Windows XPネタの鉄道アニメ??がなかなか完成度高すぎ
Windows XPのサポートが4月9日に終わり、
なぜアニメにした――XPを使い続ける鉄道会社でSEがてんやわんやな自主制作アニメ「こうしす!」公開 - ねとらぼ
こうしす! #1 「XPだけどお金がないから使い続けても問題ないよね」(RC1) - ニコニコ動画:GINZA
「こうしす!」というアニメ、”こちら京姫鉄道 広報システム課”の略だそうで。
あらすじとしては、とある中堅鉄道会社で上層部が費用をけちってXPを使い続けた結果、ついにXPを狙い撃ちしたウィルスによる重大トラブル発生!どうする!システム課!?というお話。
自主制作アニメだそうですが、思ったよりクオリティ高いです。
うちの会社の上層部にも見せてあげたいですね。どんだけXP使ってるのよこの会社 (`Д´)
ここまで露骨で分かりやすいシステム崩壊は普通ありませんが、多かれ少なかれこういう事態は今後起こりうるかもしれません。
ところでまだ売ってるんですね、XP。しかもSP2・・・誰が買うんだろう?
« ついにGoogle Glassが1日限定一般発売!(ただしアメリカ国内のみ) | トップページ | ”ポラスマ”触ってみた »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- なろう戦歴作成くんで自分の「戦歴」を調べてみた(2024.10.06)
- 動画生成AIサービス「Luma AI」を試してみた(2024.06.20)
- StableLMの日本語版(α版)がテスト公開中(2023.05.14)
- みんな大好き!?新しいBing(特に日本)(2023.03.25)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
コメント
« ついにGoogle Glassが1日限定一般発売!(ただしアメリカ国内のみ) | トップページ | ”ポラスマ”触ってみた »
おおっ!XP SP2まだ売ってるんですかぁ??(笑)
サポート切れで認証されないでしょうから30日で操作不能?(笑)
変な話ですねぇ。
投稿: enutea | 2014年4月12日 (土) 21時11分
このアニメ素人側として大規模ネットワークシステムの
目先の支出をケチると、規模の大きなリスクが待ち構えている!って
啓蒙アニメですよね。
できれば、大規模システムだけじゃなく、
個人経営の商店やSOHOでXPを「踏み台」にされてしまう!って
警告アニメもあれば、知り合いに「XPを急いで7か8.1に換えた方が良いですよ」って
説明するのが楽なんですけどね~。
投稿: enutea | 2014年4月12日 (土) 21時46分
そういえばK国で、外交部の本部や在外公館で使用されている”全ての”業務用PCが、XPだったという笑えない話がありました
Microsoftもembeddedについては、もうしばらくサポートするようですが、海外ではPOSレジや金融機関のATMのシステムで未だに使用されているケースが多いらしいです(更新するまで個別に延長サポートを受けるとか)
さすがに日本では、もう重要インフラでは使われていないみたいですが、身近な市役所などから情報漏えいする可能性はありそうで怖いですね
投稿: マジック144点灯(ノウミサンアイシテル) | 2014年4月12日 (土) 22時44分
こんにちは、enuteaさん。
そういえば、XPのアクティベートってどうなっちゃうんでしょうね?やっぱり出来なくなると考えるのが妥当でしょうが、ダウングレードで使う人もいるし、どうなんでしょう?
かなり大げさな書き方してますけど、似たような現実は十分起こり得るかもしれません。今XPの重大なセキュリティホールを見つければ、世界の30%のコンピューターをダウンできるわけですから、ネットを混乱させたい人にとってはこんな美味しいネタないでしょうから。
投稿: arkouji | 2014年4月13日 (日) 06時45分
こんにちは、マジック144点灯さん。
政府機関がXP使ってちゃだめでしょう…と言いたいところですが、かの国は過去にも大規模なサイバー攻撃を受けて、なぜかその国でしか広がらないウィルスが蔓延して大混乱した経験があるので、何か起こっても何とか切り抜けられるはずです(適当)
今や日本も笑ってはいられない状況ですよね。個人ならともかく、それなりの企業でもXPがかなり残ってますから。いっそXPのサポート延長を有償で始めた方が儲かるかもしれません、MS社。
投稿: arkouji | 2014年4月13日 (日) 06時55分
「サポートが打ち切られた」だけで、認証関係は続行するようですよ。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-windows_install/windows-xp/0b8173de-ad6b-4c2c-b258-c7836662f5ec
ただし、ネットに繋がない方が無難と考えると、電話認証がメインになるでしょうし、使うにしても、あくまでも「自己責任」でって事になりますね。
投稿: 緋呂々 | 2014年4月14日 (月) 01時22分
こんにちは、 緋呂々さん。
なるほど、認証だけはやってくれるんですね。ずっと昔からXPって打ち切ったらどうするんだろうと気になってましたが、そこはちゃんと継続してくれるんですね。
次は7の切れる2020年1月14日にもうひと波きそうですね。今回乗り換えた企業が再び投資に悩まされるときがまた来るでしょうね、きっと。
投稿: arkouji | 2014年4月14日 (月) 22時07分