子供向けデュアルSIMなSIMロックフリースマホ”PolaSma”の実機レビュー記事
子供向けと侮るなかれ、わりと本格的なスマホのようです、PolaSma。
週アスPlus:子ども向けなのにデュアルSIMスマホ『PolaSma』をギークに使ってみた
週アスPlusで、トイザらスが発売を予定しているデュアルSIMスマホ”PolaSma”の”大人目線”な実機レビュー記事を載せております。
まず見た目はそれほど子供向けっぽくないようです。確かにカラフルな本体ですが、さりとてMeepのような安っぽさはありません。
5インチで540×960といういまどきどうよ、という解像度なようですが、発色はよく見た目も悪くはないようです。
このスマホ最大の特徴はデュアルSIMという点。子供用スマホなのにデュアルSIMとはずいぶんマニアックな設定ですが、電話専用SIMに格安MVNOデータ専用SIMを組み合わせることが可能。
ただし2枚のSIMの2回線同時待ち受けは不可能とのこと。管理画面より切り替えて使うようです。
日本ではデュアルSIMスマホがほとんどないので、デュアルSIM機を欲してる人にもお勧めな端末なようです。
4月25日から全国のトイザらス、オンラインショップでも扱うとのこと。出たら見てみたいですね。
![]() |
« ノートPC用メモリーモジュール型”Raspberry Pi”!? | トップページ | ドコモ 定額制通話プランや家族でパケットを共有し合える”パケあえる”プラン発表 »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« ノートPC用メモリーモジュール型”Raspberry Pi”!? | トップページ | ドコモ 定額制通話プランや家族でパケットを共有し合える”パケあえる”プラン発表 »
コメント