監視カメラとは思えないデザインのカメラ
監視カメラというと、どうしてもあの露骨に”カメラ”って分かっちゃうものが多いですね。
ところがこちらのカメラは、ぜんぜん監視カメラには見えません。
イタリア人デザイナーが考案したカメラらしいですが、なかなか特徴的なデザインですね。
少なくともカメラには見えません。
実際に売られているのかどうかを確認できませんでしたが、公式サイトはこちら(Parson presents Animals videocameras) ※Firefoxでは非サポートブラウザと出てきます。注意。
確かに、監視するカメラがカメラらしさを主張する必要はないんですけど、妙に主張しているものが多いですよね。抑止力も兼ねてるからなんでしょうが、時には目立たないものもあってもいいかと。
それにしても、”カメレオン”ってなんだかカメラっぽい名前ですが、万国共通で通用する駄洒落なんでしょうかね?
あ、私の部署の若いのには「男はある年齢から本能的に駄洒落をいいたくなるように進化しているようだ(つまり親父ギャグ)」ともっともらしく説いたおかげで既に洗脳済みです。親父ギャグが外れたときにはいかにも真面目な顔して語ると真実味があっていいですよ(実体験済み)。
![]() |
« USB機器の充電時の出力をチェック・アンペア制御ができる”出力チェッカー” | トップページ | スマホ通信速度に統一基準・ソフトを導入か 総務省が今秋実証実験へ »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
« USB機器の充電時の出力をチェック・アンペア制御ができる”出力チェッカー” | トップページ | スマホ通信速度に統一基準・ソフトを導入か 総務省が今秋実証実験へ »
コメント