無線LANルーターのファームウェア更新
最近、我が家のWi-Fiが時々パケ詰まりのようになるため、いろいろと探っておりました。
メインPC、iPad、iPhone、Nexus 7、EeePCいずれも詰まるため、最終的にADSLモデム兼ルーター、そしてBuffaloの無線LANルーター(ブリッジモードで使用)が怪しいということに。
ここ最近、両方とも何度も再起動をかけてみたんですが、ぜんぜんよくなりません。
で、まずADSLルーターを疑って、ファームウェアを更新。しかし、まったくよくなる気配なし。
なお、パケ詰まりを起こしている際にEeePCから有線LANでつないでみたんですが(2階にPLC経由でまだ有線LAN引いてます。)、問題なく接続できます。
となると、最後に残ったのが無線LANルーター。
もしかして、壊れちまったのかも・・・
とりあえず、ファームウェアを更新してみることにしました。
Buffaloのファームウェアは以下のサイトで入手できます。
ソフトウェア ダウンロードサービス | BUFFALO バッファロー
自身の使用している機種を選び、ファームウェアをダウンロード。
あとは無線LANの管理画面にログインし、”ファームウェアの更新”メニューからこのダウンロードしたファイルを読み込ませて”設定”ボタンを押します。
すると、ステータスバーが出てきて、更新の進捗を示してくれる・・・
ような画面が出てきますが、この時点では既に無線LANは切れてます。つまり、無線LANルーターの実際の状態を表示してません。
実際には、このバーが終わる前に更新が終わってます。
で、ファームウェア更新の効果ですが、いまのところ”パケ詰まり”は起こってません。以前は再起動しても1日も持たずに再発してたんですが、1日経って今のところは問題なし。
なお、パケ詰まりが起こる根本原因と考えられるものはあるにはあります。
それは長男のYouTube。
夜になるとがんがんつないで見てるんですけど、そういうときに限って起こるんです、パケ詰まり。
もっとも、以前はそれでもつまらなかったんですが、何かたまりにたまって不具合が起こったような、そんな感じです。
しかしYouTube負荷ごときで参るような無線LANルーターでは困り者。
こういう調子の悪いときは、まずファームウェア更新が常套手段ですが。
これで直らなければ、ちょっと買い替えも含めて考えたほうがよさそうです。
![]() |
« IEに重大な脆弱性!だが XPは置き去りに! | トップページ | 超小型ベアボーンキット”LIVA”が発売されてるそうで »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 68000と挿し替えて使うCPUアクセラレーター(2021.02.11)
- アイコンを見るだけでファイル破壊!?NTFSの脆弱性に注意喚起(2021.01.17)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- 簡単にSFなCGが作れるツール「とてかんCG」を使ってみた(2021.01.05)
- うちのGALLERIAでゲーム系ベンチマークテストを動かしてみた(2020.12.26)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« IEに重大な脆弱性!だが XPは置き去りに! | トップページ | 超小型ベアボーンキット”LIVA”が発売されてるそうで »
コメント