« ”生活を便利にするアプリ10選”は意外に便利そうなアプリばかりです | トップページ | iOS 8ではコントロールセンターカスタマイズとiPadでスクリーン分割が可能に!? »

2014年6月14日 (土)

第5世代iPodの30GB HDDを最大512GBのフラッシュメモリーに換装

うちにもiPod 5Gの30GBがありますが、そのiPodのHDDをフラッシュドライブに換装する方法が紹介されてます。

30GBの第5世代iPodをフラッシュメモリーで最大512GBにした!|Mac - 週アスPLUS

そういえば、昔にも同じような技を見たような気がしますが、その頃はまだ16GB程度のフラッシュメモリですら高価な時代でした。

第5世代iPodのドライブはZIF接続であるため、mSATAやCFメモリカードなどをつなぐには変換アダプタが必要。

ZIFドライブもあるにはあるようですが、あまりに高価なため変換アダプタを使う方法が現実的なようですね。

我が家のiPodもすっかり使わなくなってしまいました。一瞬、これを参考に復活させようかとも思ったんですけど。

Img_0453

今はこんな状態なんですよね・・・うちの第5世代iPodの液晶パネル。フラッシュメモリより液晶パネルのほうを直したいところです。

動画に対応した初めてのiPod。この動画対応が私が再びApple製品を買うことになったきっかけとなったわけですが、気が付けば、すっかりApple製品にどっぷりです。

その後iPhone/iPadへと主流が移り、このClassicなモデルはどうやら今年中に消えてしまうといううわさが出てますね。

音楽や動画を見るだけなら今でも充分使える第5世代iPod。このiPodをお持ちで、さらに延命したいと思われてる方なら、ぜひとも参考にしたい記事です。

Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A

« ”生活を便利にするアプリ10選”は意外に便利そうなアプリばかりです | トップページ | iOS 8ではコントロールセンターカスタマイズとiPadでスクリーン分割が可能に!? »

iPod touch」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5世代iPodの30GB HDDを最大512GBのフラッシュメモリーに換装:

« ”生活を便利にするアプリ10選”は意外に便利そうなアプリばかりです | トップページ | iOS 8ではコントロールセンターカスタマイズとiPadでスクリーン分割が可能に!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村