Android端末とArduinoをつなげて色々な機器を制御できちゃう拡張ボード"PocketDuino"
Arduinoといえば、比較的お手軽に電子機器を制御できるボードとして広く普及してますが、やはりそれでもPCなどの作業端末との接続して使うにはいろいろと障害があって、まだ敷居が高いと感じざるを得ないのが現状。
そんなArduinoを搭載したボードを簡単にAndroid端末につなげて使えてしまう"PocketDuino"というボードが出たそうです。
Android端末とArduinoハードウェアを簡単につなぐことができる開発ボード「PocketDuino」 - GIGAZINE
これさえあれば、ロボットや各種センサーを搭載したスマホが作れちゃうというわけです。
もちろん、プログラム言語との格闘はあるでしょうが、ライブラリも充実してるようで、専用アプリを作ってGoogle Playに登録することも可能。
例によってクラウドファンディングIndiegogoで資金募集中。34ドルでPocketDuinoが一台、45ドル出すとさらにアルコールセンサーキットも同梱されるそうです。
PocketDuino - Innovation from your pocket | Indiegogo
ちなみにこのPocketDuinoの開発者は日本人なんですよね。日本発のアイデア商品として応援したいですよね。
![]() |
« Raspberry Pi用にモバイルバッテリー買ってみた | トップページ | Raspberry PiにつないだPCA9685+SG90サーボをブラウザで制御してみた »
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
« Raspberry Pi用にモバイルバッテリー買ってみた | トップページ | Raspberry PiにつないだPCA9685+SG90サーボをブラウザで制御してみた »
コメント