iOS 7.1.1にアップデートしてみた
とりあえずiPhone 5s/5cをアプデしておきました。
いずれも10数分ほどで完了。
今回はバグ取りやセキュリティーのためのバージョンアップなので、機能的な変化はないようです。
が、指紋認証の改良やキーボードの応答に影響する問題の修正ってのがあるようです。
で、早速iPhone 5sで試してみたんですが、元々指紋認証の認識不良が起こってたわけではなかったので、私は違いを感じることができませんでした。
でもまあ、変わってるんですよ、きっと。
ただ私は二つ目のキーボードに関する改良ってのが気になってまして。
このブログのコメント欄やブログ投稿画面のように、一つの画面にテキストボックスが複数あるサイトでは、上のように変換候補の上に左右の矢印(< >)がでます。
これがある状態で日本語入力をして、変換候補の一つ目をタップしようとすると、この矢印に触れちゃうことがよくあるんです。
すると無変換のまま別のテキストボックスにジャンプしてしまうため、かなりいらっとすることが多いんです。
今もiPhoneでこの記事書いてますが、ここまでで既に一回ジャンプを食らったところです。
iOS 6の時も同じようなキーはあったんですが、当たり判定が小さかったのか、不具合に会うことはなかったんですよね。
キーボードの改良ということで、今回これが少しはマシになったんじゃないかと思ったんですが、変わってませんでした。結局、何が変わったんでしょう?
知らないところで安定性が増してたりしてるはずなので、アップデートしておくに越したことはないんですけどね。
てことで、他のiOSデバイスも順次アップデートしていきます。
« Google最後のNexusブランドタブレット”Nexus 8”はHTC製か!? | トップページ | Androidだけで使える”Google Camera” »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« Google最後のNexusブランドタブレット”Nexus 8”はHTC製か!? | トップページ | Androidだけで使える”Google Camera” »
キーボードに関しては、よく指摘されてきた反応が悪くなる問題だろうと思われますが、TouchIDについては報道があった、
これでしょう
「TouchIDの改良、つまりiPhone5sにおける指紋認証の精度改善だ。
TouchIDに登録した指紋の認証精度が時間が経つにつれて低下するという問題が一部のユーザーで生じていた。」
ただ、”時間が経つにつれ低下する”という日本語訳が謎ですね
そのまま解釈すれば、時間が経つにつれ認証エラーが出易くなる-でしょうが、よほどの汗っかきでもない限り富士通製の端末
でも、そのような話は聞いたことはありません
普通は、経年劣化といえばハード側のトラブルでしょうから、外部からのハッキングで指紋情報を読み取られる可能性がある
、という風に読み替えられても不自然ではない気がします
理由はどうあれ、アプデするに越したことはないでしょうね
投稿: マジック144点灯 | 2014年4月24日 (木) 03時08分