USB端子付きカセットプレーヤー”DN-11246”
カセットテープはクール?ださい?などといってたら、こんな製品が出たようです。
USB端子つきカセットプレーヤー発売、エンコーダ内蔵で直にMP3化 - Engadget Japanese
上海問屋のUSB端子付きカセットプレーヤー”DN-11246”です。
この手の製品はパソコンにつないでMP3化するものが多いですが、これはこのレコーダー自身でMP3化してくれます。
USB端子にはUSBメモリー・SDメモリーカードなどを挿して使います。あとは再生ボタンを押し、USBメモリーへの録音ボタンを押すとメモリーに音楽データが転送されます。
曲の自動分割などの機能はなし。手動で曲のファイル分割を行うしかないようです。まあ、3000円ほどの値段で単独MP3化できるプレーヤーですから、これで充分かもしれません。
もちろんカセットプレーヤーとしても使用可能。単3電池2本、またはUSB給電で動作可能。
これを見てると、私が最初に買ったAIWAのヘッドフォンステレオを思い出します。ウォークマンがほしかったんですが、お金がなくて安いAIWAの製品に手を出したんですけど、あれを思い出させる分厚さです。
買おうかと思ったら、売り切れておりました。次に入荷したら買ってみようかな。
« 遠隔操作で猫の監視・給餌・遊戯(?)ができるネコサーバー”Kittyo” | トップページ | 各国首脳のスマホ »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
コメント
« 遠隔操作で猫の監視・給餌・遊戯(?)ができるネコサーバー”Kittyo” | トップページ | 各国首脳のスマホ »
ちなみにこの商品の評価は、こんな感じ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10931787/1.1/
他には
サンコーの USSW175A(2,980円)
サンワサプライの カセットテープ MP3変換プレーヤー カセットテープデジタル化 コンバーター 400-MEDI002(3,480円)
Geanee の CS-MP3(2,780円) CS-MP3D(1,600円)
なんてのが、Ammazonで売られていますが、サンワサプライの製品が一番無難ぽいですね。
他は、普通の中華クオリティで、なんとか買いの銭失いになる可能性が高そう。
少なくとも、自分なら手を出さないですね。
投稿: sach | 2014年4月27日 (日) 07時20分
ワウフラッター?なにそれ、おいしいの?レベルなのは、まぁ我慢するとしても(日本の精密モーターは変態レベルなんで、日本人には通用しませんが)、
なんでも、ノイズ乗りまくりだとか、音飛び(ファッ!)がするとか、ピンチローラーの精度が悪くてすぐテープを巻き込むとか、散々な話しか聞きませんね
ハードオフとかに行けば、そこそこ程度のいいCMT(コンパクトラジカセとか、ミニコンポとか)ありますし、面倒でもS/PDIF経由で取り込んだ方が無難かもしれませんね
投稿: マジック144点灯 | 2014年4月27日 (日) 08時20分
こんにちは、sachさん、マジック144点灯さん。
紹介しておいて言うのもなんですが、そうなんですよね、この手のカセットプレーヤーって当たりはずれが大きいみたいなんですよ。Amazonのレビューをみるとかなり酷い話も出てますし。
このため、たいした値段でもないのに購入していないのはそういうわけでして、なかなか踏ん切りがつかないんです。そこでハードオフに行くたびにカセットデッキを見てるんですが、びびっとくるものに出会えておりません。
いつまでたってもカセットテープのMP3化が進まないですね、これじゃ。SONYがウォークマンを再販してくれれば一番ベストなんですけど、ちょっとありえないですね、多分。
投稿: arkouji | 2014年4月27日 (日) 16時39分