Legacy 8080実機レビュー記事
先日紹介した"Legacy8080"の実機レビュー記事が出ております。
【武蔵野電波のプロトタイパーズ】伝説の編集者が蘇らせる古のパソコンを見た - PC Watch
正直、Legacy8080ってただ古いコンピュータのレプリカくらいにしか思ってませんでした。しかし、そこには当時のコンピュータに対する憧れを忘れなかった一人の人物の存在があったんですね。
上の記事で、IMSAI 8080の実機を見ることも出来ます。8kB×8のボードという、今じゃ考えられないほどの低容量なボードですが、かえってノスタルジックに浸れます。
このLegacy 8080でもっともこだわったところが前面スイッチだそうで、確かに今じゃこんなスイッチはそうそう見かけませんね。わざわざ作ってもらったそうです。
他にもLED一つにもこだわったようで、15~6万円という値段は納得がいきます。
がんばれば1~2万円程度で同スペックなマシンを作ることは可能だったんでしょうが、あえてそれをせずに外観にこだわったところはすばらしい。
これを復刻された吉崎さんという方は、かつて月刊アスキーなどの編集長をされていた肩のようで、ずっと以前からIMSAI 8080の互換機を作りたいと思っていたようです。しかし仕事に明け暮れてずっと実現できなかったようですが、ジョブス氏の訃報に接して決意されたとのこと。
私もいろいろとやりたいと思ってることはありますけど、日々の忙しさに流されていますね。見習わなくてはいけません。
やりたいと思ったことは、すぐにでもやっておくのがいいようですね。そんな思いを抱く記事でした。
![]() |
« これらの名前をすべてあてられるか!?という知識ゲーム”これなんだっけ2” | トップページ | トヨタ、86向けにスポーツドライブロガー発売 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
« これらの名前をすべてあてられるか!?という知識ゲーム”これなんだっけ2” | トップページ | トヨタ、86向けにスポーツドライブロガー発売 »
コメント