LTE回線を利用した通話VoLTEは発着信が速い!
LTE回線を通話回線として使う技術”VoLTE”がドコモから6月に対応機種と共にリリースされるようですが、このVoLTEの特徴として”発着信が速い!”ということがあげられるようです。
で、実際に動画を見ると、確かに速い!
NTTドコモのVoLTE発着信が超速い!比較動画 | GGSOKU - ガジェット速報
ものの3秒で着信です。右隣の3G回線と比較すると、その着信の速さがよく分かります。
あとは通話品質、パケット使用料次第ですが、VoLTEがうまく普及すれば効率の高いLTE回線オンリーに切り替えられるため、かなりメリットは多そうです。
いずれはLTE回線のみでの運用になるんでしょうね。それをにらんでのVoLTEのはずですから。ただ気になるのはiPhoneはVoLTEに対応できるのか?ということ。
しかし、どうやら対応チップは入ってるらしいです。
【ハウツー】最近よく聞く「VoLTE」とは? 利用者にはどんなメリットがある? - ライブドアニュース
ただし、これを有効にするかどうかは分かりませんが。電力消費が2倍近くなるらしいので、ただ対応すればいいというものでもなさそうです。
![]() |
« 宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る箱舟」前売り券 第1段 発売 | トップページ | Android上でiOSアプリを動かせる”Cider”が開発中 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« 宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る箱舟」前売り券 第1段 発売 | トップページ | Android上でiOSアプリを動かせる”Cider”が開発中 »
ベースバンドチップのファームウェアを書き換えないと使えないはず(LTE圏外・3G圏内だとフォールバックして、モデムが3Gで通信出来るよう切り替える必要がある)なので、OSのアップデート程度で対応できるとは思えないですね。
大体最近のバッテリー容量からして、この程度の消費電力増が問題になることはないでしょう。
そもそもキャリアも、暗号化した通信が可能かどうかを検証済のチップ以外認証しないでしょうから、常識的に考えても従来機種では利用できないでしょうね。
投稿: sach | 2014年5月20日 (火) 19時56分