”ポラスマ”触ってみた
トイザらスから25日より発売開始されるSIMフリーでデュアルSIMなのにお子様仕様というスマホ”ポラスマ”がトイザらスに展示されてたので、触ってきました。
こんな感じに3色3台ありますが、一番右はデモ機(枠でがっちり固定されてます)、真ん中は裏面のサンプル、私が手で持ってるのはダミー機です。
なお手で持ってる本体の裏にチラッと見えるカードはトイザらスのポイントカードです。特に意味はありません。レジ行く途中で見つけたもんですから・・・
各色とも予約中で、今は1000円の予約金で受け付けてるようです。
子供向けデュアルSIMなSIMロックフリースマホ”PolaSma”の実機レビュー記事でも書かれている通り、外観は子供向けとは思えないほどの本当に普通のAndroidスマートフォンという感じです。
ただ、ここのデモ機はネット環境がまったく構築されておらず、ネットへの接続は試せませんでした。
液晶は思ったよりいいですね。発色はきれいな方じゃないかと。もちろんRetina液晶とは程遠い解像度ですが、約3万円のマシンと思えば充分すぎるくらいです。
最近の子供って、大人のスマホで遊ぶことも多いので、これくらいのクオリティがないと満足しないんでしょうね。
これにIIJmioやb-mobileのSIMを突っ込んでおけば、子供も満足するんじゃないでしょうか?
![]() |
« Windows XPネタの鉄道アニメ??がなかなか完成度高すぎ | トップページ | 30秒という驚異的な速さで充電できる電池 »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
« Windows XPネタの鉄道アニメ??がなかなか完成度高すぎ | トップページ | 30秒という驚異的な速さで充電できる電池 »
コメント