台所用品でWiMAX用パラボラアンテナが作れる!?
なかなかローテクいいアイデアですね。
WiMAXのパラボラアンテナ作ったら速度が4倍になった!! - Togetterまとめ
おそらく台所で見かける金属製のボールか蓋だと思うんですが、これをWiMAXルーターのパラボラアンテナにしてしまうというハックが話題です。
WM3500R用1コインパラボラアンテナでWiMAXスピードアップ|kazutrekのブログ
どうやらこちらが元サイトのようです。
意外と(?)効果は高いようですね。速度が2~4倍上がったそうです。
3GやLTEルーターでも使えますね、きっと。ただしiPhoneやAndroidスマホではちょっと厳しいでしょうね。こんなの付けたまま持ったり通話したりするのはさすがに無理でしょうから。
![]() |
« Ubuntu 14.04 LTSがリリース | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199の次回作公開日が確定!12月6日(土) 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
コメント
« Ubuntu 14.04 LTSがリリース | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199の次回作公開日が確定!12月6日(土) 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」 »
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいてます。
このアンテナに関しては、私も試して効果を感じた事があります。
ボールよりももっと変な物でステンレス製のフライパンです。
WR3500Rをフライパンに両面テープでくっつけました。
それでもあきらかに電波感度の向上とスピードの増加を感じました。
投稿: koudai | 2014年4月22日 (火) 09時30分
こんにちは、koudaiさん。
以前私も無線LANの機器でやってみたことがあるような記憶がうっすらとあります。
効果があったような、なかったような。
いずれモバイルWi-Fiにもパラボラ風のアンテナをつけて電波をひろうものが登場するかもしれませんね。
投稿: arkouji | 2014年4月22日 (火) 22時27分