Buffaloの小型無線LANルーター”WMR-300”買ってみた
ホテルの有線LANを無線化する小型無線LANルーターというのがありますが、Buffaloが出している小型ルーター”WMR-300”というのを買ってみました。
早速使ってみた。
持ち運びに便利なように、USBコネクタをコンパクトに納められるモデル。まあいまどきの小型ルーターらしい配慮です。
こんな感じにUSBアダプタなどに挿して使います。
本体にSSIDと暗号化キーが書かれているので、このルーターへの接続にはこちらを見て行います。
Buffalo製ルーターなので、例によってAOSSも搭載、また上のQRコードを使って設定することも可能です。
ところで、この小型無線LANルーターを買った目的ですが。
それはRaspberry Pi版大和とつなぐため。
ここまで作った大和を自宅外で無線接続するすべをまだ確立しておりません。
IIJmioを使ったドコモ回線での接続に失敗した以上、無線LAN接続に頼るほかありません。
Raspberry Piをアクセスポイント&ルーター化する方法はあるんですけど
Raspberry Pi をWi-Fiアクセスポイント&ルーター化する - 猫ぱーんち!
これをやったら恐ろしくRaspberry Piの反応が鈍くなってしまいまして。
Raspberry PiにとってルーターとWebブラウザを同時にやらせるのは負担が大きいようです。
ということで、ルーター機能は別の機器にやらせるしかなさそうとの結論。
また以前買った超小型無線LANルーター”ちびファイ 2”を経由してRaspberry Piとの接続を試みたんですが、この無線LANルーター、有線LANと無線LANとの中継は得意なようですけど、ルーターとして2台の端末を接続するのにはあまり向いてないようで、こちらも反応が悪い。
コマンド一つ実行するたびに、ブラウザの更新をやらないと反応しなくなるというお粗末な結果になりました。
ということ、無線LANルーターの老舗(?)であるBuffaloさんなら小型ルーターといえども手を抜くことはないだろうとふんで買ったんですが、果たして結果は!?
快適です!
やはりBuffaloですね。自宅の無線LANルーターと同等の反応速度です。
これで大和との無線接続環境も構築できてめでたしめでたし・・・
とはならないのがこの大和ネタの宿命とでも言いましょうか。
もはや死角なしとまで思われたWMR-300にも大きな問題が。
外で使うには、電源であるモバイルバッテリーと小型無線LANルーターとをつないでやらないと使えません。
ちびファイ 2はこうやって使うことが出来るんですけど。
このWMR-300は30秒ほどでダウン。
このモバイルバッテリーが電流量が少ない場合勝手に電源が落ちる仕様なので、USB電力を測定するアダプタと併用してみましたが、やはりだめ。
こいつと相性のいいモバイルバッテリーをさがさにゃいけません。しくしく・・・
ただでさえノイズ問題も片付いていないというのに、このRaspberry Pi版戦艦大和、なかなかうまくいきません・・・
![]() |
« iPhone/iPad向けWorld of Tanksが登場 | トップページ | ”ぐんまのやぼう”がついにNintendo 3DSへ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント
« iPhone/iPad向けWorld of Tanksが登場 | トップページ | ”ぐんまのやぼう”がついにNintendo 3DSへ »
こんばんは
このルーター一年前くらいにジョーシンで購入しました。
いままで一年巻ぐらい使ってきましたが、壊れる素振りもなくとても安定して運用できて
ます。
Piでの大和運用がんばってください
それでは
投稿: まっしー | 2014年6月23日 (月) 20時40分
こんにちは、まっしーさん。
自宅もBuffalo製無線LANルーターを使ってますが、これと同等くらいの機能がありますね。
ただこれが外で使えないと意味がないんですが…何とか大和発進までこぎつけたいものです。
投稿: arkouji | 2014年6月24日 (火) 04時40分