、既に登場から4年経ってるわけです、iPhone 4。Androidスマホでは2年持つかどうかというご時勢に、この年数は立派なものです。
iPhone 4SもiOS 8を使うにはつらくなりそうですね。次回はいよいよこちらもサポート圏外に転落しそうな感じです。
こんな機能を引っさげて、iOS 8は今秋登場予定。
もちろん、登場はいつもの通り「乗るしかない!!このビッグウェーブに!!!」な新型のiPhoneと同時期になりそうです。こちらは今のところ9月19日登場といわれてますから、これまたいつものパターンだと9月17日午前2時(日本時間)に発表、翌日から予約開始というところでしょうか。
![]() |
« シャープX1Cの記事に・・・ | トップページ | Raspberry Pi用にモバイルバッテリー買ってみた »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント