ケイ・オプティコムの月980円SIMに相応しいスマートフォンは?
ついにau回線を使ったMVNOサービスがケイ・オプティコムから提供されますが、このサービスにお勧めのスマホが紹介されてます。
auの格安MVNO SIM向けに今の内に買っておくべきオススメ白ロムスマホ | すまコジ
LTEのみが使えるサービスなので、複数のLTE周波数帯に対応したスマートフォンがまず条件となります。
ドコモのスマホの中古価格って、SIMフリー化可能(iPhoneは不可能)、ユーザーが多い、MVNO SIMが使えるということでわりと高めなのに対し、au端末は同じau SIMでも受け付けないロックがかかってて、これを使えるようにするために”ロッククリア”が必要(別途手数料2000円(税別)が必要)ということもあって、わりと安めです。
最近はロッククリア不要端末も出ており、さらにMVNOサービス開始もあって、今後中古価格が上がる可能性があります。その前に買っておいたほうがいい端末ということでのお勧めのようですが。
私個人の意見では、このケイ・オプティコムSIMに一番お勧めなスマートフォンはやっぱり”au版iPhone 5s/5c”だと思うんです。
ドコモ系MVNO SIMをドコモ版iPhone5s/5cに挿して使おうとすると、SMS非対応SIMではLTEが使えなかったりするという制限あります。
その点、ケイ・オプティコムのSIMは問題なくiPhone5s/5cでも使えるようなので、そのあたりにアドバンテージを感じます。
なんといっても、ここ日本ではiPhoneが一番売れてるスマホ。これを格安で問題なく運用できるとなれば、かなり大きな強みじゃないかと。だめなのはテザリングくらいのものです。
ドコモ版iPhoneもMVNO SIMを問題なく使えるようにしてくれればいいのですが、iPhone 6あたりから期待したいですね。
![]() |
« Android上でiOSアプリを動かせる”Cider”が開発中 | トップページ | ルンバを遠隔操作ロボットにするキット”Telemba” »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« Android上でiOSアプリを動かせる”Cider”が開発中 | トップページ | ルンバを遠隔操作ロボットにするキット”Telemba” »
コメント