AndroidからiPhoneに乗り換えるときに便利なアダプタ
日本だと逆の方が多いかもしれませんが、AndroidからiPhoneに乗り換える際に、動画や写真、文書をiPhoneに転送できるというアダプタがあるそうです。
iPhone、Android間のデータをさくっと移せるアイテムが登場!! - iPhone女史
”The Only Android And iPhone File Swapper”というアダプタ、iPhone 3GS~5sまで使えるそうです。iPod touchも3~5世代、iPadも2以降ならOKだそうで。
上の写真は30ピン-Lightning変換コネクタを介してつながってる写真で、実際には下のように30ピンなアダプタのようです。
しかし、紹介しておいていうのもなんですが、これ本当に大丈夫なんでしょうかね?もと寝たサイトを見ると、どうやらフリーの専用アプリを使って転送するようですが、そのアプリがなんだか分かりません。
普通にiTunes経由で転送するのがいいのかもしれません。
![]() |

« Raspberry Piでapt-getなどを実行してたら”No space left on device”と出てしまうときの対処法 | トップページ | Raspberry Piに”WebIOPi”入れてみた »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント
« Raspberry Piでapt-getなどを実行してたら”No space left on device”と出てしまうときの対処法 | トップページ | Raspberry Piに”WebIOPi”入れてみた »
つまり、AndroidとiPhoneとの間で動画や写真、文書を転送できますか?それはできましたら、本当に助かりました。
投稿: 秋 | 2014年12月 1日 (月) 19時17分
こんにちは、秋さん。
おそらくできると思われます。が、iOSが8になり、この新しいiOSに対応してるかどうかまでは確認できませんでした。
投稿: arkouji | 2014年12月 3日 (水) 05時45分