アプリで見たい星座を指定すると自動的に位置を合わせてくれる望遠鏡”NexStar Evolution”
こういう自動追尾型の望遠鏡が欲しくてたまらないんですよね、私。
スマート望遠鏡、登場。アプリで見たい天体を探してくれる « WIRED.jp
Celestron社の”NexStar Evolution”という反射望遠鏡、Android/iOS向け専用アプリで見たい星座を選ぶと、自動的にその方向に向いてくれるという望遠鏡です。
Wi-Fiを使って端末と接続できるようで、最初に明るい3つの天体を使って校正する必要があるようですが、一度設定してしまえばあとはスムーズに星座を探してくれます。
このNexStarシリーズ、6インチ版 1200ドルから9.25インチ版 2100ドルまで3タイプ。5月発売。
ところでこの望遠鏡、操作はWi-Fiですが、画像までWi-Fiで送ってくれるわけではなさそう。別途カメラなどを取り付ける必要がありそうですね。
なお、このNexStarより一段格下のCosmosシリーズの動画(Cosmos 90GT)は公開されてます。これでもなかなかいい感じ。
こちらはアメリカのAmazon.comで400ドル弱。これでもいいなぁ。
Amazon.com: Celestron COSMOS 90GT WiFi Telescope: Camera & Photo
![]() |
ユニバーサルデジタルカメラアダプター2 39197-4 ビクセン 【デジタルカメラ アダプター スマートフォン スマホ 撮影 天体望遠鏡 フィールドスコープ アクセサリー】 |
« 5.5インチ版iPhoneは”iPhone Air”か!? | トップページ | 百円でスマホ用プロジェクターを作る方法!? »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
- あのカラビナ風超コンパクトデジカメ「IVY REC」がアメリカで発売開始(2019.10.17)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« 5.5インチ版iPhoneは”iPhone Air”か!? | トップページ | 百円でスマホ用プロジェクターを作る方法!? »
コメント